goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かずちゃん②子、熱中症を疑って、急遽毛刈り

2022-07-11 22:40:50 | 日記

夕飼い終了後、帰る前に、かずちゃん②子に経口補液(本日5回、計700ml程度)をした。

補液で少しは元気度が上がったように思う。

代用乳育ちでないので、飲ますのに苦労する。

誤嚥防止のため、口の中に指を入れ、子牛の舌を動かさせる。

その時、口内温度が高いように感じた。

また、本日のシェパードのブログで松本獣医が熱中症について語っていた。

その影響を受けたこともあり、熱中症が気になり、明日は水冷しようかなと考え、ならば、毛刈りしとこうと。

夜になってから、作業用ヘッドライトを頭に付け、家畜用バリカンで少々雑だが20分ぐらいで終了。

体を少し冷やすため、濡れタオルで拭いてやるとじっとして気持ちよさそう?だった。

濡れタオルにしたのは子牛房内だったので、床を濡らさないため。


ゲノミック育種価の正確度とか信頼度って具体的に何? かずちゃん②子白痢でピンチ

2022-07-11 17:28:22 | 日記

今日、かずちゃん②子(父 隆富志)の元気が無い。

実は数日前から泥状の白痢便、かずちゃん②が後産停滞で食欲があまりなかった時期があったので、乳性白痢を疑って様子を見ていた。(これがあかん)

かずちゃん②が悪露を出しているので、2頭診てもらった。

かずちゃん②は子宮内抗生注入。

かずちゃん②子は抗生注射と飲み薬。

かずちゃん②子獣医さん帰って、飲み薬与えた後、更に元気なし。

心配で、子牛用経口補液剤を200ml程度ずつ数回飲ませた。少し元気になって、エサや水の所に行っていた。

 

ゲノミック育種価に正確度が書いてあるが、正確度(信頼度)について具体的にわかりやすく書いてあるものが無い。

誰か知っていたら教えてください。m(_ _)m

私が勝手にイメージしているのは、

例えば、

育成牛のあーちゃんのゲノミック育種価の枝重が+50(これも雄なのか雌雄平均なのか?)正確度70%だとしたら、(ややこしくなるので、種雄牛の効果や肥育技術の効果が70%は無視)

生産される子牛の肥育成績は、ゲノミック育種価の基準(0)が500kgだとしたら、550kgになる。

その正確度(信頼度)が70%と言うことは535-565kgに入ると言うことか?その場合この範囲に入るのは何%?

それとも、あーちゃんの総産子の平均枝重が550kgになる確率が70%と言うことか?その場合どこまでの許容範囲が当たったと言えるのか?

まだまだ想定される例はあるが???

誰か教えてーッ。お願いします。m(_ _)m