天気予報も















さっそく





やっとこ安定して
安心して出掛けられます(・∀・)イェーイ❗
っう事で
鍋焼きうどんを求めて
鍋割山へ行って来ましたょ❗(*σ´ェ`)σ
現地には
朝8時前に大倉のバス停に到着
駐車場は、まだオープン前でしたが
近所の個人駐車場を500円/1日で開放していたのでそちらを利用しました(*´ー`*)お得だ🎵
車を停め、支度して
バス停のトイレで一息ついて
いざ出発です!
しかし…
鍋割山に行く人全然いないよ?
皆さん塔の岳方面に行きます。

しばらく進むと
迂回の標識です。


緩やかな、林道を突き進みます。
ヤマビルかピョコタンピョコタンしています((( ;゚Д゚)))







ほぼ、
半分以上の道のりが林道をひた歩く感じです。


うどんを美味しくいただくため
2リットルのボトルを持っていきます






途中、
え?!
この沢上がるの?
っと、焦る場所在りますが…
看板はあってます(*´艸`*)






この山、
山頂?
山頂ついた?
次は山頂か?
と、
もどかしい山でございました(*´ー`*)
で、
やっとこ着いたよ

さっそく
うどんを注文します。


入り口で、待っていると注文を聞かれます
お金を用意して、呼ばれるまで待ちます。
かなり徹底したコ○ナ対策されています(・∀・)
疲れた身体にたまらん、うまさ🎵

頂上からの景色を堪能しながら
うどんを美味しくいただきました🎵

食後は、
コーヒータイム(*´ー`*)ほっ。




小一時間休憩して
下山します。
え?
こんなにリンドウ歩いた?
って位ひた歩きます(*´ー`*)長いよ…
やっとこ戻ってきたよ

ハイキングでは、ありません
実感しましたよ(*´ー`*)


MINIは、宵子で待っていました。

国道134号に出たら
月が綺麗でした🎵
中秋の名月です(・∀・)

しかし…
かなり道のりが混んでまして…
MINIがプンスカo(*`ω´*)oプンスカ‼️
水温計があげあげで
一休みするか悩みましたが…
何とか帰宅したのであります…
無事に(車も)帰宅が何より良かった。
残暑のなか、鍋割山は大変ですよね。
鍋割山の鍋焼きうどん
あの汁は身体中に染みますよね!
9月の日曜日は、待ちが少ない様で、良かったですね。
登山とドライブ、お疲れさまでした!
天気もよく良い登山日和に恵まれましたよ(*´∀`*)
次は、塔ノ岳にでもチャレンジしたいと思います。
そのうちね(ボソッ)
塔ノ岳までちょこっと登山!
自分のペースでゆっくり。
往復6時間でした。
でも、今日は暑い!
終末のジョギング効果かな?
昨日は、ほんま暑かったねぇ…あ
登山者も沢山居たのではありませんか?
行き帰りで6h!?もう登山でなくトレイルですね!!(笑)
短い行楽の季節、楽しみましょましょう\(^o^)/