goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/06/21 家畜改良事業団の現検成績が更新された。

2024-06-21 16:29:48 | 種雄牛 ゲノミック
R2後期現検は終了。
5月20日の時と状況は同じ。


R3前期現検の成績が出始めた。
今回は福之姫息牛は0頭。
その代わりというか、福之鶴息牛が登場。

まだまだ頭数が少ないのでどうなるかわからない。

BMS成績、元気よく飛び出したのは、4頭とも福之鶴息牛。
この中には福之鶴の全姉(全妹)との禁断の交配の鶴姫重がいる。(@_@;)

この4頭の成績はまだ去勢のみで2〜3頭と少ない。

鶴姫重 福之鶴ー福之姫ー美津照重
 3/9頭 BMS10.0、枝重510kg、ロース芯73cm2

優鶴福 福之鶴ー耕富士ー美穂国
 3/18頭 10.7ー506ー69

鶴兵衛 福之鶴ー安福久ー百合茂
 2/12頭 10.5ー480ー73

伊勢之鶴 福之鶴ー耕富士ー勝平正
 2/13頭 11.5ー635ー88

まだ、実績の少ない福之鶴の息牛がこんなに多く検定にかけられ、良い成績も出そうなのは、ゲノミック育種価の威力かもしれない。

鶴兵衛が気になる。
我が家では、ゲノミック育種価と安福久は相性が悪いと思っている。
実際、我が家の久娘の育種価は一般育種価に比べて悪く出ているものが多い(と思っている)。
事業団のゲノミック育種価は性染色体を外して計算している(と思う、よくある質問にも記述)ためだと思っている。
安福久にはBMSに関する重要な遺伝子がX染色体上にあると思うから。