yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

セネガル便り-243-運動会

2011年02月23日 | セネガル便り
①   ②   ③ 

写真①  空手クラブによる 演武。
写真②  セネガル相撲 ⇒ 飛び入り可
写真③  障害物競争 ⇒ 飛び入り可

私から 一言、届いた支援物資はこういう利用法をしています。
まずは 地域への貢献、そして子供達は努力して自分のものを
得る事を学ぶ。受け取った参加賞は今夜枕元に置いて
眠りにつく事でしょう。
(努力して得たものは大事にします。)

ご協力ありがとうございました。
只今、クールアブドン・ンドイ村の夜は
蛍が飛び交っています。
  2011年1月5日  遠藤 国裕



yoyo様及び 仲間の皆様へ
私達のもとに クレヨン・鉛筆・ノート (画用紙) 等が届きました。 (クールアブドンンドイ託児所)
私達は感謝と共に その使用目的に大変満足しています。いつも日本からの支援物資をセネガルの子供達の為に やがてこの子供達が大人になった際には、
セネガルから日本の子供達の為に何か送りたいと思っています。

貴方達の エスペリャンス に感謝しています。
(知性・希望・思考力・想像力・徳 )

託児所の責任者 マムイナ・バ
2010年12月21日


最新の画像もっと見る

コメントを投稿