5月18日(土)8:30~10:00
道の駅:奈良井木曽の大橋にRAM・VIPを止めてこの橋を渡ります。
地下歩道が有り渡ると「奈良井宿」が有ります。
奈良井宿は、江戸時代の宿場町を肌で感じれてさらに現代の生活が行われていて宿泊も可能な民宿も有り驚かされる宿場町です。
福島の大内宿と違い、長いのとカーブが有る
途中でトイレを求めて左に入ると駐車場とトイレが有り、なぜかSLが展示してあった。
一番端に「樽川歴史民俗資料館」が有る。
9時から開館にて丁度始まったばかりでしたので入館してみました。
ここは主に宿場当時の民族資料が展示保存されています。
奈良井宿の生活様式を知るには絶好の場所だと思います。
次に戻りながら「中村邸」に行く、ここは元櫛問屋にて当時の状況を見せて頂けるので
こちらも入館した。
この時代の建物は入り口は狭く、中に入ると長い建物になっています。
「おひさま」の記事が有りました。
中村邸を出て記念撮影
この後、朝来た道を戻り奈良井宿を後にしました。
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村
にほんブログ村
道の駅:奈良井木曽の大橋にRAM・VIPを止めてこの橋を渡ります。
地下歩道が有り渡ると「奈良井宿」が有ります。
奈良井宿は、江戸時代の宿場町を肌で感じれてさらに現代の生活が行われていて宿泊も可能な民宿も有り驚かされる宿場町です。
福島の大内宿と違い、長いのとカーブが有る
途中でトイレを求めて左に入ると駐車場とトイレが有り、なぜかSLが展示してあった。
一番端に「樽川歴史民俗資料館」が有る。
9時から開館にて丁度始まったばかりでしたので入館してみました。
ここは主に宿場当時の民族資料が展示保存されています。
奈良井宿の生活様式を知るには絶好の場所だと思います。
次に戻りながら「中村邸」に行く、ここは元櫛問屋にて当時の状況を見せて頂けるので
こちらも入館した。
この時代の建物は入り口は狭く、中に入ると長い建物になっています。
「おひさま」の記事が有りました。
中村邸を出て記念撮影
この後、朝来た道を戻り奈良井宿を後にしました。
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>
にほんブログ村
にほんブログ村