見出し画像

ChatGPTさんの『古事記』英訳

ChatGPTの『日本書紀』英訳 崇神天皇 5

『日本書紀』崇神天皇 5

八年夏四月庚子朔乙卯。以高橋邑人活日爲大神之掌酒。〈掌酒。此云佐介弭苔。〉

冬十二月丙申朔乙卯。天皇以大田田根子令祭大神。是日活日自擧神酒。獻天皇。仍歌之曰。許能瀰枳破。和餓瀰枳那羅孺。■磨等那殊。於朋望能農之能。介瀰之瀰枳。伊句臂佐。伊久臂佐。如此歌之。宴于神宮。即宴竟之。諸大夫等歌之曰。宇磨佐開。瀰和能等能能。阿佐妬珥毛。伊弟■由介那。瀰和能等能渡■。於茲。天皇歌之曰。宇磨佐階。瀰和能等能能。阿佐妬珥毛。於辭寐羅箇禰。瀰和能等能渡烏。即開神宮門而幸行之。所謂大田田根子。今三輪君等之始祖也。

≪英訳≫

In the summer of the eighth year, on the sixteenth day of the fourth month, IKuhi、a person from Takahashi village was appointed to handle the sake offerings to the Great Deity, Omononushi-no-Kami.

In the winter, on the twentieth day of the twelfth month, the Emperor ordered the worship of Omononushi-no-Kami by Ootataneko. On this day, offerings of sake were presented to the Emperor, accompanied by a song:

“This divine sake is not of my making; it is brewed by Omononushi-no-Kami, who created the land of Yamato. May it prosper for countless generations.”

Following the song, a feast was held at the divine palace. After the festivities, various officials expressed their joy through song:

“Let’s revel throughout the night, passing through the open doors of Miwa Shrine to return home at dawn.”

The Emperor also sang:

“Let’s revel throughout the night, pushing open the morning doors of Miwa Shrine. And then, let’s open the doors of Miwa and proceed.”

Subsequently, the doors of the divine palace were opened, and this Ootataneko was acknowledged as the ancestor of present-day Miwa leaders.

≪この英文の和訳≫

八年夏、四月庚子朔の乙卯(十六日〕、高橋邑(むら)の*活日(いくひ)を迎え、大物主神(おおものぬしのかみ)に捧げる神酒(佐介弭苔 さすけみたい)の掌酒(さかびと 神酒を扱う者)としました。

*活日(いくひ)
・杜氏の神様 高橋活日(いくひ)の命(みこと) (活日神社御由緒)
・《日本書紀》の崇神紀に〈高橋邑(たかはしのむら)(現,天理市)の人,活日(いくひ)を以て大神の掌酒(さかびと)とす〉とあり,これが記録に残るはじめての杜氏で,奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社境内にある活日神社は現在でも杜氏の信仰を集めている。(コトバンク)

冬、十二月二十日、天皇は大田田根子(おおたたねこ)に大物主神を祀るように命じました。その日、活日は天皇に神酒を捧げ、歌を詠みました。

「コノミキハ、ワガミキナラズ、ヤマ卜ナス、オホモノヌシノ、力ミシミキ、イクヒサ、イクヒサ。」
(この神酒は私の造ったものではなく、倭(やまと)の国をお造りになった大物主神が醸成されたものです。永く栄えよ、栄えよ)

その後、神の宮で宴が催され、宴が終わると、諸大夫が歌いました。

「ウマザケ、ミワノ卜ノノ、アサ卜ニモ、イデテユカナ、ミワノ卜ノドヲ」
(一晩中酒宴を楽しんで、三輪社殿の朝開く戸口を通って帰ろう)

天皇もお歌いになりました。

「ウマザケ、ミワノトノノ、アサ卜ニモ、オシヒラカネ、ミワノ卜ノドヲ」
(一晩中酒宴を楽しんで、三輪社殿の朝の戸を押し開こう。そして、三輪の戸を)

その後、神の宮の戸を開いて出ましになりました。この大田田根子(おおたたねこ)は今の三輪君(みわのきみ)らの先祖とされています。

令和6年1月13日(土) 2024

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る