チロちゃん日記

のんびりまったり幸せブログ。
ということにしておこう☆
幸せはどこにでも。すぐそばにあるものであります。

第十一番☆藤井寺(ふじいでら)☆

2014年02月20日 09時12分12秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

朝5時過ぎに家を出て、7時半ごろ到着。

四国八十八ヶ所のお寺は朝7時~夕5時まで参拝できます。

駐車場代、200円を納めました

境内には弘法大師が植えたという伝説の藤棚があり、4月頃~GWあたりには美しく咲くのことです

 

小坊主が見ています。

本堂の天井の龍の絵は必見。と聞いていたのに見忘れました・・

 

御朱印です


遅めの新婚旅行☆四国八十八ヶ所 2日目☆

2014年02月20日 08時38分39秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

一昨日、行ってきました。

十一番~二十番札所まで

素敵な出会いがたくさんありました。

 

なかなか出会えないと言われている錦札。

222回も巡業されている先達の方のものです。

十三番札所の納め札箱の上に置かれていました

錦札は持ち帰っても良いと聞いていたので、自分の白い納め札と交換して持ち帰りました

感激です

錦札が風で飛ばないよう、この置き石が置かれていたのですが、この石がまた可愛い

この石も持ち帰りたかったんですが、持っていっていいものなのか判断出来なかったので写真を撮りました。ほ、欲しい

ペンギンでしょうか?

きっと可愛い美しい心の持ち主の方なのでしょう。

 

相方のタコまるも、他のお寺で交換しました。大事にいたします


第十番☆切幡寺(きりはたじ)☆

2014年02月13日 00時02分24秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

本当は1日目に11番札所まで回りたかったのですが、

ここの階段がなかなか大変で・・

時間もなく、10番までとしました。

333段の石段を登らないと本堂、大師堂には行けません

女厄よけ坂や男厄よけ坂があります。

 

小坊主に癒される

 

御朱印です。

かわいいおばあちゃんに御朱印をもらいました

 

333段の石段、なかなか疲れましたが、何故かそのあと全く筋肉痛にならず・・

不思議です。まさかの空海パワー・・・

 

さて、1日目終了

2日目はどうなるかな?


第九番☆法輪寺(ほうりんじ)☆

2014年02月12日 23時46分06秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

Kobozu!

 

1日目は一番から十番まで巡りましたが、個人的には、このお寺が一番好きです

 

本堂にはたくさんの草鞋(わらじ)・・健脚の願いをかけたお守りがたくさん納められていて、

本堂奥には美しい涅槃姿の釈迦如来様が

八十八ヶ所中唯一の涅槃像、寝姿の仏像です。

この仏像にひかれましたファンになりました

御朱印です。


第八番☆熊谷寺(くまだにじ)☆

2014年02月12日 23時30分20秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

立派な多宝塔

境内のスピーカーから、やや大音量で流れるお経?

渋い声でした。

 

写真は撮りませんでしたが、ここのお寺の仁王門は八十八ヶ所中、一番大きな仁王門だとのことです

 

しまむらの上着(約1500円)を着た人が写りこんでいます。

 

御朱印です。

 

売られていたクマのマスコット御守り。

もっと可愛い色とりどりのクマたちがいましたが、白くまが好きなわたしはこちらを買いました


第七番☆十楽寺(じゅうらくじ)☆

2014年02月12日 23時16分43秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

中国風の鐘楼門。

二階には縁結びの神様、愛染明王様がいらっしゃいます

安定の小坊主。

 

本堂の左手に、知る人ぞ知る眼病に霊験ありと言われるお地蔵さんがいらっしゃいます

視力低下気味なのでお祈りしてきました。

御朱印です。


第六番☆安楽寺(あんらくじ)☆

2014年02月12日 23時01分01秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

ここの小坊主も苦行中みたい

調べてみたところ、各寺にたたずんでいる小坊主はなかなか人気みたいで、「お遍路」「小坊主」で画像検索するとたくさんの写真がヒットします。

一休さん、または磯野カツオのような愛嬌があって、ドアラのようなマヌケさをあわせ持っているところが魅力的です

 

御朱印です。


第五番☆地蔵寺(じぞうじ)☆

2014年02月12日 22時42分42秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

またまたしまむらの上着を着た、たこまるがうつりこんでいます。

立派な体格ですダイエット中です

 

割と綺麗な小坊主です。

お寺に仕えて間もないと思われます

 

御朱印です。ここの記念スタンプは可愛くてお気に入りです

 

ここの地蔵尊の前の経木に水をかけると、素敵な音色が聞けます

奥の院には五百羅漢があります


第四番☆大日寺(だいにちじ)☆

2014年02月12日 22時30分08秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

雪化粧。うつりこむタコまる。

しまむらで買った上着を着ています

立派な朱塗りの鐘楼門。

寄贈されている小坊主。

生き生きとして若く見えます。

私もいつかこのような能天気な小坊主を寄贈したいです

御朱印です。

 

このお寺には、真っ赤な「おびんずる様」が居て、体を触った後で自分の体を撫でると悪いところがよくなると言われています。

ほぼ全身を撫でました


第三番☆金泉寺(こんせんじ)☆

2014年02月12日 22時19分08秒 | 四国八十八箇所(御朱印)

御朱印です。

このお寺には井戸があるのですが、覗いたときに水面に自身の姿が映ると長生きできるが、映らないと3年以内に死んでしまうという言い伝えがあります

もちろんおそるおそる覗きましたとも

間抜けな夫婦が映っていたのでホッとしましたけど、井戸が想像以上に深くて吸い込まれそうで怖かったですゾッとしました。

高所恐怖症の人はしゃがんでから覗きこむのがベストです