goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023/09/16 今期(202309ー202408)の保留候補

2023-09-16 15:58:17 | 血統、保留
今期(202309ー202408)の保留は原則2頭。
保留候補は目白押し。

すでに、みーちゃん①の12産目の娘きたちゃん(表紙写真)がほぼ確定。
みーちゃん①は増体系。
600kg超えがかなり高い確率で狙えます。
大手肥育農家さんの鹿児島全共候補の1頭(安福久の血が入っていないので、順位は低かったと思う。)として購買された福之姫息牛は、全共後の24か月齢でそこそこ大きな枝肉共進会出品され、入賞はしなかったが、600kg超えBMS12であった。
有名になりつつある種雄牛の近親と言われている。(母同士が異父姉妹)
きたちゃんは北美津久ー百合茂ー金幸ー平茂勝、みーちゃんの増体能力そのままで、BMSパワーアップ狙いです。

今後保留候補になりうる妊娠牛は、
(現時点での保留可能性高い順に)

りゅうちゃん 5産目 幸紀雄ー隆之国ー安福久ー百合茂 ✕ 北美津久
 りゅうちゃんは福之姫息牛でBMS12、母、祖母もBMS12輩出、枝重が課題。

りーちゃん 9産目 安福久ー金幸ー平茂勝 ✕ 北美津久
 りーちゃんは、美国桜娘牛でBMS12、地方枝肉共進会のグランドチャンピオン、みーちゃん①の異父妹(有名になりつつある種雄牛の近親?)だが、こちらは肉質系。

みーちゃん② 9産目 安福久ー勝忠平ー金幸 ✕ 福之鶴
                      ✕ 若百合(ETなのでドナー牛の妊娠)
 みーちゃん②は美津照重、隆之国の息牛でBMS12。
 2頭とも上述の枝肉共進会出品で隆之国息牛は入賞。
 後継娘牛がいない。
 ゲノミック育種価と相性が悪く、この成績でBMSはD評価。なんで?

ひさちゃん 6産目 幸紀雄ー安福久ー金幸ー平茂勝 ✕ 福之姫
 ひさちゃんは、りーちゃんの娘で、美津照重息牛でBMS12輩出。

ゆりちゃん① 8産目 美国桜ー百合茂ー金幸ー平茂勝 ✕ 北美津久
 ゆりちゃんは、みーちゃん①の娘で高等登録。
 1産目6月5日分娩で8産目の分娩予定は1月10日と分娩間隔は345日程度と超優秀。

まだ、これからの妊鑑や人工授精もあるので、どうなるかわかりませんが。

 




2023/08/14 現在受胎していて娘を保留と期待する母牛

2023-08-14 18:49:59 | 血統、保留
現在受胎確認できている最も遅い分娩予定は3月12日。
 1年の保留は基本的には2頭。
 我が家は、規模拡大できないので、自家保留での更新ばかり。
この中で♀が生まれたら保留したいと思うのは以下の牛たち。
1 12産目の みーちゃん①(百合茂ー金幸ー平茂勝) X 北美津久
一般育種価BMSはCながら、福之姫産子で24か月齢、600kg超え、BMS12を輩出。枝重は順位でなら上位1%前後(σはわからない)。

2 5産目の りゅーちゃん(幸紀雄ー隆之国ー安福久ー百合茂)x  北美津久
一般育種価わかっているはずだがなぜか通知なし。
福之姫産子でBMS12を輩出。
母、祖母ともにBMS12を輩出だが、枝重が弱点。
娘牛は北美津久で枝重も良くなる。はず。

3 9産目のみーちゃん②(安福久ー勝忠平ー金幸)x 福之鶴
一般育種価BMSはA(H表示があればHのはず。)
複数のBMS12産子輩出。
前回福之姫で大きい子を産んだので、福之鶴に。(これも大きい子
何してんの?)

3−2 ET(代理母は2産目のみっちゃん) みーちゃん②x 若百合
今同時期採胚の♀子牛が居るが、今年は福之姫娘牛2頭を残したことで売らないと経営が回らない。(まだ胚が10以上ある。ので売りに出すことに。)

5 8産目の ゆりちゃん①(美国桜ー百合茂ー金幸ー平茂勝)x 北美津久
みーちゃん①の娘でBMS12は出ていないが 繁殖成績は抜群、初産が6月8産目は1月とどんどん早まっている。
美国桜母体なのに一般育種価枝重もA。

6 6産目の ひさちゃん(幸紀雄ー安福久ー金幸ー平茂勝)x 福之姫
ひさちゃん自身、母りーちゃん、おばのみーちゃん①がBMS12産子輩出。


福之姫が亡くなるまでは、今年は北美津久産子が優先と思っていたが、福之姫娘牛残したい、みーちゃん①の娘牛残したい、北美津久残したい、みーちゃん②の娘牛も早く残したい、と欲望の渦で頭の中はぐちゃぐちゃです。




2023/08/12 今日も猛暑日。 今年の保留牛が決まった。

2023-08-12 21:34:11 | 血統、保留
今年(20220901〜20230831)の保留牛が決定した。
1頭目 
きーちゃん(福之姫ー百合茂ー金幸ー平茂勝)
みーちゃん①の11産目の娘、全兄24か月齢出荷で枝重600kg超え、BMS12。
みーちゃん①の娘の保留は5頭目。
既に保留の4頭の父は美国桜、隆之国、美津照重、美津照重。
みーちゃん①は枝重の育種価が一般、ゲノミックともに半端ないH(一般育種価にはH表示は無いがH区分がされていれば、らくらくH)

2頭目
りーちゃん②(福之姫ー安福久ー金幸ー平茂勝)
りーちゃんの8産目の娘、母のりーちゃん①、姉(父幸紀雄)がBMS12産子輩出。
りーちゃんはみーちゃん①の異父妹。
りーちゃんの娘の保留は3頭目。
既に保留の2頭の父は幸紀雄、若百合(来年早々初産)。



本当に残したくて残せなかった娘たち。
正確にはまだ出荷していないので残すことは可能だが、よほどのことがない限り無理。
りゅーちゃんの4産目の娘(福之姫ー幸紀雄ー隆之国ー安福久) 9月出荷予定
曾祖母、祖母、母がBMS12産子輩出、曾祖母、祖母は複数。
母のBMS12産子は全兄。


みーちゃん②の娘ET(若百合ー安福久ー勝忠平ー金幸) 1月出荷予定
母はBMS12産子複数輩出で一般育種価BMSは高いが、ゲノミック育種価BMSはD、なんで?


2023/07/10 きーちゃんの除角などとみらいちゃんの登録審査

2023-07-10 15:31:27 | 血統、保留
6月保留決定したきーちゃんの除角、鼻木通しをした。
今日の推定体重は320kgと獣医に申告して注射してもらった。
鎮静は立位となる量だったが座ってしまった。
座ると作業がしにくくなるが、痛みは全くなさそうだったのでよかった。
鼻木の時も夢見心地。
我が家では、かなり前から除角時に鎮静、角部の局所麻酔をしている。
牛にとっては苦痛、その記憶もほとんどないと思うので、人も気が楽である。
きーちゃんの母はみーちゃん①、全兄は昨年24か月齢でBMS12枝重600kg超えだった。
血統は福之姫ー百合茂ー金幸ー平茂勝。
10月上旬頃の種付けは、夏百合か若百合かな。

8月上旬初産予定のみらいちゃんが登録審査を受けた。
予想通り、体高が高く減点2、
ほかの点数は減点少なく、審査点数は82点台になるようだ。
みらいちゃんはブラッシングは大好きでおとなしいのだが、その他のことにはちょっと臆病。
分娩の時がちょっと心配。
お腹の子の血統は北美津久ー百合未来ー隆之国ー安福久ー百合茂。
安福久が方々に見え隠れ。
初産なので、小さめのオスがいい。
特に種が北美津久なので。


2023/07/08 群馬県渋川市場でえらいことが起こったようだ。

2023-07-08 20:23:50 | 血統、保留
群馬県渋川市場で2頭の雌子牛(共に福之鶴母系X福勝鶴)が500万円超と500万円弱。(北海道和牛農家さんのユーチューブの情報)
すごい。

ちょっと過熱しすぎ。
福之鶴が転けたらえらいこっちゃ。
福之鶴、BMSゲノミック育種価すごいけど、枝重が?
母どうなんだろう?
それを福勝鶴で補う?増強?
母からは受精卵いくつ取っているのだろう?

理解できない。

ぼやきます。
我が家の12軍団の雌子牛ならお安く買えるのに。
9月予定のりゅーちゃん娘牛は、母、祖母、曾祖母がBMS12輩出で、母の子の12は全兄(福之姫ー幸紀雄ー隆之国ー安福久)。
1月予定のみーちゃん②の娘牛(ETなので産んだ母は別 若百合ー安福久ー勝忠平ー金幸)、牛のできが非常に良い。
同時期採取の胚がまだたくさんあるので、今年は福之姫XBMS12輩出母の子2頭残すことにした。