goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Z2 RS またまたブレーキ整備 記

2013-09-02 22:04:20 | ZⅡ

ブレーキ鳴きが最近酷い・・・・・・・・・。

シールが社外品だから?

1

カワサキ純正のピストンシールとダストシール。

2

左側は純正キャリパーです。

3

できれば こんなSSTを使いましょう!

4

バラシて 台所洗剤で洗いまして

5

エアで飛ばして パーツクリーナーで仕上げ

6

シリコングレースをピストンシールに塗布して組み込み

7

ピストン ダストシールを組んで

8

エア抜きして完成♪

試乗して・・・・・・・・ブレーキ掛ける度に鳴くんですけど・・・・・・。

結果 無駄な作業でした。


Z2 RS 突然訪問の従兄弟(80歳)と阿蘇ツーへ 記

2012-10-14 10:20:00 | ZⅡ

朝突然従兄弟が訪問。

阿蘇への道がお決まりの 杖立から小国の定番ルートしか知らないから教えてくれと。

じゃ 一緒に行こうとZ2を出します。

3_5

4_4

先ずは日田スカイファームロードを通ります。

いつもの所で かかし祭りが?

今年も盛況のようです。

5_4

亀石峠で。

従兄弟は爺ちゃんですが、飛ばす!飛ばす!

そこら辺の兄ちゃんより 速いと思う。

ここの前くらいから私のZ2は ドンドン調子が落ち 5000rpm以上回らなくなった。。。。。。

このあとwakitaファームロードから瀬の本へ。

6_3

寒くって写真を撮り忘れたが 三愛レストランで きのこ蕎麦をご馳走してもらい?

でも大観峰で またもや冷え切って・・・・・・。

私この日は Tシャツにメッシュのジャケットだけと 世の中舐めた姿でした。。。。

7_2

8_2

ミルクロードからオートポリス前・グリーンロードから日田ファームロードへ。

Z2の気元は戻らない。

この後 お土産買ってもらったりで ありがとうございました!

”今度ヘリコプターに乗りに行かん?”と誘われたが 絶対無理!

地に足が着かない乗り物は 私乗れません!!!!!

だって怖いもんf(^_^;


Z2 RS 久しぶりのマスツーリングで定番佐賀の嘉瀬川ダムへ 記

2012-10-11 09:30:04 | ZⅡ

親戚で今回ブレーキのメンテを依頼してもらったS氏と佐賀方面へ。

1

DOHCのCB750です。

このクラスが一番扱い易いと思います。

2

通称5号線を南下。

鳥栖から佐賀市への裏街道を通り 背振方面へ。

背振神社入口の自販機で 小休止。

3_2

平日ツーなので 行きたい速度で運行!

日陰は寒くって・・・・・・・・。

私のZ2 5000rpm以上が少し回転が重い。

濃ゆいかな?

4

嘉瀬川ダムから厳木ダムへ。

やはり日陰は肌寒いが、気持ちよく走れまして?

ここから来た道を戻ります。

5

帰りにジョイフル(ファミリーレストラン)で少し遅い昼食をとり解散でした。

往復3時間程度のプチツーですが、バイパス有りのクネクネありのetcで凄く面白い

いつもの嘉瀬川ダムツーでありました。

走行160.1km


Z2 RS CRキャブ 再セッティング・調整 セル交換 記

2012-09-07 00:30:48 | ZⅡ

あんまし乗らない青のZ2。

久しぶりにエンジン始動すると呆気無く掛かった。

でも2度目の始動に手こずる。

燃費を気にして薄めの設定にしてるのと セルがイマイチ元気が無い。

バッテリーはフル充電しても セルは・・・・・・・。

1

いつもの場所に。

2

うちのは足が長いので、敷物しないとスタンドが用を足しません。

3

4

外装を外して負圧を見ます。

少しずつ狂ってました。

10_3

ジェット+ニードル交換しました。

MJ125/128→140→145→138→132/135→138
Y9→3.00 6段目→1.70 7段→3.00 5段目→1.70 7段→3.004段
SJ70→62→65→62→65→68
CA3.0→3.5
AS1.25 →1.00→1.25 →1.00

5_2

調整します。

6

7

セルを外します。

8

GPz1100の中古セルとPMCのセルです。

PMCセルは2年ほど前に新品で購入した物です。

配線の取付部の違いは、取り付けに関係ないです。

9

Oリングにゾイルグリースを塗布し取り付けです。

エンジン側のギアと合わせるのは 少し回しながら入れると良いようで。

この時点でセルが回るかスイッチを押して確認。

11

そして試乗しました。

下もトルクが厚く感じ 上は力強く加速します。

よく1105cc以上はZ系でも別物と言いますが その通りです。

ギア比ももう少し 小さくしても良さそう。

Fスプロケを1丁上げてもよさそう。


Z2 RS 良い方向は西! 宝くじを買いに伊万里へ 記

2012-06-02 03:00:32 | ZⅡ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

この度 バイクの整備のお手伝いをして行こうと思います。

チョッとした整備・キャブ同調・CRキャブセット・足回りの給油等

ネットで買った部品の取り付け

などなど 自宅でやれないし お店は金額的に敷居が高いなどの理由の方々

私の拙い整備力でありますが ご協力いたします。

もちろん有料ではありますが、バイク屋の兄ちゃんより上手いかな?

外車は除きます。

インチ工具は、持っていませんので・・・・・・・・・・。

先ずは 下記のメアドにご連絡を。

cb750k4-24-48☆tempo.ocn.ne.jp(☆に@を入れてください)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて 皆様 当分上記の私の広告はページ頭に載せていきますので ヨロシクです。

お金要るやん・・・・・そんな生活に終止符を打つべく 宝くじに依存!

決行当日の吉方向は西・・・・・・・・唐津か伊万里やん・・・・・・・・・・。

縁起を担いで 行ってみますか。

1

2

チョイとした用事には 信頼バツグンのZ2の登場です。

いつのも山の中の道 佐賀県道46号を行きます。

そして加瀬川ダムで休憩。

曇天の空で。

3

4

広域農道が多い佐賀の山の中 大した時間も掛からず厳木ダムへ。

5

そして厳木から左折 県道32号に乗っかります。

途中の家々ですがデッカイ家が多い。

皆さん家を守る人が多いのでしょう。

6

宝くじは運任せですので、少しでも運気Upを地元神社で拝みます。

7_2

事前に調べた伊万里の宝くじ売り場は、スーパーのレジ。

レジで宝くじを買ったのは、初めて。

まっ、いろいろ自助努力してる風に書いて 買うのは10枚。

私完全庶民ですので・・・・・・・・。

8

来た道を戻りますが、途中でちょっと横道に入ったら 棚田だらけやん!

それも多種多彩?

佐賀って凄いかも?

9

棚田を見た後 道端でタバコを吸ってたら 警邏のパトが私に声を掛ける。

”よかバイクですね”

”見ても分からんやろもん”

”何をしてるんですか?”

”見りゃ分かろうもん タバコ吸いよるったい  あやしくなかばい”

と背中を向けて知らんふりしたら 行きましたが、基本警察は嫌いです!

私が事故の被害者でありながら、私を加害者にした警察。

いい加減な事故処理報告書で 危なく青色免許になる所でしたが・・・・・・・。

10

走行244.2km

燃費15.3km/l

当ってくれたら 嬉しいだけどね。

当ったらセリカLB1600GTを買うぞ!