goo blog サービス終了のお知らせ 

幼児教室 もみの木 youjikyousitu_mominoki@yahoo.co.jp

東京都府中市の寿町3丁目公会堂で火曜日、木曜日に1時間半、親子分離で活動する幼児教室です。

豆まきをしました

2019-01-31 22:44:49 | もみのき

      

まめまきをしました

節分は伝統行事でどなたも「まめまき」をした事があると思います。

節分の日は各家から「鬼は外 福は内」と言う声が聞こえてきますね。

節分の由来を検索しました

宜しかったらご覧ください

https://komatta-komatta.com/gyouji/setsubun/setsubun-meaning-origin-child

 

もみの木も鬼の嫌いな

「豆殻、ヒイラギ、イワシの頭(これは絵を描いて作ったもの)」

を飾って、鬼が来ないようにしました。

お家でも是非「まめまき」をして邪気を払ってみましょう

 

保育士の手作り教材です

エプロンシアター「うさこちゃんの誕生日」

絵本「おにはーそと」

 

 

ひよこ組

鬼のペープサートを見ました

 

豆まき用のカップに模様を描きました

素敵に出来ました

 

豆まきをしました

「おには~そと~」

 

鬼は逃げていきました・・・福の神登場???!

 

豆を拾ってお片付け・・・

 「豆まき」楽しかったね!!

 

ばんび組

鬼のペープサートを見ました

 

 

ヒイラギを触ってみました・・・痛いかなぁ~

 

豆まき用のカップに模様を描きました

 

素敵なカップが出来ました

 

豆まき開始~~おにはそと~~

 

エプロンを見ました

 

お誕生会をしました

 

ぱんだ組

鬼のペープサートを見ました

 

 

鬼の嫌いなヒイラギを触って見ました

 

豆まき用のカップに模様を描きました

素敵な豆まき用のカップが出来ました

 

豆まき開始!!・・・おにはそと~~

 

福の神が来ましたよ!

 

エプロンシアターを見ました

 

うさぎ組

鬼のペープサートを見ました 

 

鬼の嫌いなヒイラギを触って見ました

 

豆まき用のカップに模様を描きました

 

素敵な豆まき用のカップが出きました

 

豆まき開始~~

 

まめをひろってお片付けをしました

 

エプロンシアターを見ました

 

りす組

豆まきのお話を聞きました

 

カップの作り方の説明を聞きました

 

素敵な豆まき用のカップが出来ました

 

豆まき開始~

 

鬼が怖かったね・・・ちょっと泣いてしまいました

 

まめをひろっておかたづけをしました

 

エプロンシアターを見ました

 

 

きりん組(3歳児クラス)

鬼のペープサートを見ました

 

鬼の嫌いなヒイラギを触って見ました

豆入れのカップに模様を描きました

素敵な豆まき用のカップが出来ました

 

豆まき開始~

 

エプロンシアターを見ました

楽しかったかなぁ~~

家でも家族でやってみて下さいね!!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿