goo blog サービス終了のお知らせ 

桜姫のつれづれ日記

日本舞踊に関する事や日常の出来事など日記のように気まぐれに更新していきます
*画像、文章等の無断使用、転載を禁止します

地域文化を考えるシンポジウムと…(*^_^*)

2015-10-22 16:40:00 | 行事
20日は日本舞踊の関係の方で所属している
文化協会から参加した地域文化を考えるシンポジウムへ

朝10時から夕方4時過ぎまでけっこう長い時間でした

兵庫県全域から集まった芸術文化交流のシンポジウムでした

参加者、約300人弱

お昼はこんな食事付き



途中眠くなりつつも頑張ってお話聞いてました(*´ω`*)


クリック(タップ)すると大きくなります

シンポジウムは5階 昼食は 4階に移動しました

(サンシャイン青山 新館)

食べてる時も お話があったり 今年は西播磨が担当だったので

西播磨に伝わる 段文音頭の披露がありました

展示スペースには 障害者と芸大の学生がコラボして作ったショールや

たつの北高の生徒が革で作ったドレスなどを展示してありました

ショールもドレスも素敵


ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング

揖保川町 観月祭

2015-09-28 14:29:05 | 行事
26日(土)は たつの市揖保川町の観月祭でした

文化協会に所属している私は 出演はしませんが

午後3時過ぎからお手伝いの為行ってきました

役員が集まって会場の準備などすませ 5時頃から 

うどん席で早目の夕食 そして お茶席へ


お抹茶は泡がな~~い で、ちょっと熱かったです




画像はクリック(タップ)すると大きくなります

私は出演者が出番前に揃っているか確認したりする連絡係だったので

ずっと舞台袖(下手側)にいました

なので 舞台はほとんど見ていませんが

最後の太鼓の演奏は会場から見れました



この後 じゃんけんゲームがあり ティッシュBOX3個もらいました(笑)

役員は 最後まで残って片付け...

家に帰ったのは9時過ぎでした

さすがに くたくた・・・

夜 体のあちこちが痛くてちょっと頑張りすぎました~


お天気も良くて お月様も見えました

今夜も 良いお天気で中秋の名月(スーパームーン)が見れそうですね


ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング


男山・千姫・水尾神社の観月祭

2015-09-15 10:00:09 | 行事
13日は 姫路城の西にある 三社(男山・千姫・水尾)神社の観月祭でした



姉弟子さんが 今年も奉納舞を踊られました

他にも尺八や お琴の演奏も



尺八の演奏が始まってからまたお茶席のお手伝いに戻ったので

お琴の演奏は 見れませんでしたが音色だけは聞こえました


お茶菓子



(綺麗なお茶菓子が数種類あったのに写真撮れたのは これだけ残念)

今年は忙しすぎて お茶も写す時間がありませんでした~

帰りに 巻き寿司を頂きました~



私は今年もお茶席のお手伝いをするので着物で行きました

でも 近くの中学の茶道部の子たちが20名余りお手伝いに来てくれたので

私は最初の方だけお運びして 後はちょこっと水屋のお手伝い 

すっごく助かりました  昨年は暇だったのに

今年はどんどんどんどん お客さんが来られて大忙し

お茶をたてる子 お運びの子 水屋仕事の子(お茶碗洗ったり)

お客さんの入れ替わりを見て 人数を数える係など・・・分担してくれました

先着150名なのに 1時間半ほどの間に あっという間にお茶菓子が無くなり

それでも お客さんが絶えないので お茶菓子なくてお茶だけでも良ければ~と

言う事になりましたが それでも 数十人がお茶だけ飲まれました

来年もお手伝いに来てもらわないと・・・


今回のお着物は 水色に刺繍の訪問着(単衣)に秋らしい名古屋帯です







いつものように 帰ってきてから写したので ヨレヨレ~




ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング


 


半どん播磨の会(総会&懇親会)

2015-07-27 14:48:34 | 行事
昨日は毎年参加している 半どん播磨の会の総会&懇親会があり

す~~っごく暑い中 頑張って着物で行ってきました

いっぱい写したけれど 雰囲気がわかる数枚だけご紹介します

最初の30分は 報告などの総会

そしてその後 お食事しながらの懇親会が始まります

乾杯



大皿で出てきたお料理 (全部ではありませんが・・・)





取り分けると こんな感じ



食後のデザート



最後の万歳三唱



今回のお着物は 紫がかったピンクの絽の小紋 



猫と朝顔の柄の麻の夏帯





帯締めはエンジ色の三分紐に ビーズのリボンの帯留(セット)



猫の帯を買った後 似合う帯締めと帯留を探して 猫の首輪のイメージでこれにしました

なかなか 可愛くて評判良かったです


最後に小さくオマケ画像

姉弟子Fさんと 一緒に行ったKさんと3人で帰りに記念撮影




ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング



揖保川町 新年交礼会(本編)

2015-01-20 15:10:41 | 行事
17日の揖保川町 文化協会の新年交礼会の続きです

ちょうど 17日は阪神淡路大震災から20年目の日

冒頭に黙とうをささげました

その後、来賓の方の挨拶があり 

「ことはじめ」

大正琴、カラオケ(男性)と太極拳のコラボ、カラオケ(女性・・・写すの忘れました)

扇舞、日本舞踊、お琴&三味線の演奏などがありました



そして 乾杯

万歳も入れちゃいましたが これは一番最後です



マジック



食事はこんな感じで 昨年と同じく3段のお弁当



最後に 福引がありましたが 

残念ながら 末等 松の葉 「参加賞」のティッシュBOX5個入りでした~




ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング

揖保川町 新年交礼会(お茶席編)

2015-01-19 15:35:23 | 行事
17日は 揖保川町の新年交礼会に行ってきました

昨年は ことはじめ で 日本舞踊「松づくし」を踊らせていただきましたが

今年は お手伝い&参加だけだったので 服で行きました

(昨年は着物で お手伝いして大変だったので・・・)

役員なので 朝9時に行って テーブルや椅子を並べたりお手伝いをし

早目に準備が出来たので 同じグループの人を迎えに行ったり

その後、お茶席でお抹茶をいただきました







ことはじめ編に続く~


ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング

文化祭(活花展)

2014-11-07 10:54:43 | 行事
先日の文化祭では 私たちのようにステージで日頃のお稽古の成果を発表するグループ

そして 色んな手作り品を展示するコーナー お茶席、活花展など がありました

手作り作品もすごく素敵でしたが写真は撮っていません

ですが お花はリハーサルの日に少し時間があったので写してみました













綺麗なもの、面白いもの、変わったの・・・などなど 各流派によって

個性があって面白かったです



色合いが秋らしくて 良いなぁ~


複雑な形の木の根に活けてあって面白~い


ガラスの器の中にお花 上には キウイが~


沢山ある作品の中でも私のお気に入りを1位~3位まで選んでみました~

まずは3位



1つの 風景画のような活花で 思わず見入ってしまいました

苔や、石、船など 凝った作品でした



2位は・・・



これも1つの 風景のような 物語のような素敵な作品です

白鳥が可愛い



そして第1位



これも活花?

圧倒的に目を引く作品でした 

面白~~~~~~~い

緑の葉っぱで箱を作り、中にはカボチャなどの野菜や実が

彩りよく飾られています


と、言う事で

1~3位を私の独断と偏見で選んでみましたが 

私はどうやら 何でもちょっと変わった物が好きなようです(笑)


活花って その人の性格が出るっていうので今まで習ったことがありませんでしたが

こういう面白い活花もあるって知ったので 何だかちょっと習ってみたくなりました(笑)

あ!でもすぐ飽きちゃうかな



ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング

水尾神社観月祭(神事編)

2014-09-18 14:12:31 | 行事
14日の姫路の男山・千姫・水尾神社の観月祭

私は今回 お茶席のお手伝いでしたが

姉弟子Fさんは例年通り奉納舞を踊られました

その前に神事が行われましたが 

私は隣の社務所の2階でお手伝いをしていたので

2階の窓から写したものです





今年は尺八と三味線の生演奏でした



奉納舞の時だけはお茶席を閉めて 見に行きました

(お茶席のお手伝いをしていたのは姉弟子さんのお友達など関係者ばかりだったので)



その後、尺八の独奏と



お琴の演奏もありました

この時は またお茶席のある社務所の2階へ・・・





2階の部屋には ほぼ等身大?の千姫とお殿様の人形が飾られています





私はこういうお人形はちょっと怖いんだけどね・・・



ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま~す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング

観月祭無事終わりました

2014-09-14 23:49:20 | 行事
姫路の男山、千姫、水尾神社で行われた観月祭

無事に終わりましたd(⌒ー⌒)!

お茶席の「御運び」をするという大役も何とか出来たかな?

画像のお抹茶は、まだ準備中に「味見して~」と言われて最初に飲んだ物です

途中退席された方など冷めてしまうからと、たて直したり

余ったものを飲んだので・・・

終了までに結局お抹茶4杯、お茶菓子3個食べました(笑)

お抹茶好きだから良いけど

こんなに飲んだの初めてです~(*≧∀≦*)

穴子寿司と巻き寿司は観月祭の主催者?総代会から頂いた物

コロッケとチヂミは境内のテントで販売していたのを買いました








二日連続、観月祭のお手伝いも無事に終わり

ほっと一息・・・(^o^;)

さすがに動きまわって疲れました~!

着物で長時間過ごすのは平気だけど・・・

階段の登り降りを何度も繰り返したり

アッチコッチ動きまわったので足がパンパン(; ̄ー ̄A

明日は1日中ゴロゴロまったり過ごします~

ちなみに今日の着物は青緑の色無地に銀色のおめでたい柄の袋帯です


ランキングに参加しています

クリックしてねお願いしま?す

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ兵庫その他の街情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ姫路情報へ

にほんブログ村地域生活(街)関西ブログ相生情報へにほんブログ村

女性ブログランキング