goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

腫瘍マーカー

2012-04-23 22:59:47 | 自宅介護

母ちゃん、昨夜も2時過ぎに疼痛あり・・・

レスキュー薬を服薬させて様子を見ます。

オムツ交換をしているうちにスヤスヤと寝息をたてて眠ってしまいました

速攻性のあるお薬で助かります。

----------

今朝は7時半起床。

2時過ぎにオムツ交換をしたので油断してました

夜用おしっこ7回分のパットとテープ式オムツはズッシリと重く、パジャマ、体位交換用バスタオル、防水シーツが犠牲になっていました

問題はオムツ交換です。

両手で左側のサイドレールを掴んだまま離してくれないので、身体を転がせずバスタオルを下に敷くのがタイヘン

母ちゃんの片手の指をこじあけて手を離させても、もう一方をこじ開けるうちにまた掴む

やっと身体を真上に向けてオムツをセッティングをするも、すぐに左に向いてしまう・・・

そんなイタチゴッコを繰り返しながら、やっとオムツ交換を終えることが出来ました

あれおヘソとセンターラインが曲がってる~

これだから、お小水が漏れ出ちゃうんだなぁ

気が付くと、オイラの手の甲には数本のひっかき傷

母ちゃんの手首にはオイラが掴んだアザ

決して虐待なんかじゃないですぅよぉ~

----------

P4230101

母ちゃんと一緒にテレビ鑑賞中のシィ君

日中の母ちゃんのゴキゲンは良好です

ところでミィちゃんは・・・どこ

----------

午後1時半、訪問医さんがやってきました。

今日の母ちゃんはゴキゲンさんで、先生にいい顔をして見せています

おなかの音は良好とのこと。

ただ、血中酸素飽和度が90~91程度しかないので、次回の診察まで様子を見て酸素吸入を考えようということでした。

前回の血液検査の結果を頂きました。

総蛋白が少々低め。

尿酸値が若干高め。

HDLコレステロールが低め。

そして腫瘍マーカーCA125が160.2(基準値35以下)

この数字を起点に、月に一度の検査結果と比較して、卵巣癌の進行を診て行こうということでした。

もう苦労して車に乗せてCT撮りに行かなくてもいいんだぁ~

ついでに・・・手首のアザの事を正直に言ってみました

すると先生、『もっとひどいお宅もありますよぉ~両手首の皮がむけちゃってたり、介護人さんの顔にひっかき傷があったり、こちらはまだまだいい方ですよ』・・・だってさ~

一緒に来ていた看護士さんも、うんうんとうなずいていました

へぇ~、そんなもんなんだぁ~

在宅介護にもいろいろなドラマがあるのねぇ~

----------

『斜めオムツ』のせいで、今日一日だけでパジャマのズボンとバスタオルを3組も洗濯しました

早く乾かさないと、明日からのショートスティに間に合わないぞ

さてと、どうやったら母ちゃんまっすぐ寝てくれるんだろう