葉酸、妊活研究

最近、雑誌などでよく特集を組まれている、葉酸と妊活について詳しく書いていこうと思います・・・

重要な葉酸の役割として、全身の血行促進

2021年12月27日 | 日記
重要な葉酸の役割として、全身の血行促進がかなり知られています。


血行が悪くなるのはあらゆる不調の原因で、腰や肩の痛みやコリ、冷え性、不妊なども血液の滞りが引き金になるとされているため、なかなかそれらの症状がよくならないというなら、意識して葉酸を多く摂るようにすると良くなるケースも結構あるようです。


また、ビタミンEを同時に摂ると末梢血管の血行がさらに良くなり、血行改善の効果は高まります。


葉酸は食品の中に含まれる栄養素ですから、妊婦の方の中でも普段の食生活で賄うために、葉酸をふんだんに含んでいる貝類やホウレンソウ、またはレバーなどの食材を、普段の食生活に取り入れるようになったという女性もいらっしゃると思います。


しかし、実は葉酸は熱に弱いため多くの食材を食べようと思っても、加熱してしまいますと熱や水によって、食材から葉酸が失われてしまっているなんて事もあります。


総合的な摂取量としては不足している、という場合もあります。


早くお母さんになりたかった私は、その手の本やサイトを調べたところ、妊娠前から継続して、葉酸を多めに摂ることが障害の発生予防や発育の促進に役立つという点がみんな同じだったので、妊娠に向けて葉酸サプリメントを飲むことにしました。


妊娠何週まで摂った方が良いのかも後で調べましたが、摂りすぎは禁物ですが、そうでなければ、母子双方に葉酸は必要だということだったので、今のサプリメントを出産まで飲もうと思っています。


妊活中の喫煙は止めましょう。


皆さんご存知のように、煙草を吸う事で人体に有害な作用によって妊娠しにくくなってしまいます。


喫煙による妊娠への影響は女性に限った話ではなく男性も当てはまります。


女性は排卵障害、男性の場合は精巣の機能が落ちるといった事があるようです。


ですから、妊娠を希望している場合はご夫婦での禁煙をすすめ、身近な喫煙者にも協力してもらうのが良いと思います。


葉酸はビタミンMともいい、妊娠初期に特に大事です。


どうしてかというと、胎児の脳や神経系が盛んに形成される時期に、葉酸が順調に発育するのを助ける役目を果たしているのです。


どんなものを食べれば葉酸が摂取できるのか調べるのが大変、知っているけど十分な量は摂れないといった問題があるならば、栄養補助食品や葉酸を強化した食品で、集中して摂ることもできます。


お腹の赤ちゃんがすこやかに育つように必要な量の葉酸を日々確保して欲しいです。