駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

ダービー・プチ感想

2023-05-28 18:24:47 | ダービー

まずドゥラエレーデの落馬だが

ダービーで有力馬がS直後に落馬した光景は半世紀前の1番人気タカツバキを思い出したな

 

菊花賞でのユタカの1番人気馬ヴィクトリーも思い出したw→→ノーリズンの間違いです

 

しかし、今日のはそれだけに留まらず、2番人気のスキルヴィングの急性心不全死亡という悲劇も生まれてしまったな

最近なんかアクシデントが多いような気がするけど違ってますかな?

天皇賞のタイトルホルダーも心房細動だったし いや跛行だったっけ、他の馬でも鼻出血や心房細動がしょっちゅう見られる気がする

これって。なんか飼料とかに問題があるんじゃないか?そこまで考えてしまうな

 

昔は考えられなかった「バカでかい馬」も多くなってるし

 


それはともかく

今日のダービーは結果論的に言えばやはりちょっと【世代レベル】は落ちる様だ

時計だけじゃないが、レイデオロのダービーがこんなレベルだったように思う

まあしかしあの世代でも後のG1馬数頭が出たんだから一概な事は言えんけどw

 

でもまあこれでタスティエーラとソールオリエンスの菊花賞参戦は無くなったな

で、思ったのが3着のハーツコンチェルト

ハーツ産駒でもあるし、今年のレベルならこの馬菊花賞行けば去年同様大チャンスなんじゃないか?

ベラジオオペラも当然行かないだろうし・・・・チャンス!松山大チャンスw


騎手コメントで

ファントムシーフの豊「向こう正面でもう少し押し上げる勇気が足りなかった」というのは

正直言って聞きたくなかったな

ペースが遅いと判断したのに・・・要するに想定外で対応できなかったって事やんけ?

 

とは言っても、もしこの馬が捲り気味にもっと前へ進出して、直線で番手ぐらいになって

そこから大逃げのパクスオトマニカを単独で捕まえに行ってたとしたら、多分もっと負けてたんじゃないかって気がする

この馬の力はイクイノックス級には大きく足りないからな

 

あの展開では2番手グループの騎手はみなやりにくかっただろう

「大逃げ馬」を捕まえに行く展開ってのは、どの場合でも難しいものだろなというのは素人でも判断できるが・・・

自分個人としては、折角大逃げ打ったなら、そのまま逃げ切る展開が良かったんだがw(こういうの好きなんだす)

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 訃報)スキルヴィング | トップ | 今日の7万人の観客はスキル... »
最新の画像もっと見る

ダービー」カテゴリの最新記事