goo blog サービス終了のお知らせ 

off set - YSP町田 -

バイクショップYSP町田スタッフブログ☆
ご愛読ありがとうございました!

町田の秋 2020

2020-11-30 15:40:11 | マチダネタ
今日の満月は半影月食。肉眼で見れるかどうかわからないみたいですが、
お天気も良さそうなので空を見上げてみようと思います。食のピークは18時43分!
こんにちは。どこで見ようか考え中なスタッフのひーです。

今年の秋の町田の紅葉は、タイミングをすっかり逃してしまって、
先週のお休みにちょっと市内を巡ってみたんですが、時すでに遅し。残念。
トボトボとある公園を歩いてたら、夕日に照らされた落ち葉がとってもきれいで、
あ、これはこれで秋らしくていいね。と思って撮ってきました。
そのあと、バスを待ってたおばあちゃんに話しかけられて、
銀杏も見頃を終えてすっかり葉が落ちちゃったけど、今年も楽しませてもらったわねぇ、って。
今年は本当にいろんなことが変わって、これまでと同じようにはいかないことも多くなりました。
でも、変わらない美しさもあるんだなぁと改めて思いました。
これから先、もう少し落ち着いたら、またいつものように町田市内の景色の移り変わりを、
これまでと同じように見ていけたらいいなと思ってます。

おつかれさま「大泉寺」バス停の待合所

2020-11-16 14:56:00 | マチダネタ
先日お客さまと、町田が1号店というハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」の話題になりました。
いま駅前のレンブラントホテルでやっているテイクアウトで、実は先月「五重塔バーガー」を食べたんです。
もうね、すごい迫力で肉肉しくて美味しかった~。バンズもホテルパンだけにとにかく美味しい。もうメロメロ。
ただ、あまりのボリュームにさすがにノックアウトされまして、最後はしばらくハンバーガーはいいかな状態に(笑)。
でも味は間違いナシ。まだやってるっぽいので興味のある方はぜひに。こんにちは。食いしんぼスタッフのひーです。

先週、4年ほど前にご紹介した「小山田」行きの神奈中バスの停留所「大泉寺(だいせんじ)」の待合所の前を通ったんですが、

なんと跡形もなくなってました

いやもうほんとにビックリしました。数年前から周辺の道路の拡張工事でなくなるかもという話は聞いてたんですけどね。
しばらく通ってなかったので、一瞬なにが起きたのかわからなかった…。
どうやらわたしが通った数日前に解体されたようです。もう完全に更地に…。
とっても歴史を感じさせる建物だったので、もしできることなら保存してもらえたらうれしかったなぁ。
ということで、これまでに少しだけ撮ってあった、在りし日の大泉寺バス停待合所の姿をご紹介します。


前にも書きましたが、建物の中に「昭和三十八年四月改修」という貼り紙がありました。
お二方ほどお名前があったのでちょっと加工しましたが、その方々を中心に改修されたのかな。


内部だけでなく、外側にも当時の貴重な看板が残されていました。
さすがに永年雨風にさらされてたので、劣化は激しかったですね。


待合所のひさしの真ん中に残された電灯?の跡。
中にスイッチのようなモノもあったので、夜になると灯りがともったのかもしれません。


もうこんなふうに、ここにバスが停まるのを見ることはないんですね。
本当にここ町田なの?と思わせるくらいに、味のあるとってもいい雰囲気のバス停でした。
この令和の時代まで残っていたことが、ある意味奇跡だったかもしれないですね。
長い間、ここでたくさんの車や人が行き交うのを見てきた待合所。本当におつかれさまでした☆

町田の十三夜の月

2020-10-30 16:00:47 | マチダネタ
「栄冠は君に輝く」って、改めて本当に素晴らしい曲だなぁと思います。今年はたくさんの人に輝いていると思う。
どうか来年は、甲子園で聞くことができますように。こんにちは。久志の歌声が胸に染みたスタッフのひーです。

昨夜は「十三夜」。でも雲がかかったりして、なかなかスッキリと見ることができませんでした。
しばらく空にレンズを向けながら、雲の動きを眺めてたんですけど、
雲の合間から見え隠れする月も、それはそれできれいだなぁ~なんてボケっと見てました。
雲がヴェールみたいにうっすらとかかってると、ちょっと神々しくも感じますね。





ほんの一瞬、雲が晴れた!!いいタイミングで、美しい十三夜の月を収めることができました。
十五夜はほぼ満月でしたが、十三夜は満月ではないんですね。ちょっと欠けてます。
そこがまた、クレーターの淵がクッキリ見えるので好きだったりします。
10月の2度目の満月は明日です。明日の夜も、きれいに見れたらいいなぁ。

ちなみに、十五夜だけでなく十三夜もお月見できると縁起がいいそうです。
見れた方も、見れなかった方もこれ見て、みなさんにいいことがありますように☆




そんな十三夜の前日に、お店の近くのスーパーでこちらのパンに出会いました。
広島のタカキベーカリーさんの「復刻版デンマークロール」。
以前はタカキさんのパンは現地や西日本でしか手に入らなかったんだけど、
10年くらい前からは、うれしいことに関東でも出会えるようになりました。
このデンマークロールは、ちょっと生地がモサッとしてるんだけど、
白く真ん丸い、お月さまみたいなグレーズド(お砂糖)の甘さがこの生地と合ってて、とっても懐かしい美味しさ。
いまはまだ旅に出ないけど、大好きなパンのおかげで町田で旅気分を味わうことができました~。

この実なんの実の正体

2020-10-09 14:33:57 | マチダネタ
ダメ元で応募していたシャープの小さめマスクが、なんと当たってしまいました!
これから寒い季節に突入するので、国産の不織布マスクを備蓄できるのはとってもうれしい。
あ、これってもしかしてセミの抜け殻効果かも??こんにちは。スタッフのひーです。

それにしても、台風が近付いているせいで今日は寒いですね。こんな日に間違えて半袖の制服を持ってきてしまった…。
風邪引いてせっかく当たったシャープマスクを早速使うことにならないよう気を付けます。(上着しっかり着てます)

で、先日書いた「この実なんの実」。なんと、4人の方からお答えをいただきました!!
みなさま本当にありがとうございます。うちのお店のお客さまってほんと優しい方ばかり。(感動)

で、いただいた答えがなんと2つ。
「ヤブツバキ」と「山茶花」。あれ?どっちだ??

せっかくいただいたお答えなので、調べてみることにしました。
どちらもツバキ科の植物で似てるので、見分け方みたいなのがけっこう載ってるんですね。
ツバキは花が首ごと落ちるけど、山茶花は花びらが1枚ずつ落ちるとのこと。
うーん、いつも歩く道なのに、花がどうだったかなんて覚えてないわたし…(^^;;
そして、ツバキは葉の裏に毛がないけど、山茶花は毛があるとのこと。
これはこのお休みにひっくり返してみたら、毛は生えてない…。

というわけで、どうやらヤブツバキのようです。

ちなみに、ツバキの花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」。
山茶花の花言葉は「謙譲」「ひたむきさ」などなど。
まるで教えてくださったみなさんのようだなぁ~。
Aさん、Nさん、Tさん、Mさん、みなさま本当にありがとうございました☆

そんなヤブツバキの実が、ちょうど割れて中が見えてました。
これをたくさん集めて潰すと椿油になるんでしょうね。他の実ももうすぐ割れるかも。
これからはちゃんと花も愛でようと思います!




昨日、近所のスーパーへ行ったらこんなちょっとレトロなパッケージのパンを発見!!
これ系の袋モノ(こういうのとか)に目がないわたし、もちろん買って帰ってきました。
よく見るとフジパン製なのに「ナガイのパン」って書いてある。なんだろう??
どうやらこれ、その昔に広島で売られていた「アポロ」ってパンの復刻モノのようです。
「かりそめ天国」で放送されてたみたい。知らなかった。
挟まってるクリームのお砂糖がジャリパンっぽくて、めっちゃ甘くておいしかった~。いい出会いでした☆

中秋の名月2020

2020-10-02 13:39:27 | マチダネタ
「きのこの山」と「たけのこの里」。どっちかって言ったら、たけのこが好き。
クラッカーよりもクッキーが好きなんです。こんにちは。でも結局どっちも好きなスタッフのひーです。

昨日は中秋の名月。昨夜の満月、きれいでしたね!
みなさまのところでは見ることができましたか?
正確には今朝の6時頃が満月の時間だったので、昨夜はまだ微妙に欠けてはいたものの、見た目では満月。
途中、雲がかかったりして神秘的でした。で、満月だったからか、眠たくなって早くに落ちました(^^;;


朝は雨が降ってたので、名月が見れなかったとき用に買っておいたお月見団子。
杞憂に終わりました(笑)。お月見しながら美味しくいただきました☆(いまはちょっとくらい太ってもいいか)


これは前日の30日の夜、町田駅近くでお買い物したときに見えた月。
薄くもやがかかった空にほわわーんと浮かんだ月がとってもきれいでした。
やっぱり秋って月を愛でるのにピッタリの季節かもしれませんね。
今月はもう一度月末に満月があるので、それもまた楽しみです。
そして、満月のすぐそばにいた赤い火星もきれいでした。もうすぐ最接近。ぜひ夜空を見上げて探してみてください☆

この実なんの実

2020-09-26 14:06:25 | マチダネタ
今日も町田は冷たい雨。涼しいをちょっと通り越して少し肌寒さを感じます。なにもこんな一気に寒くならなくても。
こんにちは。体がついていかないわ、風邪引くわけにもいかないわで困っちゃうスタッフのひーです。

この前のお休みにいつも通る道を歩いてたら、秋の虫の声が聞こえてきました。
ああ、セミの声から秋の虫の声へ、少しずつ秋に変わっていってるなぁ、とか思ってたらこの肌寒さ(笑)。
で、そのまま進んでいったところで、


セミの抜け殻を見つけました。(虫苦手な方ごめんなさい)
こんな風にバッタリ出会うのは久しぶり。しかし、よく落ちずにこのままの姿で残ってるよなぁ。
このセミは、暑かったこの夏の最後に飛び出していったのかな。ちゃんといい恋できたかしら。
なんてことを思いながら、その木を眺めてたら、


なんか実が生ってる!割と存在感のある大きさで、しかもよく見るとたくさん!
いままで全然気が付きませんでした。毎週通ってるところなのに。
見ているようで、意外と見えてない、気付いてないことってけっこうあるんですよね。
わたしは特にいつもボケッと歩いているので、気付けたのはセミの抜け殻のおかげかもしれません。
で、この木なんて木?この実なんの実??どなたか知ってる方教えてください(^^;;
(調べたけど答えにたどり着けなかったヒト)

ちなみに、セミの抜け殻って縁起がいいらしいです。みなさんにいいことありますように☆

もうすぐ見納め?町田の夏の空

2020-09-06 14:30:52 | マチダネタ
ただいま毎年恒例の経理祭り絶賛実施中。ずーっと計算してるので、ちょっと休憩。
こんにちは。寡黙なスタッフのひーです。

台風の影響なのか、今日は風が少し涼しくて、気持ちホッとしますね。
午前中は青空も出てたのに、突然大雨が降ったりと、町田の空はコロコロと表情を変えています。
昨日、仕事が終わって外に出て空を見上げたら、迫力のある雲が光を浴びて神々しかったので、
思わず足を止めて写真を撮りました。

そういえば、空の写真を撮るのは久しぶり。毎日暑くてそれどころじゃなかった(^^;;
まだまだ暑い日は続いていますが、少しずつ秋の空が見られるようになってきました。
そろそろこんな夏雲は見納めかな??気が早い??
涼しくなることを期待してて、暑さがブリ返したときのショックが大きいので、
あんまり期待せずに過ごそうと思います。(笑)

おっと、またゴロゴロいってきたぞ。そろそろ計算に戻りまーす。

町田の桜 2020

2020-04-06 14:28:48 | マチダネタ
ずいぶん散ってはきたものの、今年の桜は開花が早かった割にはまだまだ楽しませてくれています。
散りゆく姿もまた美しいものですね。非日常な日々が続いている中で、日常を感じさせてくれることをうれしく思います。
今年も感謝を込めて。こんにちは。町田の桜が大好きなスタッフのひーです。

外出自粛要請が出される直前のタイミングで、今年も町田市内の桜を観に行ってきました。
といっても、なるべく人がいなさそうな場所へ、本当に各所数分だけ、まさに「駆け抜ける」ように見てきました。


予告編で載せた桜がこちら。山崎団地の中で咲く、福島の「三春の滝桜」の子孫です。
今年初めて知って、どの辺にあるのかな?と楽しみにしながら会いに行きました。
背景がポイントハウスってところがすごい。


東日本大震災のあとにも美しく咲き誇り、傷ついた心を癒してくれた三春の滝桜。
その子孫に今年町田で会えたことに、うれしい縁を感じました。
満開の少し手前でしたが、とっても見事に咲いてましたよ。


生活感溢れる場所に咲く滝桜もいいものですね~。素敵な風景のおすそ分けをいただきました☆


そしてこちらは、これまでも何度か登場している「菅原神社」の桜。今年もきれいに咲いていました。
ほぼ貸切で眺めてたんだけど、通りがかる人が思わず足を止めてました。美しい。


参道もとってもきれいでした。でも人気のない神社はちょっと寂しそうにも見えます。


小野路にある「小野神社」を通ったら、可憐に咲く桜を見つけました。


どうか少しでも早く、新型コロナウイルスが 収束 終息しますように。もう願わずにはいられません。


そして、その先にある「浅間神社」へ。以前里山を歩いたときにお参りした神社です。
いつだったか、入口からチラッと桜が咲いているのを見た記憶があったので、改めて行ってみました。
もう完全に貸切。ほんの少しの時間だけ、佇ませていただきました。




今年はさくらまつりも中止になって、お花見も自粛ということになってしまいました。
とても残念だけど、こうしていつもと変わらず咲いていてくれる桜を、走りながら観られただけでもよかったかなって思います。
恩田川とか尾根緑道もきっときれいに咲いてたんだろうなぁ。どうか来年は、ゆっくり観られますように☆

昨日の町田は一瞬雪国に

2020-03-30 14:52:54 | マチダネタ
朝から悲しいニュースが飛び込んできました。志村けんさんのNHK朝ドラ出演シーンはそのまま放送されるそうです。
しっかり観たいなと思います。こんにちは。スタッフのひーです。

まさか桜の写真のあとに雪の町田の写真を載せることになるとは思いませんでしたよ。順番間違ったわけではありませんよー。
昨日、町田も雪になりました。
これは出勤前に撮ったんですけど、よく見るとバスとタクシーしか写ってない…。
ほんと、バスが普通に走ってくれていたおかげで出勤できました。あの雪の中、本当にありがとうございます。
店の周りもけっこう積もったんですが、店長とチーフが雪かきしてくれて、
そのあと雪から雨に変わったのもあって、きれいに溶けてくれてホッとしました。
真冬の雪じゃないから、あんまり残らなくてよかったです。
ピットへの坂道も特に支障ありませんので、点検・修理のお客さまは、安心してご来店くださいね。
万が一、雪の影響で愛車の修理などありましたら、お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

町田の桜 2020 予告編

2020-03-27 14:43:40 | マチダネタ
春らしいといえば春らしいのですが、それにしても今日の風は強い。強すぎる。
昼過ぎにおつかいで銀行と市役所へ行ってきたんですけど、シグナスで初めて足元すくわれそうになりました。怖かったーー!!
まともに横風を受けちゃったんですね。そのあと、後ろのトラックが車間取ってました。正解!
バイクで走ってるみなさま、突然の強風にはくれぐれも気を付けてくださいね。こんにちは。スタッフのひーです。

さて、町田でもあちこちで桜が咲いています。当店の近くのスーパーの桜もほぼ満開、すでにこの風で吹雪いています。
来週はあまりお天気がよくなさそうなので、このお休みに町田の桜を巡ってきました。
毎年のことですが、あまり(ほとんど?)人が来ないところばかりをチョイスしたので、
濃厚接触どころか、場所によっては貸切で写真を撮ってきました。(いても2mは確実に離れてる感じ)
ちょうどそのあとに、今週末の外出自粛が発表されたりして、今年はいつも通りの楽しみ方ができないのが残念ですが、
ここはちゃんと危機感を持って、みんなで見えない敵に立ち向かう、踏ん張り時じゃないかなと思っています。

改めてきちんとまとめて、後ほど2020の町田の桜をご紹介しますね!
もしもほんのちょっとでも、気持ちが和んでもらえたらうれしいです☆