⚽️ハン時だョ!全員集合⭐⭐⭐⭐🖋 日本マンシャフ党

記者/声楽屋のヨーコが綴る、サッカードイツ代表の時事情報ページ。選手やクラブの話を中心に、現地観戦記などもお届け。

(〓_〓)が2冊目となる著書「Das Spiel: Die Welt des Fussballs」を22日にリリース!

2021-02-17 | DIE MANNSCHAFT2020



みなさん、Ciaoヨギです(*⁰⌵⁰*)
コロナ禍も相まってドイツ代表の活動が活発でない中、遅くなりましたが今年最初の記事をお届けしますね。



さて、本日の朗報は……。
昨年はEURO2024統括代表として忙しくしていた(〓_〓)ですが、今月22日に2冊目となる著書が発売されます!



それがこちらの「Das Spiel: Die Welt des Fussballs」。思えば1冊目の「Der feine Unterschied: Wie man heute Spitzenfußballer wird」のときは、DFBや各所の許可を得ずにさまざまな監督をめった切りにした(〓_〓)。そのためDFBに呼び出しをくらってお説教されたこともありました。



そして今回の2作目の内容は、主にこれまでの選手生活を通して感じた監督や選手たちの独自分析や批評、現役の選手たちに対する思いを交えながら、そのキャリアを綴るというもの。



もうお約束というべきか、今回も(〓_〓)のめった斬りの犠牲者的になっているのは……俺たちのマガとっつぁん(フェリックス・マガト氏)!



(〓_〓)<いっやー正直、彼に試合のアイデアがあるとか……どうなの? 体力重視したいのはわかるけど、肉体強化の地獄メニュートレーニングはやりすぎじゃね?
……ってな感じで斬っております(◎∀◎)



(〓_〓)がランニング系のトレーニングが苦手というのは知られていますが、そこまで嫌だったのでしょうか……( ´)艸(`)

また、マガとっつぁんのほかにはファンファン(ルイ・ファン・ハール氏)、ゆぷパパ(ユップ・ハインケス氏)、ペップ(ジョゼップ・グアルディオラ監督)のほか、もちろんわれらがドイツのヨアヒム・レーヴ監督(通称ヨギヨギ)についても語っています。



そのほか、現役選手に対しては性指向のカミングアウトはできれば避けたほうがいい、という主張も。
これまでにも同じような意見を発信している(〓_〓)ですが、最新著書では再びその話について語っています。



……と、いろいろ内容も気になるところですが、まずは22日の発売を楽しみにしたいと思います₍₍ ᕕ( ̄▽ ̄)ᕗ⁾⁾
では、また☆☆☆☆




Regina Schmeken (German Edition): Unter Spielern - Die Nationalmannschaft

女性カメラマンによる白と黒の静謐な世界で表現された、2012年のEUROの記録。
レジーナ・シュメケン著
Hatje Cantz Verlag Gmbh


Die Nationalmannschaft - One Night in Rio (Gold-Edition)

2014年W杯のドイツ代表を完全記録した写真の豪華装丁版。
パウル・リプケ著

Edel


Ripke, P: Nationalmanns. - One Night in Rio (Fan-Edition)

2014年W杯のドイツ代表を完全記録。
パウル・リプケ著

Edel


Die Spieler. Die deutsche Fussball-Nationalmannschaft

2010年W杯メンバーによる写真集。
エレン・フォン・アンワース著
Zeitgeist Media Gmbh

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツ代表、今年最後となる1... | TOP | ヨギヨギ、今夏のEURO後に辞... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | DIE MANNSCHAFT2020