毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/06/11 もうすぐ分娩の2頭と保留候補となりうる今後の分娩予定

2024-06-11 11:09:32 | 繁殖
表紙のグラフはもう予定日3日過ぎたたかちゃん②、4産目。
6月4日と遅めに牛温恵を入れたのに8日目で、まだ兆候無し。
乳房の感じだとまだ先かも。
また、PGのお世話になるのかな。
今までの予定日からの遅延平均は6日。1回はPG使用の分娩。
遅延は母譲りです。


もう1頭。
上の牛温恵のグラフは、たかちゃん②の母ふーちゃん、11産目のもの。
どちらも繁殖成績優秀なので、毎年同じ頃分娩です。
乳房の感じでは今年は予定日ちょい超えぐらいで産むのかも。
今までの予定日からの遅延平均は8.5日。たぶん、5回はPG使用の分娩。

たかちゃん②(福之姫―隆之国ー百合茂ー安糸福)は超優秀のゲノミック育種価、3要素の複合指数で9.287(5月末解析)、事業団(2月)種雄牛の3位福之姫より上です。
お腹の父は夏百合、当然保留狙いです。
夏百合は♂の枝重がいまいちのようなので、もう入ってこないかも。
でも、鹿児島では人気さらに上向いているような?ヒートアップ気味。
我が地域に入ってきていない情報があるのかも。


ふーちゃん(隆之国ー百合茂ー安糸福)は我が家で最も良い体型(と思っている。点数では1番ではないが)。
娘のゲノミック育種価が高い。たかちゃん②の全妹も7.629。
お腹の父は北美津久、当然保留狙いです。
11産目なので、子牛の価格が上がりにくいこともあり。


他にも保留したい分娩はたくさんあるので、2〜3頭何が残せるかはわかりませんが。
保留牛の1年の区切りを、更新牛事業の関係で9月ー8月から4月ー3月に変更したので、

来年3月までに気になる分娩は、(上の2頭を除いて)

妊鑑済が、
北美津久が3頭、福勝鶴が1頭、若百合(ET)が1頭。
未妊鑑、6月種付け予定が、
若百合(ET)が1頭、北美津久が1頭、福勝鶴が2頭。