goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/11/10 先日産んだ?子を出した?かくちゃん乳の出が悪いようで、アシスト哺乳

2024-11-11 07:07:32 | 子牛
昨日、
週1乗馬の帰りにJAに寄って、代用乳ミルダッシュをもらってきた。
かくちゃんの子、乳首に喰らいついても直に突き上げる。
かくちゃん、どうも乳の出が悪いみたい。

ということで、アシスト哺乳することに。

アシスト哺乳は
母乳で育てつつ、代用乳も飲んでもらう。というもの。
代用乳は、1日1回で済むことが多いように思う。
今回はどうなるのか。

夜、かくちゃんの子、初めての代用乳。
飲むか飲まないか判らないので、代用乳の粉160g、砂糖10g(初めてのときに  甘味追加で嗜好性改善)、お湯1リットルでお試し。

かくちゃんの子は伏臥位で休息しているところに、
代用乳のボトルの乳首を持っていき、口に含ませると、
最初はちょっと飲んでは考えて。だったが、
後半はグビグビ、飲み干すと、
かくちゃんの乳首に飛んでいきました。

普通は、母乳と(味が)違うのでなかなか飲まないこともあるのだが、よほど空腹だったのでしょう。

今後は子牛の様子を見て給与量を増やしていこう。



2024/10/22 子牛用牛衣を買った。

2024-10-22 17:38:32 | 子牛
牛衣などを製作している会社の営業さんの訪問があった。
この会社は暑さ寒さ対策用も作っている。

お土産にネックウォーマーをいただいた。
我が家では、産まれた子牛には100均の人用を使っていたので、数段レベルアップした。

話を聞くと、まだいろいろと考えていた。
研究熱心であった。

よく見るSNSの人の名を言うと知っておられた。

我が家はそれほど寒い地域でないので、特別なものは要らず、普通のジャケットで十分。
ただ、手持ちの子牛ジャケットが初生から用で大きく生まれた子や少し大きくなってからの子にはJKのミニスカ状態だったので、少し大きいサイズが欲しいと思っていた。
営業さん、少し大きいサイズの見本も持ってきていたので、その見本を少し値引きしてもらい購入した。
これでお尻を出さずに済むようになる。

12月から3月上旬までの分娩予定は6頭なのでなんとかなるだろう。

我が家では、投光器を保温灯に使っていて、ジャケットは寒波襲来時や夜中の分娩の子に翌朝まで着せる程度。
その後はネックウォーマーだけという感じ。


2024/09/25 11月市予定子牛の検査、予防接種

2024-09-25 15:50:10 | 子牛
今日は11月市出場見込みの子牛の検査、体測、ワクチン接種(呼吸器5混、ヘモフィルス)でした。
子牛市は6週間後。
朝飼いをそこそこ食べたあとの11時から始まったので、胸囲は少し考慮して評価(出荷時の体重予測)しなければならない。



我が家は3頭エントリー。
測尺結果とともに紹介。

①ゆりちゃん①の子(メス 8産目 北美津久ー美国桜ー百合茂ー金幸 みらい系 みらい系)
250日齢強、幅があり背線もきれい。美形。
みーちゃん①の孫、ということは百合未来の近親。
体高114、胸囲157、腹囲187、胸囲からの推定体重323kg。
推定体重すごい値だが、私の見た目では6週間後の子牛市で330kgいけばいいほう、という感じ。
母系もいい北美津久のメスなのだが、少し月齢の大きい9月(みーちゃん①の子)、11月(かずちゃん①の孫)生まれの北美津久メスを保留したので泣く泣く販売。

②みくちゃんの子(去勢 2産目 若百合ー美国桜ー幸紀雄ー華春福ー安福久)
230日齢強、幅、高さがあり、いい感じ。
父が典型的な後伸びタイプの若百合なので、あと1か月以上あるので幅がさらに出ることに期待。
体高114、胸囲152、腹囲177、胸囲からの推定体重296kg。
私の見た目では6週間後の子牛市で320kgいけばいいほう、という感じ。

③ひさちゃんの子(去勢 6産目 福之姫ー幸紀雄ー安福久ー金幸ー平茂勝 みらい系)
200日齢強、幅、腹囲はあるが体高が低い。ずんぐりむっくり。
我が家最後の福之姫子牛。
祖母はみーちゃん①の妹のりーちゃん、なので百合未来の近親。
りーちゃん、ひさちゃんはBMS12産子輩出している。(ひさちゃんは未確認だが、育種価はりーちゃんより上)
体高108、胸囲145、腹囲180、胸囲からの推定体重260kg。
私の見た目では6週間後の子牛市で290kg(250日齢強)いけばバンザイ。





2024/09/11 9月子牛市 我が家はどうだったのか?

2024-09-10 13:54:12 | 子牛
過日行われた9月子牛市の市場平均は(金額は税込み)

去勢 290日齢、330kg強 日齢体重1.118 54万円強
メス 300日齢弱、300kg弱 日齢体重1.000 45万円弱 
総平均 290日齢強、310kg強 日齢体重1.072 50万円弱

※我が地域は子牛市が毎月行われていない。


我が家の成績は、

去勢 1頭
さくらちゃんの子 2産目 福之姫ー美国桜ー隆之国ー百合茂 
母はみらい系。 母の異父姉、母の祖母はBMS12輩出。
200日強 320kg強 日齢体重1.596 税込み75万円強。
我が家で初の日齢+100kg以上の子牛。
しかもすくすく育ったので、無駄な脂は付かずゆったり。
たいへんよくできました。福之姫と母系の隆之国の相性が良いと思っているので、次は福勝鶴で種付けを予定。

メス 2頭
みーちゃん②の子 9産目 福之鶴ー安福久ー勝忠平ー金幸 
母は、そこそこの枝共で入賞。BMS12産子2頭輩出。
290日齢弱 260kg強 日齢体重0.910 税込み51万円強

ももちゃん②の子 5産目 百合未来ー美津照重ー百合茂ー糸福(鹿児島)
母方祖母は高等登録。
260日齢強 270kg弱 日齢体重1.019 税込み43万円弱

ももちゃん②の子のイボは結束翌日に大きい方だけ落ちた。
小さいほうは市の日も残っていた。
根っ子1つだったので、2つまとめて結束したつもりだったが、1つだけの結束になっていたのかもしれない。
イボの親分が落ちたので、他のイボも消滅するのか?だが、肥育農家さんのところへ行ったので、私ではわからなくなった。🤔













2024/09/04 9月市子牛を洗った。 大きなイボ発見

2024-09-04 17:06:12 | 子牛
もうじき出荷の子牛の、敷料を戻し堆肥にしていた床替えし、
今日、ちょこっとシャンプー洗いした。


ついでに体側も。(体高は手作り体高計の値

11月生まれのみーちゃん②の子
体高113cm、胸囲150cm KM式の゙胸囲からの推定体重285kg。

12月生まれのももちゃん②の子
111cmー151cmー291kg

2月生まれのさくらちゃんの子
118cmー153cmー301kg

ももちゃん②の子は耳にそこそこの大きさの2つイボがある。
しかし、まだ高さが低いので紐で縛るのが無理なので放置した。

ももちゃん②の子、洗っていたら、おヘソ付近にうずら卵より大きそうなイボ、そのすぐ脇に直径が半分くらいのそこそこのイボ、根元はほぼ一緒。

市までに採れないだろうが、一応、綿糸(飼料袋の封の糸)で縛っておいた。
根元が大きいので、縛ると嫌がり、蹴りが出た。

嘘かホントか知らないが、
イボは親分を縛って落とすと他も無くなる。
という話がある。
たしかにそのように感じたイボ取りを経験している。

今回も、そんなふうにイボが全部無くなればいいが。

我が家の牛舎では、もう、5年前後イボはでていないのに、今年になってから成牛も含めて数頭発症している。😥