goo blog サービス終了のお知らせ 

yoco-no-cocolo

yocoのなんて事のない毎日を綴った日記です。
小さな幸せ、1日に1コでもみつけていけたらいいな...

贅沢フレンチランチ

2011-02-26 23:59:59 | 食べ物
今日は、it-ちゃんと「キコキコした~い」と計画した、いわゆるナイフとフォークでキコキコしながら食べるというような、ちょっと贅沢なお食事会の決行日


お店は、あれこれ調べて西麻布のOHARA ET CIEに決め、既に予約済み


六本木で12:00に待ち合わせて、ぶらりと歩いて向かいました


さてさて。

私たちのちょっと贅沢なランチの始まりです


私が座った席は、この正面の窓際の席...この写真は、it-ちゃんが撮っておいてくれました。


ゆーったりとした時間の流れを感じつつ、まずはメニューの説明を受け、本日のランチの¥2,800のコースに決めて食前酒で乾杯


まず最初に出てきたのが前菜であるこの海老のムース

海老の香りも濃厚で、美味しい~ 2人とも、一気に目がハートになってました


次が見た目にも可愛い、ビーツの温かいスープ

思ったより濃厚で、しっかり温かくて、これまた美味しい~



テーブルの上に置いてあったバターを付けつつ、サーブして貰ったパンも一緒にいただいていましたが、これも温かくてしっかりつまったパンでウマし



そして、いよいよメイン...


私はお魚のポアレ 温野菜添え、it-ちゃんは豚肉のナントカ。

it-ちゃんも当初は私と同じで「ポアレを食べたい」と言っていたのに、基本、肉食なので直前にお肉に変更してました

お魚はクエだそうです。クエもホタテも周りはカリカリで中はふんわり。

お野菜もいろんな種類がたっぷりで、食べ応えは充分過ぎるほど

大好きなアンチョビのソースも美味で、とにかく私の欲求を満たしまくってくれた一品でした


そして、デザート。
しっかり柑橘を感じる美味しいゼリーと厭味のないヨーグルトのアイス

これを食べている時にはもうお腹いっぱいで、何なら半分でも良いくらいでしたが、時間をかけてしっかりと完食いたしました


食後には2人ともコーヒーで

オレンジピールのチョコ掛けや小さなマカロン、小さな焼き菓子と生チョコの盛り合わせが一緒についてきました

こういうのって、何だか妙~に嬉しいものです


食べながらも、なんだかくつろいで会話も弾み、2時間半以上かけた私たちの贅沢ランチ

美味しいお料理とステキな時間に、お腹はいっぱいは勿論のこと、心も満たされ、本当に大大大満足


帰り際、小さな焼き菓子をお土産にいただき、益々嬉しくなってお店を後にしました。


ちなみに、食前酒と途中でペリエを頼んで、サービス料込で1人¥4,174


夜、ちょっと飲みに行くようなお値段でこんなに充足感を味わえるなんて嬉しい限り




その後は六本木ヒルズをぶらつき、当初は夕飯も一緒に食べようと話していたものの、it-ちゃんが美容室に行きたいというのでお茶して別れましたが、とても夕飯なんて入る余裕はなかったので、お茶で正解でした。


心満たされるとても有意義な贅沢ランチ...是非また行きたいです





ちなみに、真夜中にお腹がすいて、我慢しきれずにコンビニ蕎麦を食べました。

お昼との落差が若干悲しい気はしましたが、ま、世の中そんなもんです

キッシュ作り

2010-08-21 23:59:59 | 食べ物
Kちゃんに夏休み前に誘われていたお料理教室体験日。


キッシュを作って食べるのが目的です。


iccoも高校生の時にちょっと通っていたABCクッキング教室で、体験は¥500。



六本木ミッドタウンに2:50pmに待ち合わせをしていたら、近いと思って油断してギリギリの時間になってしまいました。

近いとついつい余裕ぶってギリギリになりがち...




さて、ワタクシ。

お料理教室なんてものに参加したのは人生初。

調理実習も高校時代はエプロンを忘れましたーと意気揚々と廊下に率先して座って時間をつぶしていたし、短大時代も(一応、家政科)みーんな人まかせで、時々「ちょっとフライパンで炒めるのやらせてー」とか参加しているフリをしていただけだったので、今更 料理教室もないだろーとずーっと思ってきていたし、大体、料理なんてレシピ見て適当にやればなんとかなるもので、参加したいと思ったこともなかった訳で。



なので、軽くレジャー気分で挑んでみました。

何ならキッシュは作ったことがなかったし、台の部分は粉を練る作業なので、面倒で絶対自分1人じゃ作らないだろうと思っていたので、きっかけが欲しかったという感じ。


イザ作ってみると思ったより簡単で、これなら今度家で作ってみてもいいかなーと思えました。



しかし、それより何より作っている時間よりも焼いている時間等を利用しての勧誘を受けている時間の方が長く...


話の流れで、今度パンの体験にも行くことになってしまいました。


パン...パンと言えば粉を練る作業メイン。

お料理には興味はあっても、粉を練るという事がどうしても億劫で考えるだけで気が遠くなるタイプの私がまさかのパン教室。


次回のパンの体験教室の後は、今日よりも激しい勧誘を受けそうで若干面倒ですが、何とか切り抜ける予定...



ちなみにコレが出来上がったキッシュ...


1/4だけカットしてその場で食べて、後は持ち帰らせていただきました。

残りは明日のチューハイタイムのつまみにする予定





体験教室が終わると、Kちゃんと一緒に携帯でお店を探して、タイ料理を食べに行きました。

初めて行ったお店でしたが、味もよく、店員さんもなかなかのイケメンで良い感じ。

このお店を見つけられたのはいい収穫でした






そういえば、昨日から十番祭り。

浴衣姿のコを沢山見ました。


今年は1度も浴衣に袖を通さず、夏が終わって行くようです.....

パスタ三昧

2010-06-05 23:59:59 | 食べ物
昨夜、it-ちゃんに会って、「そうだ、久しぶりにペペロンチーノくらいは作ろう」という気になった私。

帰りにパスタとドライにんにくなんかを買ってきておりまして。



朝からパスタ三昧

バジルソースも買ったので、バジルのパスタ。

そして、私の定番ペペロンチーノ。


パスタはやっぱりDE CECCOのフェデリーニ使用です。



久しぶりに自分で作るペペロンチーノは、いつもの如く自分好みで大満足でした。


唐辛子多め、にんにくもモリモリ多めのアルデンテ

DE CECCOの麺が美味しいせいもあるでしょうが、我ながら美味


とりあえず...




食べすぎに気をつけようと思います


ラムネ

2010-05-27 23:59:59 | 食べ物
ここのところ、毎日のようにお菓子のラムネを食べています。


食感と若干感じるシュワッと感が昔から妙に好きで...

しかも、チープなのがいい



とは言うものの、ちょっと前までは¥50で売っていたのに、今じゃドンキでも¥68。

差額にして¥18。
(たぶん、通常価格でも¥20)

しかし、この差額分がどうしても高く感じてしまうので困ります。






今日は午前中に1瓶(?)、一気にカリカリ噛みくだいてしまいました。

明日も食べる...




と、こんな事くらいしか書くことがない平和な毎日...

今日の唯一の事件は、昨日調子にのって牛乳を飲み過ぎて、お腹が張って苦しかったことくらい...

ガスピタンを、これまた数時間おきにラムネのようにカリカリ食べていました。


タブレット的なもの、LOVE

春雨 再び...

2010-02-08 23:59:59 | 食べ物
数年前、龍口春雨のマーボー茄子にハマりにハマっていた事があります。

このマーボー茄子の春雨は周囲でも大人気だったのに、何故かいつの間にか発売しなくなってしまい、それ以来、それを超える商品には巡り合わなかったので、何となく春雨関係の製品自体をあまり購入しなくなってしまった私。



そんな私の目に、この前の金曜日の帰り道でコンビニに立ち寄った際、ふと飛び込んできたのが「明星 コク旨春雨


私が買ったのは、「焦がしネギ豚骨醤油」味の方だったのですが、これが私的にはなかなか美味でして...

要は、食べ慣れた味とでも申しますか...
ま、平たく言っちゃえばラーメン味と申しますか...

基本的に味がしっかりしているものが好きだからかもしれませんが、かなりヒット☆



今日、また食べたくなったので、帰りにそのコンビニに寄ってみると、確か金曜日には一緒に同じ数くらい並んでいた「煎りごま濃厚豚骨」の方は全てなくなっていて驚きました


これはきっと、そっちの「煎りごま濃厚豚骨」の味にハマった人が大人買いでもしたのね???と、勝手に思いこんだ私...

こっちの「焦がしネギ豚骨醤油」まで誰かに買い占められたら困るわ!と、思わず2つ購入してしまいました



カップ系の麺ものは、冷え知らずさんシリーズのココナッツカレーだったかグリーンカレーだったか(ハマったくせに曖昧)以来にハマりそうな予感...

春雨に限って言えば、龍口春雨のマーボー茄子以来...



あ。


でも。


ちょっと公表するのが早かったかもしれません。

ここで、自分に対する予想を書くと、あまのじゃくなのか、私の心は急に気が変わることが多々あるので...

たこ焼き

2009-11-16 23:59:59 | 食べ物
週末、たこ焼きだのお好み焼きだの、いわゆる粉ものが好きなiccoに会ったせいか、帰り道にやけにたこ焼きが食べたくなりました。



私はどうもそれに塗るおたふく系のソースが苦手で、滅多に食べたくなることはないのに、です。

(ソースならウスターソース派!ウスターは好き。)





昨日、3人でウロついていた辺りに「たこ焼き」や「たい焼き」といったジャパニーズファストフードのお店があるので、電車を降りると迷わず直行...




何年も住んでいるくせに、ココで買うのは初です。



メニューを見ると、たこ焼きでも色々と種類があり、普通のたこ焼きを思い描いていたくせに、「塩ねぎたこ焼き」に一発で惹かれ、その塩味のたこ焼きをお願いしました。



食べてみると。



ヤバい☆
好み☆
うまい☆



周りはカリカリで、塩味で、大きなタコが入っていて、おまけに葱つき。




因みに、ココのたい焼きを上戸彩がとんねるずの食わず嫌いでお土産にしたことがあるようです。




私は、この塩ねぎたい焼きにしよう.....




と、とんだ勘違い発言をして本日は終了。





眠いです。


毎日眠いけど、眠い、眠い。



今日は月曜でやることも多いしとお店に直行させて貰ったら、8時から仕事開始できたせいでやけにはかどり、味をしめた私...

明日も雨のようなので勝手に直行って事にしてしまいました


もういいじゃないか、毎日直行で!

と、思っている今日この頃です。

カラ振り

2009-01-06 23:59:59 | 食べ物
帰り、久々にKちゃんと「ポタジエ」でcakeを食べようという約束をしていたので、中目で待ち合わせました。


しかーし。


行ってみると、今週いっぱいお休みですって張り紙が...(お正月は営業していたようです。)


寒いのに、駅からそこそこあるこの距離を歩いてきたのにーと軽いショックを受けつつも、とりあえず夕飯を食べようと、駅近の「チェゴヤ」に入り、辛いとされているユッケジャンスープを頼んで食べながらKちゃんの恋話(?)なんかを聞いて帰宅しました。



野菜のcake、カラ振りして余計食べたくなりました。ちっ。



でも。今日はKちゃんに会って話せたから良かった。


というのも...

何となく、20年前の「コンクリート事件」ってどんな事件だったのか詳しく調べてしまい、あまりに酷い事件だったので、ショックで頭がボーッとしていたので。


あのまま家に帰って1人でいたら、いつまでも現実に帰ってこれない感じでした。





そんな中、iccoからごーやんの状態を知らせるMailが...


       


ごーやん...腰の辺りから、毛を剃られて寒そう&手術の痕が痛そうです



早くよくなって、元気に走り回れるようになりますように...




おひとり様

2008-12-09 23:59:59 | 食べ物

帰る途中、電車の中にいる時から、夕飯に食べたいものがやけに明確なときがあります。

 

今日はそんな日ヽ(´▽`)/

今日は、とーってもお蕎麦が。

それも、「みぞれ」のお蕎麦が食べたい日でして。

 

ひとりで、小雨の降る中、いそいそと「みぞれ」へGO!

      

お店に入ると、iccoと2人で行くことばっかりだったからでしょう。「今日はおひとりですか?」とお店の女性に訊かれました。

 

「えぇ。今日はちょっと、そうなんですよー。もう、今日は絶対お蕎麦が食べたいと思いましてー。」

 

なんて言いながら、いつもの平打ちの醤油だれをお願いした後、その女性と世間話になりました。

 

今はとっても会社が遠くてーだとか、いつもは夕飯なんか適当です、なんて話から、お酒を飲む飲まない的な話や、休日は寝ていたい系的な話、その内、iccoとはえらく年が離れてるとか、icco世代は不況しか知らない世代だとか、なんていう話をしている内に...

 

「おや?もしかして、思い切り同世代?」みたいな空気が流れ始め、なんとなく、お互いにハッキリとは明かさないまま、それでも、やけに話が合い、殊のほか楽しい時間が過ごせました。

 

大根おろしたっぷりのおろしそばを食べて、身も心も満足♪

゜・*:...:*・゜(*´∀`)゜・*:...:*・゜

 

 

私がいる間、他のお客さんもいらっしゃらなかったので、玉ねぎとかいわれの小さな小鉢も出していただいてしまいました。

 

 

ここ、店内も小さくて、コジャレてて、しかも大好きなお蕎麦が食べられて、店員さんもいい人で、おひとり様デビューするにはもってこいのお店か、と。

 

ま。

 

私はこの女性が入れないって話してた駅前の「松屋」にも楽々入れたりするので、今更おひとり様デビューも何もないんですが。

 

 

でも、よく考えてみれば。

 

 

今迄ひとりでお店に入っても、本や携帯を片手に、基本黙って食べていただけで、店員さんと話をして楽しい時間を過ごしつつ、美味しい食事もしつつ...なんて事はなかったので、なんだかとっても新鮮☆

 

そして、なんだかとっても楽しい気持ち☆

 

帰りにふらーっと行って、店員さんと話しながら食事して、身も心もすっきりして帰るだなんて、大人じゃーん、私!みたいな...(笑)

 

 

 

まぁ、もう充分過ぎるほど大人なんですがね。

 

年齢的にはビックリするくらい大人なんですが、でも、「大人も悪くないな♪」と思ったひとときでした。

 

また食べに行こう♪

iccoとも行って、ひとりでも行こう♪

最後、学年(いつまで何年生を引きずる?)1コ違いだって判りました。

道理で時代背景的な話が合うはずです。


ハヤシライス

2008-12-06 23:59:59 | 食べ物

金曜日のドラマ「流星の絆」を観ました。

 

今期、毎回かなり楽しみにしているドラマの内の1つです。

 

コレを観る度に、なんとなくハヤシライスが食べたくなっていた私、コンビニにこのドラマをイメージしたレトルトのハヤシライスが売っていた事を思い出し、いそいそと買いに行き食べてみました。

 

 

 

そういえば、私は人生の中でハヤシライスを何回食べたことがあるんだろう???

 

そもそも、食べたことなんてあったっけ???

 

 

そんな感じで、ハヤシライス自体の味をいまいち知らない私。

 

このハヤシライスが他に比べて美味しいのか否かは比較のしようがないので判りませんが、いずれにしてもこれが「アリアケ」のハヤシライスだと思うことで、すっかり満足してしまいました☆

(でも、ドラマ内のハヤシライスの方が色が黒っぽい気がするけど。)

 

まんまと罠にかかった感じもしますが、いいのです。

 

こういう事でもなかったら、この先もきっと得にハヤシライスが食べたいとは思わなかったはずだし。

 

ドラマの中の世界を味わえたっていう感じがいいのです。

 

 

ドラマでは...シズナが、戸神行成を思う気持ちが切なくて、また必要以上に感情移入にして泣き、最後のシーンではドキッとして、心臓が固まりそうになりました。

 

やばいっす。

 

面白いっす。

 

 

今夜はブラッディ・マンデーか。

 

これも面白いんだよなー。

 

明日のSCANDALもかなり楽しみなんだよなー。

 

 

今期はやるな、TBS!


豚かつ とんき

2008-11-21 23:59:59 | 食べ物

Aさんが、意外と早く仕事が終わったということで、今日は目黒に集合!

 

 

久し振りに早い時間だし、給料日前で懐具合も淋しいってことで、「とんき」に行くことにしました。

 

 

ここ、「とんき」

 

相変わらず、接客っぷりはこれぞプロ。

 

入店と同時に注文を取って(ロースかヒレか串カツか)、そのまま、ランダムに座って待つ事になるんですが、どこでどう待っていても、ちゃーーーんと順番通りに席に案内してくれる辺り、本当に凄いです。 

 

今日は外国人のお客さんが7,8人で集団でいらっしゃっていましたが、気づけばみなさん、1人も離れることなく、綺麗にみんな横並びの席に案内されて召し上がっていらっしゃいました。(1Fは白木のカウンター席のみなので横並び。みんなが厨房の様子を見ながら食べられるようになっています。)

 

 

私とAさんは、まるで定位置のように、また揚げ場に近い見てて1番楽しい席に通されました。

 

ビールを頼んで、程なく出てきた豚カツ定食。

 

ひ・さ・し・ぶ・り♪

 

 

ここの衣は、バッター液をつけて揚げたようなタイプのものですが、この衣もサクサクしてて美味しいです。

 

丁寧に千切りされたキャベツも、なくなりそうになるとささっと入れてくれるのもステキ。

 

 

このキャベツをもりもり食べてしまうせいか、私、この豚カツを完食できた試しがありません。

 

口ではもっと味わいたいと思うのに、毎回お腹的にギブ。

 

なので、いつもAさんにあげるんですが、Aさんもご飯もおかわりしてすっかりお腹いっぱいになってる上に私のカツとご飯も食べることになるので、よりお腹いっぱいになる訳で...(笑)

 

 

2人でお腹いっぱいになってお店を出ました。

 

 

焼肉だとここまでお腹が苦しくなることもないのに、何故、豚カツでははち切れんばかりに苦しくなるんでしょう???

 

こんな時は本当に思います。

ギャル曽根ちゃんが羨ましい...と。

 

いずれにしても、なんか、ココはホッとします。

 

渡鬼の幸楽みたいで、凄く昭和的なんだけどもむかーーーしからのお店なのに、清潔で黙々と仕事をしている人を見ながらいただけるお店、ここ以外には知らないかも。

 

 

今度は完食目指して、串カツにしてみようかな.....

後から隣に座った男性客2名には、メニューの説明をされていました。

ここのオーダー方法を知ってる方には、「どうします?」くらいしか訊かれないので、あのおじさん、お客さんの顔を覚えている可能性があります。

 

凄いよなぁ。