goo blog サービス終了のお知らせ 

yoco-no-cocolo

yocoのなんて事のない毎日を綴った日記です。
小さな幸せ、1日に1コでもみつけていけたらいいな...

だんだん で

2009-02-19 23:59:59 | TV
帰りの電車での 日課になっているNHKの朝の連続テレビ小説「だんだん」鑑賞...



今日は思わず泣きそうになりました。


シュチエーション説明は、ここでは割愛しますが、(そのシュチエーションというか、その背景というかが、何ならポイントなんですけど)「お前が好きだから、ずっと俺の傍にいてくれ」的なセリフに、自分が言われた訳でもないのにグッときた模様...

妄想で泣ける女です。




たぶん30も半ばを過ぎ、もう40も目の前くらいの寡黙な(設定の)男が言う「お前が好き」ってなんかドキドキする...「好き」だって



しばらくの間、「好き」って言葉がもの凄~く新鮮に響き、何度も頭の中でリフレイン。




いーーーーーなーーーーー




 妄想はもう終了。


この際なので、ちょっと一言。


まなかなは、どっちがどっちの名前だか知りませんが、微妙に「100歳、100歳!」の「金さん銀さん」みたいなキャラクター分けができてきたように思います。



Winkの相田翔子と鈴木早智子...みたいな?


もの凄く平たく言ってしまえば、陽と陰...みたいな?



双子だけに、こういう場合、陰の方はちょっと面白くない気持ちになるんじゃないのかなぁ...等と、要らぬ心配をしてしまっています。



更に余計な心配として、顔を白く塗ると、どうしても鼻の穴が真っ黒に見えてもの凄く目立つので、のぞみの方は不利だよなー...とか


でも、ちょっと目立ちすぎやしないかい?
普通より鼻の穴、大きくないかい?
形の問題かい?


...と。


私は毎回、白塗りをとってものぞみの鼻の穴ばかりに目が行ってしまって困っています。


更には、めぐみはどうなんだ?と、何気にめぐみの鼻の穴も注意して見るようになり、2人が並んでいると比べっこをする癖がついてしまい...

何なら、自分が白塗りしたらどの程度 鼻の穴は目立つんだろう?と軽く心配になる始末


ま、白塗りする予定は今のところないんだけれども。

安心したいが故に、こっそり試してみたい衝動にもかられてもみたり...








ハッ( ̄□ ̄;)!!!

いけない。


「好き」って言葉が良かったという事を残しておきたかったのに、鼻の穴の方に話がどんどん膨らんでしまいました


やっぱり、ふいに涙を誘ったワンシーン、一言のセリフより、毎日思ってることは話は膨らむらしい。



さ。

明日は嬉しい嬉しい金曜日です

昼ドラ

2009-01-23 23:59:59 | TV
この1週間の内、2,3回観たでしょうか?

フジテレビの昼ドラ。

ビックリする位コテコテで、コテコテ過ぎて、ある意味面白い。


そもそもは、観たくて観始めたんではなく、チャンネルを変える動作事自体が億劫で、何となく流してたら、凄い台詞が耳に入ってきて、思わず見入ってしまった...と、そんな感じ。


制作サイドも、こんなのはどうだ、ホラホラ、次はこんな台詞は?こんなシーンは?と、面白がって楽しんでる気がする(笑)

何なら観る気のなかった私を引きこんだんだから、それはそれで凄いかも?なんて思ったりして。



このドラマで久々に風間トオルを観ました。

因みに、最低な男の役です(笑)

『真珠夫人』とか『牡丹と薔薇』とか、時々ヒットする昼ドラがあるけれど、これはどうでしょう


無茶苦茶やってる感じ、結構面白いんだけどな(笑)


昼ドラらしく1回観れば何となく設定がすぐ判っちゃうのもいい感じ。

実に昼ドラらしいし、内容もちゃんとドロドロしてるっちゃしてるんだけれども、ある意味、何だか面白過ぎてちっとも暗く感じないのは私だけなんでしょうか

ヤバイ、来週からどうしよう(笑)

切ないニュース

2008-12-25 23:59:59 | TV
昨日、亡くなって1週間くらい経った後、みつけて貰えた飯島愛さん。


寂しい、寂しいと自身のblogでどんな気持ちで1人で亡くなったんだろうと思うと切なくなります。


私も1人。

寂しくなる気持ちは凄くよく判るだけに、そんな気持ちを抱えたまま、1人で倒れて亡くなったなんて考えると本当に切ない...



12/12、数ヵ月ぶりに何故かふと「飯島愛のポルノ・ホスピタル」を見て、円形脱毛症の事や、寂しいと書いてる事、そのくせ元気な写真を載せてる彼女を、なんとなく、大丈夫なのかなぁ?と思っていた矢先の出来事でした。


その日、Aさんに「誕生日プレゼント何がいい?」って話をしていて、その流れから、丁度その日に読んだ彼女のblogに書いてあったこと、「お財布って、自分より収入の多い人から貰うと金運が良くなるんだって。まー、だから私があげても仕方ないんだけどねー。」なんていう会話を話してたので、余計に勝手に身近に感じてしまうというか、何というか...



そんな風に私が彼女のblogのネタで会話してた、たぶん、それから間もなく彼女は1人で亡くなったと思われ...



私にも時に襲ってくる「どうしようもない夜」に、1人苦しんで亡くなるってこともあるような気がしてきて、とても他人事には思えない...



連絡がつかないなーなんて思われ、それからまたしばらく時間が経過し、やっぱり連絡つかないなーと思われ、で、またちょっと経ってから、いい加減おかしい、連絡つかな過ぎる!と、ようやく様子を見に来て貰えるまで半月くらいは平気で経つでしょう。

大人だから、ま、忙しいのかもしれないし、とか、どこか行ってるのかもしれないし、とか。

子供じゃないから、連絡取れないくらいじゃそんなにすぐは心配にはならないもの...



私が何とかしてあげれた訳ではないのに、久し振りに気になった彼女のblogを見たあの時点で、何かできなかったのかな...とか、またありえない事までふと考えてしまうんですが、そんな事は何の意味もない訳で。



もっともっと人に頼ったら良かったのに...



と、思う反面。

私も大人になるにつれ、若い時のようにいろんな事を逐一「聞いてー!」みたいに話さなくなっているし、そんな事で人に迷惑かけてもなーとも思うので、そりゃ言わないか...と思ってみたり。

精神的に弱っているときの方がその傾向も強くなるので、彼女はずっと1人で我慢したり耐えたりすることが多かったんだろうと思うと、いたたまれないような気持ちになります。





今は、ただ、ゆっくり安らかに休んで欲しいと願うばかりです。




今年もM-1

2008-12-21 23:59:59 | TV
今年もM-1の日となりました。

お笑い好きって訳でもない私ですが、これで4年、毎年観てます。

比較的ボンヤリ、ある意味シビア~な目で観てる私ですが、優勝するのはそんな私でも観ててついつい笑っちゃうコンビ。


そんな訳で今年は…

NON STYLE。

面白かった~!



初めて観ましたが、すぐ「優勝はこの人達だな」と私は変に自信満々でした。

こんな私が笑えるんだから間違いない…みたいな、変な自信です。



来年のAUTO BACKSのCMは彼等です!

彼らのFree Talkがどんなものなのか、今から興味津々です(笑)



イケメン発見

2008-12-16 23:59:59 | TV
会社にて...


なんとなく話の流れでわっかいわっかい女の子とイケメンについて一通り語った今日。


火曜のドラマ「チーム・バチスタの栄光」に出ている(出ていた?)城田優が好きだというそのわっかい子に、「私はやっぱり仲村トオルがいいわぁ」なんて話になった訳でして。



それキッカケで、わっかい子世代のイケメンの話となり、会話上、イケメン祭り。


たまには、いい男でも見て癒されたいだのなんだの、好きなことをのたまわっていました。





夜。


今日は大好物の歌番組、それも大量のアーティストが出る年末のスペシャル歌番組「ベストアーティスト」があったので、当然のように見ている内に、自然と次に覚えてカラオケで歌いたい曲探しをしている自分に気づき、これまた夢中に...


そこで改めて、平井堅の「いつか離れる日が来ても」とEXILEの「Ti Amo」に注目し(暗ーく切なーく悲しーいのがいい。)、早速「Ti Amo」のPVを探した私。


そこで.....


ズッキューーーーーンと射抜かれてしましました。



ヤバい!!!かっこいい、このPVの人!!!



これは、今日の会社でイケメン祭的な会話をした言霊Powerなんでしょうか?



この人の「男の色気」に釘づけとなり、久し振りにキューンと胸が苦しくなる始末。




・・・そうだった。

私はいい男を見て癒されるどころか、苦しくなっちゃうタイプだった。

手に入れたくなるのに、入らないもどかしさに、もがき苦しんでしまうタイプだった。





そんな訳で、ごらんください。


私が久し振りに一目でやられてしまった、東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦さんです。
(いやいや、これはEXILEのTi AmoのPVですけどね。)もうほんっとに超~かっこいいです。

目がいい。体がいい。(←なんかエロいけど、しょうがない、谷中敦がステキすぎるから、そっちがそうならこっちもこうなる...(笑))



      



ね。ヤバいでしょ?


昔から私を知ってる人は、きっと「ほーんと、yocoって好きなタイプ、ずーーーっと同じだね。」ってまた言うでしょうね~。


えぇ、えぇ。自分でもそう思いますとも。


もう濃いのは飽きただの、この手はもうお腹いっぱいとか、散々言ってますが、結局この手に弱いのです。


DNAレベルで惹かれてしまうようで、もうこれは本能です。



その後、そんなことだけには集中力のある私は、谷中敦さんの事を調べまくり、勝手に運命まで感じ、今までなんでノーマークだったんだろうと自分を責め、その後、結婚していると知り(そりゃ、そーだろうな)、早々に撃沈し軽い失恋気分を味わったのでした...






あぁ。





早く忘れよう。






でも、永遠の1等賞は、稲葉さんです。
もう彼への失恋は随分前に乗り越えました。




Aさん、インフルエンザで昨日から寝込んでしまっています。
本当はそっちのが気がかり...

毎朝の深夜番組Timeにて

2008-12-08 17:13:47 | TV

朝は、前夜の深夜番組をワンセグで観ながら、出勤している毎日です。

 

な訳で、今朝は、「よいこ部」を観ながら。

 

 

ゆるーい深夜番組を観ながら出勤することで、朝のストレスから逃げようと、ま、それが狙いです。たぶん...(笑)

 

 

この番組は、よいこが毎回「○○部」として、何かやるっていう内容なんですが、今回は、「文芸部」ってことで、TKOと森下千里をゲストに呼び、Love Letterを書くというのが活動内容でした。

 

 

朝からゆるーい番組で、のほほーんとした気持ちになろうとしているくらいなので、基本、ぼーっとしながら、何なら通常軽くニヤけながら観ているんですが...

 

 

今日のはヤバかった。

 

 

みんな、ボケなしで、ガチで手紙を書き、それを順番に読み上げていくんですが、これがまた、みんないい手紙を書くもんで、ワタクシ、感動しまくりまくり、涙が...

 

電車の中なのに、こみあげてくる涙を止められず、無駄にこすったりしない方がいいと思っている内にハラッと落ちる涙3粒。

 

 

ふと顔を上げると目の前のおじさん、怪訝な顔してました。

 

そりゃそうだよな。

 

朝っぱらから、携帯のぞきこんで、いきなり泣いてんだもんな。

 

ま、そんなオヤジの目なんて、何食わぬ顔で飄々と切りぬけましたがね!

(本当に切り抜けられたのかはナゾ(笑))

 

 

実際、最近、本当に涙腺がユルイです。

自覚もあります。

 

 

でも。深夜番組なのに、あれはヤバかった。

特に、吉武アナがお父さんに書いた手紙は、もう大いにやられました。

 

 

 

因みに。

今夜の録画予定番組は、「美しき青木ド・ナウ」と、「リーダー’s ハゥ トゥ Book」です。

(今夜はSATCの放送がないみたいで残念)

 

今日のでは間違いなく泣きませんのでー。ご安心をー。

 

昨夜のよいこ部がどんなだったかは、こちらを勝手に拝借させていただいて...


風物詩

2008-12-03 23:59:59 | TV

なんだかんだで、季節もの、風物詩となっているFNS歌謡祭の日がきました。

 

2005年から、この独り言のような日記をつけ始めて早4年...

(うそ。そんなに?...自分でビックリ!)

 

毎年、嬉しそうにこのFNS歌謡祭の事を書いている私ですが、去年、そんなに楽しめなかったことをすっかり忘れて、また、軽く楽しみにして観てしまいました。

 

もう、「FNS歌謡祭だ、やったー☆」みたいなDNAが組み込まれてしまったかのように、「観とかなきゃ」って思っちゃうので、観ない訳にはいかないのです。

 

しかし最近は、○○と△△のコラボとか言って、同じ人が何度も出てくるので、「あー。そうそう、こういうのが要らないんだよなぁ」とここ数年の番組構成を思い出し、なんとなーく本気で観るというより、ほぼつけて流してるだけって感じになっちゃってます。

 

が、チャンネルはやっぱりそのままで。

 

 

 

後半になり、ミスチルが出てきたときは、本気でちゃんと観てたんですが、ヤッバい、感動して泣いてしまいました。

(夕日が綺麗だっつって泣けるお年頃なので...泣きたいだけじゃねーか?と思うときもあるんで...でも、感動しやすいタチでもあります。)

 

声に惹かれがちな私、桜井さんの声にやられるのと、あの歌いっぷりと、曲調、そして何より歌詞で、じーーーーーーーん、と。

 

 

人生の切ないとこを歌われた日には、号泣です。

 

愛してるー、大すきだー、的な歌には、ちっとも反応しない涙腺ですが、日々毎日生きてるけれど、なんだかちょっともがいてます的な歌には、そりゃー見事にヤラれます。

 

不意打ちでTVでミスチルが歌っているのを見て、聴いて、今までで1番号泣したのは「くるみ」でした。

 

 

 

そんなこんなで、今年はこれだけでも観た甲斐がありました。

 

 

 

関係ないですが...

 

番組中は、基本的に下世話なことやどーでもいいことを考えていたりましす。

 

浜崎あゆみと、長瀬智也とか。

(やっぱ、少しは気まずいとかあるのかなー?とか、相武はこういうの気にしたりするのかなー?とか。)

 

ゆずの北川と高島アナとか。

(今度、一緒に仕事できるね。とか、後で、このときの話もしたりするのかなー?とか。)

 

あ。

 

北川といえば、今日の桜井さんは北川に似てる気がしました。

 

そんな桜井さん、やっぱかっこいいんだよなぁと思っていたら、左手にキラリと光るマリッジリングが映り、知ってるけど改めてガッカリし直して、マリッジリングって、こういう女が近付かないようにする力は持ってるよなーと思ってみたり。

 

 

基本的に、その状況に自分がいたら、陥ったら、どー思うんだろう?とか、ついつい考えて勝手に心配してたりする訳です。

 

・・・って。

 

お前は現実の現状の自分の心配をしなさいって感じだな(笑)

 

 

 

 

来年もまた、同じように観ることになるのかなぁ...

 

 

 

なるんだろうなぁ... (-- )


ドラマ観ながら突っ込みを入れる女

2008-10-27 23:59:59 | TV

それは、私(σ・∀・)σ

 

 

今週末はいっそがしくて、とてもドラマをまとめて観るなんて事ができないので、日々コツコツと観ようと、今日は天下の月9!「イノセント・ラブ」を観たんですが...

 

 

TVに向かって、つっこむ!つっこむ!

 

つっこみの嵐!

 

「おいおいっ!」だの、「なんだ、それ!」だの、「何とかしよーよ、そこ!」だの、 

 

ちっとも黙って観てられない私...

 

 

大体、のっけから、堀北真希のロングヘアーがいかにもズラだったりするところに、「今日び、もうちょっとマシなズラあるだろうに、なんで?」とつっこんでましたが、今日はストーリー自体、設定自体至るまで、まぁ突っ込みまくりの1時間でした。

 

堀北真希が、ゆずん家にこっそり入っちゃった時なんかは、もー、ビックリ!

 

ストーカーだし!犯罪だし!笑って見てらんないし! 

幸せそうに笑って掃除してても、そんな子が実際いたら気持ち悪いし!

 

 

 

...みたいな。

 

もう 止めときます。

 

いつの頃からか、こういうストーリーを、もう、心から純粋な気持ちで観ることができなくなっちゃった女の戯言だと思ってください。

 

 

そもそも、TVに向かってつっこんでる私がヤバい。

 

 

 

 

にしても、昔はそーでもなかったと思うんだけどなー。

 

純粋にドキドキしたり切なくなったり、いろいろしてたと思うんだけどなー。

 

TVに向かって、あーだこーだ1人でつっこむなんてことしてなかったと思うんだけどなー。

 

 

 

ほ~んと、時間って怖ぁ~い(oܫo) 

 

 

と、かわいこぶって本日は終了~♪


「勝ったわ」か・・・

2008-10-19 23:59:59 | TV

楽しみに待っていたドラマ『SCANDAL』が始まりました。

 

女性が何人か集まるようなドラマは、基本的に見逃せないと思ってしまいます。

 

しかも、自分よりちょい大人が出てる方がいい。

 

ちょい大人の設定がいい。

 

 

そんな訳で始まったこのドラマ、のっけから結構引き込まれて観させていただきました。

 

中でも、どっかーんと来たのは、戸田菜穂演じる40女がようやく挙げた結婚式で、招待した女友達(?)4人に向かって、「私、勝ったわ!」と言い放つシーン!!!

 

その女友達は各々、広告代理店のエリートサラリーマンと結婚していたり(鈴木京香)、官僚と結婚していたり(長谷川京子)、年下の弁護士と結婚していたり(桃井かおり)、医者と結婚していたり(吹石一恵)、と、要は世間的においしい男と結婚している女たちであり、今回、世界的なピアニストと結婚した戸田菜穂は、たぶん、それらをずーーーっと妬ましく思いながら見送り続けてきた女で、少なくともその4人に勝手にライバル心のようなものを持っていたと思われ、その上での「勝ったわ」宣言。

 

なんとなく判る気がするなーと思いながらも、なんとなくその後の行動にひっかかるものを感じていたら、事件が起き・・・みたいな感じで・・・

録画しながら観ていた私、早速、2回観ちゃいました(笑)

 

「勝ったわ」か。

 

すげー。

 

 

私なんか、ずーっと「ハナミズキ」です。

 

・・・どーぞ行きなさい お先に行きなさい・・・

 

こればっかです。

 

 

言わないけど、言ってみたい。

いや、言いたい訳じゃないけど、そんな立場になってみたい。

 

そう思うのも性格悪いか(笑)

 

ま、いいや。

 

いずれにしても、女友達に対してあまりにハッキリと敵対視してかかった「勝ったわ」にいずれにしても衝撃を受けた夜だったのでした.....

あ。

長谷川京子が声をかけた美容師、桜塚やっくんだとは気づきませんでした。


思い出の曲って

2008-09-09 23:59:59 | TV

藤原紀香と久本雅美が司会の、なんだか懐かしい曲、思い出深い曲を、その曲に思い入れのある人の思い出話と一緒に紹介するという歌番組を観ていて、ふと思ったこと...

 

今夜は何特集だったのかは忘れましたが、「らいおんハート」とか「Everything」とか「永久にともに」とか、ほとんどが幸せモードVer.でして。

 

 

私・・・紹介されるその曲たちに、甘い思い出はおろか、どっちかっていうと切ないような、苦しいような、胸が軽く締め付けられるような思い出しかない事にハッといたしました( ̄□ ̄;)

 

 

私には、思い出して「まぁ、幸せな思い出が蘇るわぁ」なんて曲、ないんじゃないの???

 

 

さっき、例に出した、「らいおんハート」にも「Everything」にも、胸が苦しくなるような思い出しかないし...(-- )

「永久にともに」に関しては、私の思い出にリンクすらしてないし...(-- )

 

 

 

それじゃ、あまりにも悲しいじゃないの!と自分が哀れに思え、必至で何かないのか相当考えぬいた末、ようやく、これなら!と思える曲を探しあてることができました。

 

 

それは・・・

 

ドリカムの『うれしい!たのしい!大好き』と、『Ring!Ring!Ring!

 

偶然にも、どっちも、びっくりマーク3連発作品!!!

 

 

 

ここまで昔の曲だと、付随する思い出が古すぎてその後の苦しい思い出が完全に風化されているようで、単純に幸せ気分だったなぁとボンヤリ思い出すことが可能なのかもしれません。

 

私ったら、約20年くらい経たないと、その後の胸が苦しくなるような思い出の方が勝ってしまうということなんでしょうか?

 

 

それとも、恋してるときって、デフォルト切ない気持ちでいるから?

 

 

思い出自体、胸がキュンとなるようなものである私には、そんな幸せ気分満載の曲なんて、いや、そういう思い出がないんじゃないのかなーなんて、思ったり思わなかったり。

 

紀香が「永久にともに」で甘い気持ちになれるのは、今の幸せにつながってる曲だからだと思われ...

 

 

私はこれからそういう曲にめぐり逢うことになるのね!と、なるはずよね!と、なってくれないとね!と、自分を慰め、いや、励まし、色々と思いをめぐらすのをやめました(・∀・)ノ

 

 

 

 

さ。

 

明日もいい天気みたいです.....

 

ちびポリ、うまい。。。

ハマりそう。