goo blog サービス終了のお知らせ 

地球征服はご陽気に!

ニャンAチーム・Bチーム・Cチームの日々の様子と・・・証し

与論島でリアル人生ゲーム

2013年06月16日 | 与論島

やっぱりテレビの力って凄いですね

週末『マツコの知らない世界』で取り上げられ

今週末は『もしもツアーズ』に出演(島ですが

そしてタカラトミーとタイアップしたリアル人生ゲーム開催!

 

ツイッターを見てると「行きたい!」「海キレイ!」のツイートがいっぱい

是非行ってください!

ホントに美しい島です←客観的

そして何かを感じさせてくれる島です←主観的

▲▼百合ヶ浜は波の音すら聴こえない無音の世界

▲『マツコの知らない世界』でも取り上げられた波が造った模様

 

そして27日の『いきなり!黄金伝説』はトカラ列島宝島か

(情報ないけど島の形、奄美から4時間、海賊伝説...宝島でしょう!)

いろいろ楽しみ ♪


ヨロンベイビー

2013年05月20日 | 与論島

梅雨空かなと思いながらライブカメラを開いたら青空

背伸び&深呼吸したくなる景色

▲マンマの浜ライブカメラ

その美しい島に誕生した子猫

初めましてエルちゃんベイビー 

ん!

オッパイ争奪戦で弾き飛ばされたように見える子が写ってるけど・・・ドン柄!

弱虫の甘えん坊の予感...なんかこの子がし・ん・ぱ・い

ドン助みたいにならないように!(祈り)

 

そしてそしてここにも 美しい島に誕生した子猫がチヌマンダイ

 

可愛い子らを見てたらちっちゃかった頃が懐かしく写真を・・・親の気持ち

あの頃とちっとも変わらない二人...同じ場所でバトル

▲18日▼今日  『朝日山食堂...管制塔』より

僕にとって大切な場所の様子を見・知ることもできるライブカメラ・ブログ・ツイッター

そしてそこには興味を引く事がいっぱいあるし、僕にとっては大切なことが流れてる

必要のない事件やどうでもいいことばかり流すテレビを観なくなるのは

あたり前田のクラッカー

 

*おきゃんさん・月の夜さんへ

またまた勝手に写真を流用してゴメンナサイ...だって可愛かったんだもん


22回ヨロンマラソン

2013年03月03日 | 与論島

 PCが接続できずスマホで観戦(?)

競技らしく見える映像

が!実は・・・

ある人の言葉を借りれば世界一ゆるいマラソン大会

そしてヨロンマラソン中継の楽しみは競技じゃなく人と与論らしさ

 

▲▼中継所には豚汁とヤギ汁...そして何故か有泉(笑)

▲▼良い意味で緊張感がないCAさんも毎年の恒例

 

そしてネットを通じてお会いした人やまだお会いしたことがない人の姿

 

▲左:お元気な姿が嬉しかった右:シンガーソングランナー川畑アキラさん

▼さすが!カメラは離しません(筋肉隆々の姿...遠くからすぐ分かりました)

▲予告通り最後尾をシンガーソングランナータオルを広げてスタート

 

「ありがとうございました。また来年も」

沿道の年配の方がランナーにかけてた言葉...それが与論

▲完走パーティー


与論島 約1週間ぶりにガソリンの販売再開

2012年10月22日 | 与論島

20日全国放送で流れたTVニュース(民放も同じ)

ほとんどの視聴者はこれで不自由が解消された良かったと受け取って当然

某国会議員は「良かった!鹿児島の方々が気を揉んでおられました」  ┐(-。ー;)┌

 

ニュース以降腹の中が煮えくり返って抑えることができない

 あまりにも中途半端な報道!

もしかしてカメラ回してただけ

災害救助法が適用されてるのは当然知ってますよね? 

 

 

与論島は台風15、16、17号で農業、漁業、産業が甚大な被害を受け

倒壊・半壊した家も多数、ライフラインはずたずたの状況下でのガソリン供給の再開

 

 本土に状況が伝わらない中

仕事が終った後に自らの手で家を修理

我が家を自らの手で解体し、その瓦礫を自らの手で置き場へ運ぶ

↓(ここからは感情的)

そんな状況が見えなかったの?報道のプロでしょ!

報道ひとつで国や人が動く時代なんです

だから中途半端な報道はやめてくれ!

 

僕は知ってる...まず相手のことを思う与論人

他の人を思い黙して状況を訴えない慎み深く誇り高き人達

  

だから淡々とインタビューに答えてたんです!

だから撮った冷蔵庫に食べ物がなくても客をもてなす飲み物がいっぱいあったんです!

 

  

【駄ブログに迷い込んだ方へ】

10月5日記事のリンク先を見ていただければと切に願います


それぞれの朝

2012年08月10日 | 与論島

朝ライブカメラを眺めてると与論島の友達からメール

僕が大好きな場所の今朝の様子

一番嬉しいプレゼント

 

左:珊瑚道 右:供利港(与論港)

そして大好きなめんたまちゃん♪

とってもステキな誕生日になったよ!!ありがとー

(遠いけど聞こえたかな)

 

いろんな場所の朝7時がライブカメラで見れます

 

▲左:宝島(トカラ)には船が入港 右:日本最南端の駅では走って乗車する人

▼左:映ってないけど与論港を撮ってる旅嫁 右:那覇港を出航する船

 


=今日のちびっ子=

 

すぐ真上で蝉が大声で鳴いてたけど...

起きる気配まったくなし


ライブ

2012年07月11日 | 与論島

ライブカメラじゃないよ

 

昨晩は与論島出身の川畑アキラさんのライブへ

良かった!

聴こえてくる歌が自然と目を閉じさせ島の景色、出会った人達が心の中に浮び・・・

帰りたい場所があるって幸せだね

『黒いダイヤの涙』はいろんな意味で心に残りました

 

=ここも帰りたくなる場所=

きのうは...

▲抱き枕

▼どんな夢を見てるんだろう

▲絶対食べ物の夢を見てる顔

 

きょうは...

断続的に激しい雨

▲▼多少の雨は木々が雨避けになるけど・・・

 

▲激しくなると木に寄り添うように隠れます

ドンちゃんは木の真裏に隠れてました

▲幹から雨水が噴出してた

雨降りの日は昼寝もままならない


朝日山でヨロン

2012年07月09日 | 与論島

きょうも快晴!爽やか!な北部九州

ラジオを聴いてたら...

「2時からのゲストは元コブラツイスターズ(ん!)の川畑アキラさん(おっ!)です」

2時のアポを変更し朝日山へ(どこで聴いてもいいんですが)

ドアを開け、しばしちびっ子と待機

始まったよ!

ラジオから与論ヨロン与論有泉ヨロ~ン♪

▲聴いてる間ちびっ子らは大人しくしてくれました

▼終った?

 

大人しくしてたのは眠かっただけみたい

右:寝落ち直前の抵抗

 

川畑アキラさんが昔パオーン(番組名)のゾンビリスナーだったとはオドロキ!

与論島まで福岡の電波届くんですね!(前は夜の放送でした)

 

三池炭鉱(大牟田市)の話も。。。

偶然ですが午前中仕事で大牟田へ


博多で与論

2012年06月24日 | 与論島

博多駅で供利の姉さんと待ち合わせ(初対面)。。。いろんな意味で緊張

(実は遠くからこっそり姿を見たことがありますが)

 

今日は島を近くに感じた日

でも別れた後に島から帰る時と同じ切ない気持ちに・・・

 人も島の風景なんだよね

 

  

忙しい中ありがとうございました...今度は島で!

 

気持ちを切り替え朝日山へ

ドシャ降り

食堂に一人ぼっちのあけなみちゃん...ドンちゃんはいません

ずぶ濡れになってるから神社へ連れてったけど落ち着かない様子

(生まれ育った場所なんだけど)

 

「ここで雨を避けるんだよ」と言い帰ろうとすると・・・おいおい!

やっぱり食堂がいいみたい

恐る恐る激流(雨水)を渡ってました

 

僕も連れてって!/那覇港ライブカメラ


ヨロンマラソン中継

2012年03月04日 | 与論島

やっぱり良い!!!

島の温もりが伝わるマラソン。。。

画面を観ながら笑ったり、恋しい景色に切なくなったり ・・・

▲ハーフスタート

▲翔龍橋定番♪

▼子供達の応援が可愛い

 

▲懐かしい~♪

▼珊瑚道が映りだしたらドキドキ

そして・・・geri_64さんから届いた写真

変わらぬ景色がそこに写ってました

 

=追加=

捜したら写ってた♪


春一番?

2012年02月05日 | 与論島

寒いと外出する気が起きません

 

ライブカメラから与論島の精糖工場の煙が見えます

(結構南風が強そうだなぁ)と思いながら眺めてましたが・・・

いやいやそんな生易しい風じゃなかったようです

上がり便がランプウェイを下ろした瞬間に砂埃!?

(一瞬ワイヤーが切れて事故かと思ったくらい)

うねりからの波です

▲▼この状況でフォークリフトがランプウェイへ突入

見てるほうがハラハラドキドキ

情報筋によるとロープが切れそうだったそうです

▲離岸もかなり大変だったように見えました

▼夕方覗くとカメラは塩まみれ

 

=おまけ=

フェリーとしまの入港時ズームしてくれました

トカラ列島中之島ライブカメラ


お寒うございます

2011年12月01日 | 与論島

12月に入ったとたん苦手な冬がやってきた北部九州

寒くなるとついつい暖かい島の写真を眺めてしまいます

4月の写真をボーっと眺めながら・・・(夏が来ないかな~)

▲百合ヶ浜

▼珊瑚道

ウィンドサーフィンの季節。。。。はなちゃんは大金久海岸へ遠征してるのかな?

 

=追加=

珊瑚道~~♪


見っけ♪(ライブカメラ)

2011年10月22日 | 与論島

鹿児島~沖縄航路が見れるかもしれないライブカメラを発見!

本部方面カメラ奄美市カメラ(地図上ではOK)

映るか映らないかはお楽しみ♪

早起きできたらチャレンジしてみる予定です

 

今朝はフォロワーさんが与論島へ帰ってるのでカメラでお遊び

はじめまして

カメラを通して会うなんて不思議な感じでしたがおもしろかった♪

(インターネットは摩訶不思議な世界)

 

 

左:沖永良部島 右:与論島

 

ライブカメラの先は青空・・・

外は雨・・・

そしてビルのメンテが始まり騒音と目隠し  トォホホ


本屋

2011年09月10日 | 与論島

旅行本コーナーで島の棚はほとんどが沖縄関連

鹿児島の島はごくごくわずか

さらにその本で与論島はせいぜい1~2ページ(他の島も似たり寄ったり。。。屋久島は別格ですが)

数冊の本で紹介されてる場所も写真もほとんど同じ

綺麗な島だけど・・・正直知らない島だったら目に留まらないかも 

でも僕には2泊3日、3泊4日じゃ足りない島

だって観光するんじゃなく自分で見つけたり、感じることが楽しい島だから

 

▲銀座通りを歩きAコープを覗いたりコンビニ弁当をチェックするのが楽しい

▼はなちゃんと地べたに座っていっしょに海を眺めてるのが好き

 

 

▲ビーチを歩くと何か見つかる気がする

(こないだは岩橋を見つけてスリルを満喫)

▼大型フェリーがオンボロ港(愛情を込めた比喩です)に入港する風景が良いんだよね

  何かを感じる島だから旅人は「帰りたい」とつぶやく 

                           モデルは取り憑かれたように海へ向かう旅嫁