goo blog サービス終了のお知らせ 

miniatureYOYOSTUDIO

ねんどで作るミニチュアフード、小物など。
小っちゃなもの作りに挑戦しています。

金属製のトレーを作りたい!

2016-08-24 | マンガ




続きは…後日。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菓子器 | トップ | 結局作り直した型 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-08-25 19:30:04
ヒートクレイの実物を見たことがないし、素人考えですが、紙粘土や蝋のように水や熱で洗い流したり溶かせるもので雄型を作ったらどうでしょうか?
返信する
Unknown様 (YOYO)
2016-08-26 10:21:56
コメントをありがとうございます。
0.2、0.3ミリの金属の板といっても、紙のようにぺらぺらではありません。
けっこう硬いです。
その金属に形をつけるには、バイスにはさみ、かなりの力で圧力をかけます。
それに耐えられる型の素材でなくてはならないと思うのです。
紙粘土や蝋は金属板に形がつく前に壊れてしまうことが想像できます。
う~ん…それで作れれば、まさに!“楽ちんの部屋”かもです!
返信する
Unknown (ちゃちゃ丸)
2016-08-26 20:50:32
アクリル板は、くっつきやすいですよね。
テフロン系の板なら大丈夫だったかも…でも高いかな。
削るとケバケバするし…今度使う予定があったら、言ってください!
端材なら送りますよぉ~(*^^)v
返信する
ちゃちゃ丸様 (YOYO)
2016-08-27 09:28:43
樹脂同士だからですかね?完全に一体化しました・・・
くっついたのを剥がすのにも苦労しちゃいましたよ・・・
テフロン系の板?またまた初耳のアイテムです。
どのような場合に適した素材なのでしょう?(興味津々)
ちょっと調べてみますね。お気遣いをありがとうございます。
ヒートクレイの場合、雄型が金属製であれば使えるのではないかと思いました。
何かカーブのある金属を型に使って、金属板をはさみ、お皿を作るとか・・・
ヒートクレイは、かなり硬くなること、形を変えることができること、何度でも使える(やり直しができる)こと、削ったりもできること、など気に入った要素もあるので、また何か出番がありそうな気もしますよ。
返信する