goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

記録用 車のオイル交換

2012-07-22 22:34:30 | 車 整備

梅雨も明けそうで。

奥さんと娘の車のオイル交換。

共に10w-30 フィルター交換。

次回は2013年01月。

以上。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この度 バイクの整備のお手伝いをして行こうと思います。

チョッとした整備・キャブ同調・CRキャブセット・足回りの給油等

ネットで買った部品の取り付け

などなど 自宅でやれないし お店は金額的に敷居が高いなどの理由の方々

私の拙い整備力でありますが ご協力いたします。

もちろん有料ではありますが、バイク屋の兄ちゃんより上手いかな?

外車は除きます。

インチ工具は、持っていませんので・・・・・・・・・・。

先ずは 下記のメアドにご連絡を。

cb750k4-24-48☆tempo.ocn.ne.jp(☆に@を入れてください)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


パジェロJr 車検をしてきました 記

2012-04-11 16:48:24 | 車 整備

娘の乗るパジェロJrが14日で車検が切れる。

2ヶ所見積りを取ったら 76000~80000円以上との事。

車検を更新する費用は、50000円以下。

じゃ 私が行きましょう!

先ずは 車検整備から。

1

2

基本的に足回りとエンジンは 整備無しで良さそう。

3

5

しかしリアバンパーが ヤバソウ!

しかも止めビスが 抜けてます・・・・・・・・。

6

バンパーをバラシて 再組み付け。

穴が開いていないので ガムテープで補修。

これで外見検査はOK?

7

後はエアクリ掃除・エンジンルーム清掃・下回りを高圧洗浄。

そして洗車しました。

8

私の住む地域は 福岡陸運事務所ですが 久留米の方が時間的にも都合が付けやすいので

久留米で受験しました。

そして予備検場が近くに在るので 再検の時は 都合が良い。

各種書類を書きますが、ユーザー車検は4度目なので余裕?

9_2

初心者用?の一番左のコースを使いました。

サイドスリップと光軸が気になるところでしたが 無事1回で完了♪

10

無事更新です。

今回の費用ですが 最初に書いたとおりの法定費用以外は高速の600円だけ。

久留米の予備検場は サイドスリップと光軸で1500円と事前に調べていました。

しかしこの車は娘が普通に乗っているだけの 車ですのでスンナリと通りましたが

下回りやエンジン回りのオイル漏れがある車でしたら先ず通りません。

今回外見検査で ステアリングギア上のオイル汚れを指摘されましたが、これはオイルフィルター交換時の汚れで

今回車検前に掃除しようとしましたが、手が届かず 高圧洗車機では水の浸入による

不調が気になりましたのでそのまま行きまして 検査官もウエスで確認してOKが出ました。

で、最低費用で車検更新できて満足♪

11_2

帰りは遠回りをして帰路へ。


NA6C ロードスター 何となく各部整備 記

2012-02-28 21:16:24 | 車 整備

ロードスターも整備しとかないと ボロが ボロボロになるので、整備しちゃいます。

1

平成19年で車検が切れたままです。

2

ドロドロ?のブレーキフルード。

3

整備の基本 ジャッキアップですが、ジャッキが入らないので アルミ製の敷き板?で車を上げて

ジャッキを入れます。

ロードスターは デフに掛けます。

4

5

フルード交換序に ブレーキパッドの給油もしちゃいます。

下の写真のフロントは、パッドに戻し用の針金?が付いています。

因みにキャリパー・ローター・マスターは NA8用です。

モチロン 私のDIYで。

                                                     

6

クラッチフルードも交換です。

7

紙製ジョウゴを使いました。

8

ブリーダーキャップはボロボロでしたので、CB750用を使いました。

9

ワタナベのホイールに腐食が・・・・。

でもこれは、剥離材で私が塗ったクリアーを剥がして 磨けば済む。

ロックがマグネットが 流石ワタナベ。

でスポーク部とキャリパーの隙間が 凄いでしょ!


さよなら・・・・・・・・ヴァリエッタ

2011-06-07 23:09:02 | 車 整備

買ってから18000kmくらいしか乗らなかったシルビア・ヴァリエッタ。

普段乗りには 気を使うし 4人乗りながら後ろは正座が一番という車です。

バッテリーの維持も大変!  ガソリン何時入れたっけ? の管理不十分。

可愛がってくれる方の所に・・・・・・・・・。

で 買い手側のディーラー系は 社外パーツに興味がありません。

じゃノーマルに。

0

ヴァリエッタは この角度が一番カッコイイ。

1

2

3

ヘッドカバーは オーテックに変えていましたので 純正へ。

ストラットタワーバーも外した序に撤去。

バイクもこのくらい 簡単構造なら苦労はしないね。

4

エア関係他 写真には無いが、プラグコード等も。

買い手は ノーマルが好きなんですよね。

さて この先は 会社の軽トラで過ごすか?

軽トラじゃ2人乗りで 子供も乗せられないぞ!

じゃぁ どうする?