goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Z2 RS 午後から お彼岸なので佐賀までお団子買いに記

2010-09-21 22:29:57 | ツーリング

      にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ

巷は連休でしょうが 私は・・・・・・・日曜日以外は仕事ですけど・・・・・・・・。

1_2

唯一の日曜日は仕事が忙しく 遊んでやれないちびっ子をこんな所へ。

2_4

午前は仕事に没頭!

13時出発です!

久しぶりに乗るので CBかZ2でと思いまして 団子を積むならZ2だよね?

3_4

佐賀に向うには 通称5号線で。

真っ直ぐ行けば 道の駅 吉野ヶ里の交差点を レフトターン。

4

路面は濡れて 数度滑って ビビリモードへ・・・・・・・・。

三瀬を過ぎてこんな所で Uターンで 帰路へ。

5_2

来た道を戻るのも・・・・・・・適当に鳥栖方面へ。

稲刈りが進んでいました。

6_2

竜馬であろう案山子君ですが・・・・・・・・・怖いやん。

7_2

乾いた路面にチョイと胸が踊りましたが、イケテない私は・・・・・・・・。

オロナミンとニコチンで パワーアップ?

8_2  鳥栖でお団子を買い 目的終了ですが 帰り道 奥さんの実家にお供えを持って行き

本日終了です。

9_2

16時帰宅。

10_2

110km程の近所ツーでした。

11_2

走行中吹っ飛んだ ライトスイッチ。

そのうちに修理します。

そうそう 以前右目に甲虫がぶち当たり それ以来か? 蚊が見える右目。

そしてアデノウイルスに感染して 目が真っ赤で 微熱ありのここ1週間。

仕事が忙しすぎて 病院に数度行っただけなので 少し治療に専念します。

年齢が増えるごとに ボロになる私の身体。

ヤバイよ!


GSX1300R ハヤブサ 久しぶりのツーで緊張? 阿蘇記

2010-08-11 23:57:25 | ツーリング

     にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ

8月8日 天気は快晴!

つーか 熱過ぎ!

記事にしていませんが ハヤブサはちょくちょくツーリングに使っています。

しかし気温の高さから 空気圧は直前に低めに設定。

6時半に起きて メンテして・・・・・・・・・・汗が・・・・・・・・・・・。

1

7時30分出発です。

上下フルメッシュですが 熱くて・・・・・・・・・・でも 行きます!

2

最寄ICより由布院を目指しますが 車が多く 多分お盆の早期帰省と夏休みのドライブ?

山田SAで休憩して ハヤブサの点検・・・・・・・止まると熱いやん!

直ぐ出発しましたが 杷木ICで下りて いつもの阿蘇ツーに変更です。

3

筑後川沿いを行きますが 日影専門で・・・・・・・・・(汗

4

5

松原ダム横で。

前と同じでダムの水位は低い。

6

小国手前で グリーンロードに。

ここからは ハヤブサに体を慣らしますが Z2の3倍速に着いて行けてないぞ!

しかし基本道理の操作に ハヤブサはキチンと曲がってくれますが 躊躇すると!

”危なねぇ”と思う事が 数度・・・・・・・・・・慣れてきたが 喉が渇いてきた。

7

オートポリス前の道を行きますが そこそこのペースなのに 4輪車が迫ってくる。

”コーナーを適度に旋回して 直線で引っ張れば離れるだろうと・・・・・・・・・?

”ゲッ! 着いてきてる!”

戦意喪失!

自販機に逃げ場を見つけ 戦線離脱・・・・・・だよ。

車はランエボだった。

私もインプレッサのRAの時は バイクをカモってたので 逆にカモられて・・・・・・・。

安全運転で快適ツーに・・・・・・・・って。

お馬さんを見つめて 気分転換! 

8

大観峰で マンゴーアイスで涼を取り体調も万全?

9

10

今日の根子岳は 良い感じ。

11

マゼノミステリーロードを快走して小国から日田スカイファームロードで亀石峠で。

12

杷木で給油後 高速に乗り 直線番長だ!!!

基山SAで保水後 帰宅です。

13

走行261.1km   燃費14.8km/l

熱かったですが ソコソコのスピードで 冷却ファンも回らず 気分良くツーができました。

※一部戦意喪失したことを除きます。

そうそう前に日に TVで保水のことを観ましたが 発汗量にに対する保水は 万全であること。

また スポーツドリンクが最適であること。

私 昔からポカリ専門です!


GSX1300R ハヤブサ 国東半島をチョリっと周ってきました 記

2010-03-01 22:00:53 | ツーリング

    にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

2月28日 やっとの休みで 久しぶりのハヤブサツーへ。

前日は MP3プレーヤーの曲を全曲入れ替え 正統派ツーリングウェアを引っ張り出し

レーダーの電池も入れ替え・・・・・・・・寝たのは2時過ぎやん。。。。。。。

1

6時45分起床。

8時45分出発。

2

最寄ICよりETCの恩恵を受け 速見ICへ。

路面は雨の影響か、若干のウエット。

少し ビビルが・・・・・・・・・。

3

そして日出JCTで つい直進して別府へ・・・・・・・・。

SAに寄り一服。

”なにボケんだか・・・・・・” と反省。

別府IC出口手前でUターン(良い子は真似をしないよう)

 

4

無事速見ICで下道へ。

213号を上り 杵築城へ。

コンパクトなお城でした。

5

6

伊予灘を見る。

そして国東半島を見る私。

7

海沿いを走る 走る 走る ・・・・・・・・・・もう 飽きたやん!

同じ風景だから・・・・・・・・耐え切れず最寄の交差点を左折。

県道29号へ。

途中 本物の藁葺屋根の家を久しぶりに見た!

トタン張りのは今も見るけど 藁の屋根は 小さい時以来だ!

ちゃんと人も住んでるぞ!

なんか風景が 昭和30年代に見えた。

8

春を目で感じれる風景。

リアタイヤが交換間近なので 少しでもサイドを減らしたいので コーナーで遊びました。

国東の道は 結構良い感じで 楽しみました。

9

国東半島は石仏等が多いようだが 山が岩みたい。

※ナンチュー表現なんだか・・・・・・・・・・

また行きたくなる所でした。

石仏・お寺は見ませんが。。。。。。。。。

10

今回はナビを付けて行きましたが 行き先検索では殆ど使いません。

行きたい所へ行く 主義ですので。

って 本当は そろそろ帰るかと思う頃に 帰宅を目的地で検索。

予想着時間を見ながら走ります。

今日は家族風呂に行く約束だから 16時帰宅を目指します。

11

帰りも速見ICより乗り少しハイペースで。

ところがファミリーカーとボンゴの営業車に凄いスピードで抜かれ!

はい 露払い代わりに行かせて 付いてゆきます。

さて何処までハイペースで行くんでしょうか?

日田手前でスローへ。

”これで終わり?”

じゃ 〇00km/hで抜いて そのまま巡航しますが ETCに記録が残る?そうなので

山田SAで時間調整。

そして筑紫野ICで下道で 帰宅です。

15時22分帰宅です。

ハイペースのお陰で 30分以上早く着いて。

 

12

走行402.9km 燃費16.8km/l

13

そして温泉へ!

疲れて眠くて 帰ってきて 20時就寝で・・・・・・明けて6時45分起床。

よく眠れましたが・・・・・・・・・・。


GSX1300R ハヤブサ 久しぶりのツーですが・・・・・記

2009-11-24 22:46:18 | ツーリング

    にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

勤労感謝の日は、晴れやがった!

仕事日なのに・・・・・・・。

で 欲求は抑えることは出来ず 昼から休みにして出発だ!

どこ 行こ?

まっ、迷ったら阿蘇だよね。

タイヤの皮剥きも兼ねていますが。

1

12時20分出発。

2

快晴の空!

3

しかし寒いやん。。。。。。

小用にと日田入口のおトイレへ。

”おい”と呼ぶ声が・・・・・・・・なん、隣村のひろみちゃんやんか。

エッ、カタナじゃなかった?

買い換えたとのことで 06ハヤブサの白で 私のよりデカく見える。

膨張色だからかな?

彼はここまでだそうで 日陰は濡れてるとの情報を得る。

4

一品街手前で心変わりして左折。

琴平温泉からお山を目指すが・・・・・・・・・。

5

情報通り 日陰は濡れてやがる。

ここでUターン。

6

百恵ちゃんの”冬の色”を口ずさみながら写真を撮る俺って・・・・・・・。

俺なら何でも許すのに・・・・・・・・!

7

8

日田市内を抜けて386号線を行くが 混雑してやがる。

夜明け手前から 北九方面の案内板を見て右折。

私の”冬の色”を見つけて。

9

東峰村で右折し 高架橋を見る。

お天気が良いから どこで撮ってもスガシク写るね。

10

3連水車は仕事を終え 白く渇いている。

11

筑後川右岸はオレンジに染まり 家路を急がせる。

12

13

17時帰宅。

走行161.7km 燃費不明。

燃料計の下がり方の割に 走行が少ないのは乗り方が悪いからかな?

Fタイヤは 半分くらいしか側面は剥けなかった。

路面冷えてるから 寝かせきらんからね。。。。。。。。

14

15

そうそう 奥さんと娘が好きな甘酒を リアカウルに入れてたんだ。

さぁ これで11月のツーも最後になり 次月は CB750の出動となるのだが

CB750のブログは更新してなくて・・・・・・・ツー記事でお茶を濁す予定。


GSX1300R ハヤブサ 久しぶりの出番です 記

2009-09-27 23:01:54 | ツーリング

  にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

日曜日は地域の農道整備ですが、意外に早く終わり ハヤブサの点検をして

出発に備えます。

空気圧・チェーンの状況などね。

1_2

10時10分出発。

2

いつものドテ街道は飽きたので、高速で東へ。

でも目的ICの九重でなく玖珠で降りるもんだから・・・・・・。

途中奥さんに電話したら”早過ぎる”とクレームがつく。

”だってハヤブサだもん・・・・・・・ね” 

3

久しぶりのやまなみハイウェーの起点側から。

眺めは良いよね。

道は悪いけど。

4

向かう先は曇天。

5

何チャラ展望所で 遊覧ヘリを観る。

6

竹田市から産山へ。

7

産山の風車はいつもより 余計に回っていました。

8

大入り満員の大観峰で。

9

10

今日の根子岳は残念。

11_3

12

13

14

中津江から八女方面へ。

雨に降られ 消防小屋で雨宿り。

濡れた路面では 超ヤバイ!

雨は止まないから 出発してトンネルでヤッケマンへ変身だ!

15_2

星野方面へ行くが 迷子に・・・・・・。

前にもここで 迷った・・・・・・・・。 

16

なんとか帰路へ。

17

久留米前より高速に乗り 時間調整で基山PAで休憩。

何台かのファミリーカーが追っかけっこしてくるが、そりゃあなた家族を乗せた

普通の車がハヤブサには・・・・・・無謀って言うもんでしょ?

18

17時帰宅。

19

走行299.3km 燃費15.5km/l

帰宅して奥さんが”バイクが来たよ”と言うので後ろを振り返るとゼファーが。

”誰”と聞くと 近くに住まわれて私のブロブを見てくれたそうです。

ネタが嘘でないことが 証明できました!