山心 花心 湯心 -Part2-

山に登り花や鳥に魅せられて北部九州をうろついています

なんと!「ベニマシコ」三昧の一時が!(こんなの初めて!)

2022年02月25日 | カワセミ日記
  -2月15日- ベニマシコは、とても魅力のある「鳥」なんだけれど、 今季は何故だか、毎年見ることの出来る場所に現れなかった。しかも、もう一ヶ所でもほんの一瞬だけの遭遇にとどまっていた。 近場での新たな出会いもあったけれど、いつもとは違っていた! そんな中、今季の締めとして再度「レイク牛頸」へと出かけてみた。   車を停めるとすぐに、何かが飛んだので カメ . . . 本文を読む
コメント

今津での鳥見!(オオジュリンとクイナとハヤブサと!)

2022年02月21日 | カワセミ日記
  2月10日- 近ごろの寒さはかなり厳しいものがある。 オミクロン禍もあり家に閉じこもっている時間が多い! これではどうしようもなくイカン!遺憾!(なんのこっちゃ!) 山歩きをしないと分かってはいるが、ついつい鳥見へと流される自分がいる。 ということで、今回も今津で出会った鳥たちのことを!   今津での鳥見ルートの最初のところで 今季余り見かけなかった「 . . . 本文を読む
コメント

近場で「セリバオウレン」に会いに行く!(今年初の花あるき!)

2022年02月16日 | 花あるき
  -2月13日- すでに多くの方が、花散策をスタートさせているようだが、 私も、重い体を「どっこいしょ!」と持ち上げて近場の途或ところへと出かけた。 厳密にいうと「スプリングエフェメラル(春の妖精)」ではないとのことだが、 やはり、私にとってはこの花は「春の妖精」そのもののような気がしてならない。   雨が上がったこの日の昼過ぎ、その地に着くと   . . . 本文を読む
コメント

山友の「Mくん」を悼んで!(ただただ残念!)

2022年02月11日 | ブログ特別編
  -2月11日- 今週の月曜日、この30年近く何度となく一緒に山に登った「Mくん」が亡くなった。 あまりにも突然の悲報だったので、「え?なんで、ウソやろう!」と思わず言ってしまった。 火曜日のお通夜にも参列し、最後のお顔も拝ませていただいたのだが未だに信じられない。 同じ職場の二つ下の後輩である「Mくん」とは長いつき合いの山友である。   思い返すと、私が山登り . . . 本文を読む
コメント (4)

今津で久しぶりに「クイナ」と!(「ミコアイサ」にも!)

2022年02月05日 | カワセミ日記
  -1月27日- 新型コロナ、凄惨な事態へと進みつつあるようなこの頃。 かくいう私も、身近なところで身をもって体験しているところ。 ほんと、どのように終息していくのか?不安になるばかり。   といったことで、あまり出かけてないので、ちょっと前の鳥見のことを。 この日は、今季まだ今津でミコアイサを見ていないことや、 シベリアジュリンとオオジュリンの違いが気になっ . . . 本文を読む
コメント

近場のお山で今季初の「ルリビタキ♂」を!(驚きの「ベニマシコ」にも!)

2022年02月01日 | カワセミ日記
  -1月31日- 先日、漸くのことでベニマシコを撮ることができたが、できればもっと美しく! そんなことを思い、午前中の用事が終わってからレイク牛頸なんぞに行こうかと、 愛車のエアコン修理の依頼を済ませ、向かっていると、ほんの軽い気持ちで、 「もしかすると、トラちゃんが見れるかも?」なんてことで、立ち寄ることにした。 入場料300円を払って駐車場へと進んでいると、カメラを構え . . . 本文を読む
コメント