毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

みーちゃん①牛温恵挿入。 ほぼは母牛全頭削蹄。 かずちゃん②鼻木再装。

2021-10-16 08:11:50 | 日記
昨日はほぼ母牛全頭削蹄の日でした。
今までは、自己流削蹄でほぼ10年やってきましたが、蹄底を削れないので蹄形の修正がどうしても必要な個体が多くなってきたので削蹄師さんにお願いしました。
削蹄補助者の補助としてほぼ1日削蹄される牛さんの頭や首をブラッシングしていました。
我が家のような半深マヤ、単房+個別パドック方式では、蹄先(尖)を詰め、蹄形を整えるだけで、長く飼うことができます。
しかし、立ち方(蹄への負重の仕方が)蹄踵に多くかかる牛の蹄は前に伸び、更に蹄踵に負重し変形が加速されます。(早め早めに蹄尖を削ればかなり防げるのかもしれない。)
これからは年1削蹄師さん、その間自己流で、1~2回ノコヤスリなどで蹄形修正することにしました。

みーちゃん①牛温恵挿入
分娩1週間前を過ぎたので、牛温恵の温度計を膣に挿入、留置しました。
みーちゃん①は予定日よりおよそ3日遅れる程度の牛さんです。
3日遅れは我が家では早く産む方になります。(おかしい日本語ですが、事実です。和牛の妊娠期間は285日と習いますが、たぶん290日以上になっています。)
みーちゃん①は幅広で大きな牛さんなので、安産が多いです。
今回も
福之姫ですが、大丈夫でしょう。雌がいいな。
ただ、食欲低下が早いので、多胎も頭の隅に入れ、管理しています。
パドック除糞があったので、みーちゃん①の房のマヤ出しし、分娩直前のマヤ出しが少ないようにしておきました。
牛温恵を入れたので、少し気が楽になりました。

かずちゃん②鼻木再装
かずちゃん②削蹄途中に少し暴れ鼻木が壊れました。
我が家の鼻木はモーリングではなく、プラの鼻通しそれを繫ぐ木と安全ピンの木製楊枝でできているものです。
普通鼻木はロープを付けうなじに回して止めます。鼻木の木部がすり減らないようにと捕まえやすいようにするためです。
鼻木は取れると1日前後で穴が塞がっていくので、早く付ける必要があります。
塞がってからでは、また痛い思いをさせなければなりません。

採胚の種付け

2021-10-12 16:33:00 | 日記
現在、過排卵の反応は良いが、よい受精卵がとれないみーちゃん②の採胚プログラムを実施中。
みーちゃん②はBMS12を2頭(いずれも去勢)だしている。
採胚も3回目。でも移植できる胚が取れない。過排卵にはよい反応しているのに。

昨日、過排卵のための最後の作業が終わり、明日(2日後)発情がくるプログラム。
なのに、今日午前10時前に発情が?
隣の子牛に柵越えで乗ろうとする。
担当に電話。採胚実施者と調整、採胚日を1日早くできたので、種付けすることに。\(^o^)/

関係者に感謝。m(_ _)m

19日に採胚、よい胚が取れますように。o(^-^)oワクワク
胚の血統は、若百合ー安福久ー勝忠平。
なんとか後継雌を残したい。

プログラムでもこんなにずれるとは。(◎-◎;)
このことが、今までの採胚成績に影響していたかも。


繁殖自家配、子牛配合に尿石対策のチョイ足し配合をした。

2021-10-11 16:33:16 | 日記
今日は昼から蒸し暑い。

明後日袋物の飼料が入ってくるので、繁殖自家配、子牛配合へのビートパルプを追加配合(市販配合20kgにビートパルプ5kg)。
20kg用の配合機なので、かなりの仕事量。

我が家の袋物の飼料置き場は、1回分のスペースしかないので、入荷前は必ず行う作業。

繁殖自家配はフスマがベースの飼料なので、自家配作業はよい経費削減になる。1袋分で数百円やすい。
自画自賛になるが、なかなかよい配合飼料である。繁殖も1年1産で回した実績もある。(総給与量の問題でその後過肥による繁殖成績の悪化で現在は分娩間隔は400日前後だが、回復傾向にある。)
フスマがベースなのでリン含量が多く、子牛への給与は不可である。


子牛配合へのビートパルプ追加配合は尿石対策である。
ビートパルプはリン含量が非常に少ない(ほとんど含まれていない。)ので、非常にリン含量が高いであろう子牛配合のリン含量をうすめるために25%加えている。(出来上がりで20%)

尿石はリンだけが原因ではないが、リンが多い状態の時に非常になりやすいのはほぼ間違いない。

子牛に飼料費節減目的にフスマ(糟糠類はリンが非常に多く、米糠、フスマはその最たる物)を多量給与して、死亡例が出ている。この極端な例はリンだけで尿石原因になっているのかもしれない。
市販配合は安価(高価だが、業者はこう言うに決まっている)にするために、糟糠類を多く使っている。穀類でも相当多い。

なので、糟糠類を使っている子牛配合にはビートパルプ混ぜなければならない。と、私は思っている。

ビートパルプは案外高い単味飼料なので、配合作業の手間賃はほとんど出ない。
また、嗜好性も並、個体によっては好まず、選び残しする。

クロフネ産駒のレッスン、輪乗りは? コロナワクチン接種2日後

2021-10-10 17:33:13 | 日記
ワクチン接種2日後。
今日はほぼ平常。昨日のような倦怠感は無し(昨日より寝不足なのに:昨日のは副反応?)。
あるのは、腕のかゆみと違和感がわずかにあるだけ。
副反応としては軽微な方だったようだ。

今日は週1馬の日。
クロフネ産駒を先乗りしてレッスン。
ここ数週間速歩での輪乗りができない。
原因は馬の外方の肩がずれ、それを修正しようと両拳が上がってグチャグチャ。
特に外方拳、外方拳は自分も膝頭近くの太腿付近に静定し、ハミとコンタクトをほぼ一定にすべき、そうすれば、馬の外方側の肩がずれることはほとんど無いはず。肩がずれなければ、輪乗り、巻乗りはできるはず。
そのためには、生徒は生徒なりに扶助を出し馬とコンタクトを取り、よければ、愛撫。これを繰り返し、生徒なりの扶助(本当は上級者と同じ扶助だが、すべてできるわけがないので、)を馬に理解してもらうしかない。馬が理解できていなければ、指導者が生徒により具体的な扶助を説明し修正する必要がある。
今日は、生徒さん、最初は馬が肩をずれると拳グチャグチャ(ToT)/~~~、乗り替わり拳の静定具合を見せ、説明し、交代、再騎乗。
今度は外方がかなり静定しなんとか輪乗りができた。\(^o^)/両手前とも
図形はまだまだだが、今日はこれでOK。(^o^)

昨日、馬楽のすすめ という本が届きました。
馬も人もほめて楽しむ乗馬をめざす本のようです。早く読み終えヨ。(^_^)


コロナワクチン接種(2回目)の翌日

2021-10-09 15:48:23 | 日記
1回目より腕が重い。熱は無さそう。
倦怠感はあるが、原因は?
最近はずっと寝不足なので。
ワクチン接種が原因とは限らない。



10月は分娩1頭。みーちゃん。
牛房すべて埋まっているので、子牛房がない。
なので、9月生まれのかずちゃん①の子と同居の段取りに。
りーちゃん(みーちゃんの父違いの妹(父:久))と入れ替え。

枝重のゲノミック育種価110前後のみーちゃん(百合茂ー金幸ー平茂勝)10産目。(母は有名になりつつある種雄牛の母の姉と思われる)
種は福之姫。
前回、前々回も福之姫。前々回の雌。残したいほどの子だったが、すでに他を保留決定後。しかも福之姫ばかり3頭。
前回も雌を期待したが、残念。
さて、今回は?