父ちゃんの四十九日に向けて、少しずつ家の片付けを始めました。
手始めに、父ちゃんが車椅子で突っ込んで破いた障子の張替えです。
障子とはいっても高さ2m、メーターモジュールの巾広なので、自分でやるのは面倒
材料が余っちゃうともったいないし・・・
そこで燐町の畳屋さんに来てもらいました。
障子4枚・・・朝一番で取りに来てくれて、夕方には立て付けに来てくれました。
今までの障子紙は『8年』もったので、それなりに強い紙をお願いしました。
特注サイズなのでちょっと割高でしたが、お願いして大正解
やっぱ、プロの仕事は美しいですなぁ
----------
次は居間の整理でもしようかな・・・
----------
今日もプチ・ボケな母ちゃん・・・
母ちゃんの暦はすでに土曜日らしいです
今日の新聞の日付を確認してもらって、とりあえず納得してくれました。
本当にこのままボケちまうんだろうか・・・心配です
いいことありますように・・・
ちょっくらアップを撮らせてもらいましたぁー・・・こいつ、トロイぞー。
49日の法要ですか、もうそんなに経つんですね。
地方のことだから、沢山お見えになって賑やかに成るんでしょうね。
『感心な娘っこだことぉ~』
なんて、いっぱい褒められるんでしょうね。
このカナヘビ少し痩せていますし、両生類特有の輝かりがありませんね。
もっと干して酒の肴にしてみれば結構いけそう・・・。
36.9に成ったよ。復活だぁ。
用心してくださいな。
いやいや・・・地方とはいっても大掛かりな法要はしませんって・・・現代っ子ですからぁ・・・。お寺さんで法要してもらって、おうちで粗食を・・・ってところです。
このカナヘビが痩せているのは、『超・深型ゴミ箱コンテナ』に落ちてしまっていたからです。何日か前に、何かの苗でも植えようと土を入れておいたのですが、そこに落ちちゃったんですねぇ・・・ツヤが無いのはそのためです。そうでなければこんなド・アップ撮れませんって・・・。ちゃんとスロープを作って救出してあげましたョ・・・。
それよりなにより、体だけは大事にしてくださいネ!!!
お母さんはあんまりダメージが無いようでよかったですね。繊細な時期なのでネガティブになると一気に進むこともあるからちょっと心配しました。
長く入院されていると今でもそこにいてくれるような気がしませんか?
私は祖母が8年入院してて、もう亡くなって何十年もたつけど、その病院の前を通るとまだベットに寝てるような気がする。
時々・・・『あ、洗濯物取りに行かなきゃ』なんて思ったりすることがありますよ(笑)
そういえば、そろそろ病院の紫陽花がキレイになる頃かなぁ・・・。
四十九日まではまだ半月ほどありますが、少しずつ準備をしておかないと慌てちゃいますから・・・思い出にひたりながら、楽しくお片づけしてますよぉー。