goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023/06/25 羽子田さんへ初コメント

2023-06-25 17:50:31 | 血統、保留
羽子田さんのインスタグラムに我が家の子たちとちょこっと似た交配の投稿があったので、以下の初コメントを入れました。

初めてのコメントです。我が家も1昨日百合未来ー福之姫ー隆之国ー百合茂ー安糸福の♂が9日遅れで40kgちょいのかんじで生まれました。遅れは母系の影響が強い。また、その母も百合未来分娩予定です。8月上旬には北美津久ー百合未来ー隆之国ー安福久ー百合茂が生まれます。初産で北美津久なので、百合未来母体ですが、ちょっと心配です。

ーーーーー

我が家も、少しの間、百合未来祭りです





2023/06/01 今日は1頭の高等登録審査でした。

2023-06-01 18:07:55 | 血統、保留
受審はゆりちゃん①(美国桜Xみーちゃん①(百合茂ー金幸ー平茂勝))でした。

得点は基本登録時の点数のままで84点ちょい。

講評で、私の頭に残っている内容
指摘は
栄養度、前躯は6程度で良いが、後躯は8の所もある。
 私はゆりちゃん①のBCS位を目標にしていたのでショック。

蹄、蹄踵が薄いので、蹄の角度が非常に悪い→蹄が前伸びし易い。非常に。

良いところは
品位、とくに顔、被毛も良い。
体高が減点ない上限に近くあり、幅、長さ、深みも相応していて(非常に)良い。
金幸が入っているのが子の体型の良さの1因かも。(私は金幸が入っているとBMSがちょっと弱い気がする。と言ったら、審査員さんはBMSはもう来るとこまで来てしまっているので・・・。)

育種価情報をもらった。
BCACCB
シグマ値を見ると、
枝重はもうちょいでA、バラ厚はもうちょいでH(表記には使用されていない:上位10%の意味)。
BMSはほぼ平均、悪く言えばもうちょいでC。

育種価には分娩間隔も有り、A、シグマ値を見ると上位7%(楽々H)前後、育種価値は-15.4弱だ。

まだ、枝肉成績ですごいのは出ていないが、未判明の3頭(隆安国去、若百合♀、福之姫去)に期待したい。
来年は北美津久が生まれる。
メスなら保留候補。


子牛専用房3日目でやっと同居。どちらも保留したい雌子牛だが、

2023-04-28 20:47:32 | 血統、保留
りーちゃん、PG注して8日遅れの分娩で、まさかの雌子牛。
分娩4日目に子牛専用房(子牛同居可能)化したが、りーちゃんの子がなかなか子牛専用房で寝ようとしなかった。
先に生まれたゆりちゃん②の子(ETで実母はみーちゃん②X若百合)が、おてんばで、りーちゃんの子は近づきたくなかったよう。
りーちゃんの子(福之姫)は両前が突球(軽いナックルで蹄は蹄踵は少し浮いている)で少し歩きにくく、活発に動くおてんばに付き合っていられないことも1因か?

りーちゃんの子(両前 突球)

同居可能になって3日目にやっと。
おてんばが少し飽きてちゃかちゃか動かなくなったので。

この2頭は微妙な関係。
今年8月末までの1年間の保留は2頭。
1頭は昨年9月生まれのみーちゃん①の子(福之姫ー百合茂ー金幸)に決定。(全兄が24か月齢弱でBMS12、枝重600kg超え、脂肪の質も良だったので。)
2頭目はこの2頭と7月分娩のももちゃん①の子(福之姫)が候補。

実母みーちゃん②(安福久ー勝忠平ー金幸)はBMS12産子を2頭輩出、内1頭はかなりの枝肉共進会で入賞。
りーちゃん(安福久ー金幸ー平茂勝)はBMS12産子を1頭輩出、その子は地方ながら100頭規模の枝肉共進会でGC。おまけに異父姉もBMS12産子を輩出しているようだ。
ももちゃん①(安福久ー百合茂ー金幸)は一般育種でBMS12産子輩出、我が家で一番温厚。

現時点では、みーちゃん②の胚がまだ10近く使えるので雌子牛が生まれる可能性があるために、りーちゃんの子を保留候補として、ももちゃん①の7月分娩を待つ。

金とマヤ(牛房)があれば全部残すのに。
ハァ~。(´ヘ`;)



我が家の繁殖牛の1代祖

2023-04-26 00:46:47 | 血統、保留
3月発行の和牛だよりに繁殖雌牛の父牛別頭数がでていた。
安福久  64,542頭  10.89%
百合茂  39,601     6.68 
美国桜  36,473    6.15
華春福  30,904    5.21
美津照重 22,247    3.75
耕富士  20,461    3.45
幸紀雄  19,755    3.33
勝忠平  19,572    3.30
隆之国  16,229    2.73
美穂国  14,116    2.38

我が家は
みーちゃん① 百合茂ー金幸ー平茂勝
ふーちゃん  隆之国ー百合茂ー安糸福
かずちゃん① 隆之国ー安福久ー百合茂
みーちゃん② 安福久ー勝忠平ー金幸
りーちゃん  安福久ー金幸ー平茂勝  みーちゃん①の妹
かずちゃん② 華春福ー安福久ー金幸
ゆりちゃん① 美国桜ー百合茂ー金幸  みーちゃん①の娘
ももちゃん① 安福久ー百合茂ー金幸
ゆりちゃん② 隆之国ー百合茂ー金幸  みーちゃん①の娘
ひさちゃん  幸紀雄ー安福久ー金幸  りーちゃんの娘
あいちゃん  美津照重ー百合茂ー金幸 みーちゃん①の娘
りゅうちゃん 幸紀雄ー隆之国ー安福久 かずちゃん①の娘
ももちゃん② 美津照重ー百合茂ー糸福(鹿)
かくちゃん  幸紀雄ー華春福ー安福久 かずちゃん②の娘
たかちゃん① 福之姫ー隆之国ー百合茂 ゆりちゃん②の娘
たかちゃん② 福之姫ー隆之国ー百合茂 ふーちゃんの娘
みくちゃん  美国桜ー幸紀雄ー華春福 かくちゃんの娘
さくらちゃん 美国桜ー隆之国ー百合茂 ゆりちゃん②の娘
みっちゃん  美津照重ー百合茂ー金幸 みーちゃん①の娘
みらいちゃん 百合未来ー隆之国ー安福久 かずちゃん①の娘

母牛定数20頭。 以下は更新用。

育成
わかちゃん② 若百合ー安福久ー金幸  りーちゃんの娘
保留候補(2頭 入れ替わる可能性あり)
きせきちゃん 福之姫ー百合茂ー金幸  みーちゃん①の娘
ひめちゃん  福之姫ー安福久ー金幸  りーちゃんの娘

ということで
百合茂  1頭
隆之国  3頭
安福久  3頭
華春福  1頭
美国桜  3頭
幸紀雄  3頭
美津照重 3頭
福之姫  2頭 (+2頭)
百合未来 1頭
(若百合 1頭)






 

2023/04/23 ゲノミック育種価解析付録?のグラフ相対的遺伝的距離散布図

2023-04-23 16:36:27 | 血統、保留
表紙のグラフは、相対的遺伝的距離散布図である。
ゲノミック育種解析を依頼した者が申し込むと見ることができる事業団のアプリ「ジーバ」で見られる。

グラフはザックリ言えば、
右中央付近が但馬系の強い牛
左やや中央よりの上付近が藤良系の強い牛
左下付近が気高(、栄光系)の強い牛

青丸が事業団現役の種雄牛。
赤丸が選択した牛(福之姫 グラフ左端中央付近)
グレーは過去の事業団種雄牛?
緑が我が家の現役繁殖牛
 (ゲノミック育種価出したが売却した牛たちは非表示にしている。)、
 我が家の繁殖牛飼養頭数は御覧のとおり、ただし、種付け済み育成も1頭入っている。(ということは、今年中に1頭は売却するということ。)

具体的に言うと
右から3番目の青丸が知恵久、
左やや中央よりの最上段の青丸が芳之国、
左下の最も下が秋忠平。
赤丸の福之姫はこのグラフでは藤良系と気高系のハーフという感じ。

我が家の具体例は、
左下の秋忠平のすぐそばが、みーちゃん①(百合茂ー金幸ー平茂勝)
その上左寄りがみーちゃん①の子のゆりちゃん②(隆之国ー百合茂ー金幸)
そのまた上左寄りがゆりちゃん②の子のたかちゃん①(福之姫ー隆之国ー百合茂ー平茂勝)
ゆりちゃん② たかちゃん②の間違い と種雄牛の列びが似通ったゆりちゃん① たかちゃん①の間違い はゆりちゃん② たかちゃん②の間違い 福之姫ー隆之国ー百合茂ー安糸福)のやや中央より、その母ふーちゃんはゆりちゃん② たかちゃん②の間違い のやや右下。

もし、これが、信頼できるものに育てば、
近交係数が高い牛となる交配(父母)でも、この距離が意外と遠ければ、近親交配しても近交退化の弊害が少ないのかもしれない。

このグラフの使い方はこれぐらいしか思いつかない。