goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

熱中

2012-05-17 22:48:27 | 自宅介護

母ちゃんのショートスティ3日目です。

今朝はのんびり8時半起き~

カーテンと障子を開けると、猫達の大運動会の始まりです

昨日ご近所様から頂いた草大福で朝食を済ませ、お仕事開始です。

今日から3日かけて、図面14枚の修正と2枚程度の追加図面を作成する予定。

1時間おきぐらいに送られてくる実測図と首っ引きで作図に熱中

あっという間に午後2時だぁ

お昼ごはん食べるの忘れていたよぉ~

昨日の残り物をつまんで、お仕事再開

そこにケアマネさんから電話です

施設に用事があるついでに、母ちゃんの様子を見に行ってくれたそうです。

食事は全量摂取で、吐き気は無いとのこと。

多少多動気味だけど、元気で過ごしているそうです。

安心してお仕事続行~

----------

P5170294

介護猫のお仕事がお休みなので、グータラ寝てばかりのシィ君

P5170296

『にぃにがあそんでくれないのニャ

と、文句タラタラのミィちゃんです

だからってね~、パソコンの上を歩くのやめようね

----------

部屋が暗くなっているのに気が付いたら、8時を過ぎていました

今日のお仕事の予定分5枚の修正が終わったことだし、明日の分の1枚ももう少しで終わりそう・・・

これを仕上げてから夕飯にしよう・・・

って、あっという間に9時過ぎちゃってるよぉ

ヤメヤメっキリが無いから今日のお仕事はおしまいにしよう。

どうも母ちゃんがいない日は、お仕事のセーブが効かないわ~

こんなんだから眼精疲労にもなるんだよね

今夜は早めに休もう・・・

お~いシィ君、ミィちゃ~ん

飲むから付き合ってちょ~


同時進行

2012-05-16 22:24:41 | 自宅介護

母ちゃんのショートスティ2日目です。

ショートからの連絡はありません。

無事に過ごしているようでなによりです。

----------

今日のお仕事は、連休前後に作成した図面の修正作業です。

しかも、担当者3人による4現場の同時進行です。

それぞれ竣工間近ということで、ケータイでやり取りしながらの作図です。

現場名と図番・形状がごちゃ混ぜになって、頭の中も机の上もごちゃごちゃです

そこにシィ君がすべりこみ~

グシャグシャのバランバランだぁ~

途中、頭と机の上をリセットしながら、夕方には沈静化・・・

あ゛ー、しんどかったぁ~

でも、久しぶりに仕事に熱中したーっ

充実感に満ち溢れております

明日からのお仕事は、連休前に作成した14枚の修正及び追加作図です。

今夜中に必要な部材データをかき集めておかなきゃ

----------

今日は夏日になったところが多かったようですが、ここいらはなぜか寒いです

P5160292
温度計シィ君・・・今朝の室温は17℃ってところかな

こんな時期にストーブが手放せないなんて、何年ぶりだろうかねぇ~

ペレットストーブのメンテナンスが5月24日に決まりました。

いくらなんでもその頃には、暖かくなっていることでしょう

P5140280

ちょこっとお日様が顔を出してくれたね~

ミィちゃん、ぬくぬくだねぇ~

明日はあったかくなるといいね~


猫せらぴぃ

2012-05-15 22:38:12 | 自宅介護

昨夜は母ちゃんを寝かせた後、午前2時まで残業でした。

2枚分の図面の入力を一通り終えて、仕上げは母ちゃんをショートスティに送り出してからやることにします。

----------

今朝は7時起床。

母ちゃんのお小水はちょいと濃いめですが、順調に出ております。

パッチリ・スッキリ目覚めてはくれませんが、朝食は40分かけて全量摂取。

着替えを済ませてお団子を結い、お出掛け準備完了です。

と、ここで思い出した

今日からお世話になるショートのお迎え時間って、10時だったんだっけ

1時間も早く準備が出来ちゃったから、母ちゃんには少し休んでもらいましょう。

が、だんだん時間が経つにつれお目目がパッチリしてきた母ちゃんは、帽子を取ったり被ったり、カニューレをむしり取ってクチャクチャに丸めたり、なんとも落ち着きがありません。

挙句の果てに左のサイドレールにつかまって、脱走を図ってる(?)

どうせ脱出は出来ないだろうと、横目で確認しながらお仕事を開始します。

----------

10時、ショートのお迎えがやってきました。

介護士さん、看護婦さん、運転手さんの3名。

ショートのお迎えで簡単なバイタルチェックっていうのは初めてですなぁ~

これもまた初めての事だったのは、『ショートスティ利用中の注意点』なるものを頂いたことです。

これは、職員さん達で情報共有するためのものらしく、同じ書面をオイラも貰ったってことですね。

内容は多岐にわたり、全部で16項目が文章で記されています。

抜粋要約すると・・・

〇酸素ボンベの取り扱いについて。

〇ベッドからの転落防止について。

〇入浴中の酸素の取り扱いについて。

〇排泄の間隔、時間、使用するパットの種類等について。

〇痛み止めの麻薬の取り扱いについて。

〇異食・誤食の注意について。

〇緊急時の連絡体制について・・・等々。

これらが各項目ごとに細かく文章になっていて、特に注意点などは斜文字で表記されています。

母ちゃんってば、かなりの要注意人物扱いになっているようです

出発前に20分ほど時間をかけて、口頭でこれらの説明をしてくれました。

なにもここまでしなくても

ってことで、やっと出発~

おや運転手さんに見覚えが・・・

あぁ8年くらい前、父ちゃんのディケアでお世話になった運転手さんではありませんか

当時はまだスロープの工事をしていなくて、丸太とインターロッキングブロックを組んだゆるい階段で、二人がかりで車いすを下すのに苦労したっけ

『スロープにしたんですね~』と笑顔の良い運転手さん。

『当時、お父さんの名前の漢字が特殊で読めなくて、何度も娘さんに聞きましたっけねぇ~』

な~んて、思い出話などしているうちに、出発予定時間を30分も押しちゃった

ってなことで、今後もよろしくお願いします

----------

午前中のうちにお仕事完了~

さっそくメールで送信

お昼を挟んで、さっそく訂正依頼がきたので、ちゃっちゃとやっつけちゃいましょう

----------

昨日遅くに、連休中に作図した図面の訂正依頼があったのですが、口頭で説明が必要とのことで、今日担当者さんが来ることになっていました。

が、案の定現れることも無く、電話連絡すらなく、とうとう日が暮れてしまいました。

いつものことやん

どうせ明日にでも連絡くるさ~

----------

P5150285

シィ君~、資料が開けないよぉ~

ゴロゴロスリスリと甘えっこシィ君

えぇ~い、こうしちゃるっ

P5150288

白あざらしぃ君

猫せらぴぃで癒され中のオイラです

----------

今日の新聞におまけが付いていました。

『太陽観測用・日食グラス

ここいらは部分日食だけど、これで少しは楽しめそうですね

来週月曜日が待ち遠しいわぁ~

----------

さ~てと、寝る前に母ちゃんのシーツ類のお洗濯しようかねぇ~

その前に・・・お風呂だ~

今夜はのんび~り浸かるぞぉ~


覚醒

2012-05-14 23:43:56 | 自宅介護

一昨日の夜に服用したリスパダールのせいで、長い睡眠状態に陥った母ちゃん。

水分を一度に沢山取れないものだから、1時間間隔で少量ずつのポカリゼリーを口に入れて、飲み込みを確認すること一晩続きました。

目覚めてはウツラウツラを繰り返し、目を閉じたまま45分かけて朝食を食べ、やっとのこと10時すぎにパッチリと覚醒しました

心配した訪看さんが、昨日に引き続き様子を見に来てくれました。

受け答えは未だ怪しいところですが、とりあえず一安心ってところです。

今日の訪看には看護学生さんも同行したのですが、訪看さんが学生さんの紹介をし忘れたりと、やはり相当慌てていた模様です

昨日の様子と今日の様子を詳しく列記して、訪問医さんへFAXして指示を仰いでくれました。

リスパダールは中止

酸素は2?で続行。

多動に関しては、明日のショートまで我慢してくれ~・・・とのことでした

----------

昼前、ケアマネさんから電話。

『明日からのショートなんですけど・・・先方からお断りしたいと言ってきました。』

なんですとぉーっ

先週の別のショートでの嘔吐や酸素管理の話を聞いて、ショートの受け入れを躊躇しているとのこと。

『さっき酸素屋さんが来たんですけど持って帰ってもらっていいですかですって。もちろん、ちゃんと受け入れてくれるようにお願いしましたから、明日のショートはOKですよ~』だってさ

このケアマネさんって、いつも最初にネガティブな発言をするもんだから、ドキドキしちゃうんだわぁ~

とりあえず今週のショートは良しとして、今後はどうなるんだろう・・・

----------

お昼ごはんを食べさせているところに、再びケアマネさんから電話です。

現在の母ちゃんの状態を問うものでした。

それによって、今後のショートの受け入れが決まるとのことです。

2時過ぎ、今度は訪看さんから電話です。

訪看さんのほうにもケアマネさんから電話があった模様。

今後のショートスティは、何があっても受け入れるように申し入れてくれたそうです。

訪看さん、ありがとぉ~

夕食時、再びケアマネさんから電話。

今後のショートスティの利用が確約されたそうです

ケアマネさんもゴリ押ししてくれたんですねぇ~

やっと肩の荷が下りた気がします。

----------

夕方、お仕事先から電話です。

作図依頼を忘れていたそうで、大至急作図願いたいとのこと。

しかも締め切りは明日の昼まで・・・

あのねー

今日は定休日だってば

しかも明日までってことは、今夜から作業しなきゃ間に合わないでしょうがっ

母ちゃんの様子も気がかりだし・・・

仕方がない、今夜半まで残業するしかないわなぁ~

割増料金請求しちゃるっ

ってなわけで、今夜は母ちゃんの様子を見ながら、残業とまいりましょうかねぇ~

あっ

ショートの準備忘れてたー


緊迫の一日

2012-05-13 21:59:41 | 自宅介護

昨日9時を過ぎた頃から不穏が始まった母ちゃん。

酸素のカニューレを引き抜いたり、オイラの腕に爪を立てたりと暴れまくっておりました

目のギラギラが最高潮になったのを機に、不穏時のお薬リスパダールを服用させることにしました。

お薬の効き始めは遅いようで、やっと静まったのは11時を過ぎた頃でした。

就寝前にオムツを確認すると、お小水はまだ出ていませんでした。

ま、そのうち出るだろう・・・

と安易に考えていたのですが、甘かった

深夜1時、2時、4時のオムツ確認も、お小水は出ていません。

オムツ交換時にいつもは多少の抵抗をするのですが、それもありません。

朝7時にもまだお小水が出ておらず、12時間以上お小水が出ていないことになります

リスパダールの効きすぎか

はたまた副作用か

水分補給の麦茶を飲ませるも、スッキリと目覚めてくれないため50ccが限界。

朝食時もウツラウツラ状態で、2割ほど食べたところで『もういらない』と・・・

膀胱のあたりはパンパンに硬くなっているので、たっぷりのお小水が溜まっているのは確か

これは導尿しかないか・・・

9時を待って訪看さんに電話して、導尿のキットを持ってきてもらえるようにお願いしました。

訪看さんが来るまで、何度もオムツを確認。

緊迫の一日が始まりました・・・

----------

11時、訪看さん到着。

バイタルチェックから始めます。

血中酸素飽和度は、酸素吸入のおかげで98%。

体温は36.5℃

腸雑音は問題なし。

やはり膀胱はめいっぱいにパンパンになっているとのこと。

さっそく防汚エプロンを装備して導尿キットを開けると・・・

なんとオムツにはホッカホカのお小水がたっぷり

自然に出たことで、ひとまず安心。

心配なのは、意識が薄いことです。

目は半開きで、受け答えがまったくできません。

瞳孔反射が弱く、やはりリスパダールが効きすぎているようです。

訪問医さんに連絡しようかどうか迷っているところに、郵便局の宅配がきました。

兄ちゃん夫婦からの母の日の贈り物のようです。

母ちゃんの前で包みを解くと、ピンクの花柄パジャマが入っていました。

『母ちゃ~ん、兄ちゃんちから母の日の贈り物が届いたよぉ~』

すると母ちゃん、うっすら目を開けてパジャマを見つめています。

『そっか~』と一言うなずいて再び眠ってしまいましたが、そのうちお薬の効き目も薄れるだろうとの判断で、しばらく様子を見ることにしました。

訪看さんがお帰りになったあと、オイラはポカリのゼリーとプリンを作ります。

水分補給ゼリーを作るのは久しぶりだなぁ~

市販のゼリーよりユルユルに固める割合っていくらだっけ~

過去のブログを遡って確認。

そうそう、ゼライス1袋にポカリ400ccだ

プリンは~、卵2個に果糖大匙3、牛乳は250ccだと硬いから300ccにしよう。

----------

昼食時はまだ目覚めの兆候なし。

1時に声を掛けるとやっと返事が返ってくる程度。

2時、一応目を開けたので、ポカリのゼリー60cc分をゆっくり食べさせます。

3時、プリンを食べさせ、麦茶で水分補給(75cc程度)

4時、ポカリゼリー

5時、オムツ確認するも未だ出ず。

6時、おじやと卵豆腐で夕食。

いつもの6割程度を用意すると、45分かけて全量摂取。

食後、吐き気があるもの嘔吐は無し。

そこにケアマネさんから電話。

訪看時の確認の電話です。

一通りあったことを説明。

朝一番で訪問医に連絡して、指示を待つように言われました。

7時、未だお小水は出ないものの、大量の排便あり。

と同時に、軽い不穏が発生。

目はまだトロンとしているものの、手は鼻のカニューレに伸びて取ろうとしています。

が、昨夜のような攻防戦には至らず、時折ウツラウツラ

丸々19時間も眠ったので、今夜の動向が心配です。

訪看さんは、昼夜逆転を心配しておられました。

はてさて、どうなることやら・・・

----------

P5130274

しらない人のニオイがするのニャ

P5130277_2

ここ開けてニャ~

いつもは絶対に出て来ないミィちゃんですが、訪看さんには興味があるようです。

----------

さてと、母ちゃんの多動が始まったようです

今夜は怖いのでリスパダールの服用はやめておきます。

今夜は長い夜になりそうです