goo blog サービス終了のお知らせ 

yoco-no-cocolo

yocoのなんて事のない毎日を綴った日記です。
小さな幸せ、1日に1コでもみつけていけたらいいな...

リアルタイムでJIN

2011-04-17 23:59:59 | TV
あぁ、よく寝た...

昨日は夕方からひたすら寝まくってしまったせいで、今日も嬉しそうに無駄に早起き。


完全におばあちゃんです。



起きている間中、録画したドラマや主に深夜番組を観ているのですが、そうこうしている間にもどんどん撮り貯めされていくので一向に減らない...

欲張りすぎだ、きっと。


今後新しいドラマがまた増えるので、少し淘汰していかないともう追いつけません。

それでなくても観たいのに未だ観れてない番組が、今週もまた観れないまま来週に持ち越し...


その内要領オーバーになってしまいそうで怖い



なので、今夜から始まったJINは、リアルタイムで観ることにしました。

再放送をやっていたのをかいつまんで観ていたので、すーっと入っていけました。


観ながら、下世話にも大沢たかおと綾瀬はるかって...とか、内田聖陽って...とか、余計な事もついつい考えてしまいましたが、今回で色々な謎が解けるというので見逃せません。



にしても、明治維新のあの頃の歴史、もうちょっとしっかり勉強しておけば良かった。

うっすらとした知識しかない事がもどかしい気がしてしまいました。


のっけから80ヵ国で放送されるというこのドラマ。

日本の歴史なんて判らない外国の人が観ても理解できるのかなー?と思わなくもないけれど、どうなんでしょう?







「神は乗り越えられない試練は与えない」

この言葉も、試練を味わった人が言うと心に響く...



地震の後の悲惨さと、ドラマの中の悲惨な風景を勝手にオーバーラップさせてしまったりもしたのですが、それだけにこの言葉の意味をまたしみじみと考えてしまいました。

昼ドラに夢中

2011-02-16 23:59:59 | TV
ドロドロした昼ドラ「さくら心中」、益々目が離せなくなってきました。


まさか、まさかの展開。

そしてまた、その展開っぷりも早いので飽きない。


これぞ、ドロドロ昼ドラの醍醐味


清純でまっすぐな愛を貫くと思われた笛木優子演じるヒロインの桜子の行動も何だかとっ散らかっているし...

松田賢二演じる、桜子の事をずーっと好きでいる血の繋がない兄の勝も、ここに来てまさかの嘘を暴露するし...

大熊啓誉演じる、桜子の事が好きで結婚したものの報われない櫛山雄一は、何なら気の毒だし...

大島蓉子演じる、桜子の姑の櫛山真紀枝は呆気なく亡くなってしまうし...

息子を結婚させる事で桜子を手に入れた神保悟志演じる舅の櫛山唯幸は、桜子とまさかの結婚...
神保悟志って、anegoでは、篠原涼子とお見合いするちょっと冴えない男を演じてた気がするのに、このドラマではお腹の出たエロオヤジ


とにかく、この先も楽しみです

どこに向かっていってるんだかさっぱり判らないとっ散らかりっぷりがまたこういったドラマの楽しみの1つでもある訳で、この先も最後までしっかり見届けずにはいられません









p.s.

姪のmanaちゃんは久しぶりに高熱が出たようで、熱は引いたもののこの先がちょっと大変な事になるのでかなり心配。

甥のtaka坊は風邪をひいたようで、こちらもちょっと心配。

変わってあげれるものなら本当に変わってあげたい

さまさま放送日

2010-06-13 23:59:59 | TV
来週だと思っていたのに、観覧に行ったさまぁ~ず×さまぁ~ずの放送日は今週でした。


あれ?なぜ?って感じです。


今回はカメラに映る可能性がゼロの席に座っていたので、ある意味安心して観ることができました。


あの時の興奮を思い出しつつ、どこがカットされてどこが使われてるのか、気にしながらTVを観ていました。



が。


後半のシャボン玉のくだりから記憶がありません。


睡魔にやられました。


でも、大丈夫!

ワンセグでも録画しているけれど、iccoがDVDに撮ってくれていることは確実なので。



それにしても、放送日。

来週のハズなんだけどなー。

おっかしいなー。



そんなこんなの夜中を過ごし、日曜日も丸ごと寝て過ごしてしまいました。


疲れを取るのに、時間がかかるお年頃のようです...








放送日

2010-06-07 23:59:59 | TV
先日さまぁ~ずの番組2つ立て続けに観覧に行きましたが、今日はその内の1つ「お笑いさぁ~ん」の方を観覧した時の放送日



その前にSMAP×SMAPでもゲストはさまぁ~ずで、気分的にもさまぁ~ずでいっぱいでして...



いつもは下手すると双方の放送時間は寝てしまっていたりするのですが、やっぱり楽しみなだけあって、奇跡的にリアルタイムで観ることができました



観覧に行った時の臨場感が甦る~

私たち一行、総勢5名が座ったのは、ネタを見せるステージ側の前から2番目。

そして、さまぁ~ずとゲストがトークをするテーブルのステージからは1番前の席のiccoを筆頭に、順に私、iccoの友達、h君、iccoとh君の中学からの友達y君。

とりあえず録画して改めてcheckし直してみましたが、知らなきゃ誰も私たちとはわからないだろうなーというような後ろ姿がほんのちょっとだけ映っていました


ある意味、ちょっとホッとしたような...

でも、もうちょっと映りたかったような...


それよりも、もっと沢山話していたのに、うまくカットして自然につなげるもんだなーと妙なところで感心してしまいました。


ちなみに、カットされていましたが、さまぁ~ずはリアルな金額として¥500万という意見を提示していました。




後は、さまぁ~ず×さまぁ~ずの観覧に行った2回分の放送が楽しみ...

たぶん、6/19と6/26です。

こっちは席からいって間違いなく映ってない自信があるので、安心して(?)観ることができるでしょう...



また会いたいなぁ...さまぁ~ず様に

昼ドラ

2010-05-13 23:59:59 | TV
フジテレビで1:30pmから放送されている、ドロドロ昼ドラ「娼婦と淑女


へぇ~、安達祐美が主演なんだ~と、ある時ふと見てしまって以降、何気にハマって毎日録画して観てしまっています。



ドロドロしている上に異様なまでの展開の早さに、驚きの毎日。

設定も淒いけど、よく思いつけるよなぁというストーリー展開に、飽きない感じ。


とにかく、いろんな意味で面白いのです


随分前に同じ枠で「真珠夫人」という同じくドロドロ系のドラマをやっていましたが、私的にはそれ以来のヒットかもしれません。


ま、そもそもこの時間のドラマを観れることなんてそうはないので知らないだけかもしれませんが...


あ。そういえば、「牡丹と薔薇」ってのもあったっけ。



いずれにしても昼ドラは強烈な方が面白いのかもしれません。






新しい歌はドラマの主題歌から覚えて、それをカラオケで歌う...というのがパターンなので、この主題歌ももしかしたらもう歌えるかも

今度歌ってみようっと

最終回

2010-03-11 23:59:59 | TV
家に帰ってすっかり落ち着いた後で、久しぶりに母とまずは長電話。

近頃の愛子様のニュースの件から、子育ての話になり(私には関係ないんだけども)、その内 父の話になり、会社の話になり...最後は姪の話をして切りました。


今日もSから呼ばれてまた月曜日にmeetingを入れられたので、気分がもやついていましたが、色々と話してちょっとスッキリ


それからは、「みなさんのおかげでした!」からずーっとTVにかじりついていました。

マツコデラックス、面白い(笑)

私にも1人くらい組合の友達が欲しいかもと、彼女(?)のような人が話しているのを見ると思う私。





それからは、ドラマ「不毛地帯」

最終回だという事、今日の今日、知りました。



テーマが重すぎたのか、のっけから戦争だとかシベリア抑留シーンだとか、入りこみづらいまま視聴率が伸びなかったっぽいですが、面白かったのに...


あと数回、充分に引っ張れるだけ内容はあったのに...残念。


モデルになっている伊藤忠商事の元会長は、唐沢さん演じる壱岐正とはまた違う人物だったんでしょうけれど、興味が湧きました。




劇中で、ワンマン社長が仕切るような会社の時代は終わった...これからは組織の時代だ...

なーんて事を言ってたかと思いますが、今、まさにそのワンマン社長の元にいる私としては、これをそのまま聞かせたい!!!と強く願ったりもしてみたり...


いつもこんな風に、いろーんな事を考えながら観てただけに、本当に残念


しかも、最終回にありがちな延長時間もナシで8:50前に終わっちゃって更に残念







もう3月も半ばです。

そろそろどのドラマも最終回を迎えることになります。


最終回に向けて、また録画時間の調整しなくちゃな

韓流ドラマ

2010-01-19 23:59:59 | TV
新しいドラマが続々と始まり、私のTVライフも通常通りとなってきています。



そんな中、地味~にハマっているのが、フジTVで2:07pmからやっている韓国のドラマ「私の名前はキム・サムスン」



まさかの韓流ドラマです。

一世風靡したあの「冬のソナタ」にもハマらなかった私なのに、です。

...というより、「冬のソナタ」は何度チャレンジしても最初の10分で眠くなってしまい、どうにもこうにも先に進めず見てないからだけなのかもしれませんが




丁度、まかないランチを食べていたり、おしぼりを巻いていたり、移動中だったりするので、その間だけチラ見しているだけではありますが、これがまた意外と面白い。


確か、ついこの前の連休中に始まって、その時は一瞬見て「なんだ?この普通ーな感じの女が主人公?やっかましい女だなー。」と、即チャンネルを変えてしまったのに。


チラ見している内になんとなく状況がわかって、今はむしろしっかり見たいと思うほどです。




主人公が30歳を超えており、淒い美人でもなく、男にふられ、泣いてわめいてかみついて...


そこにただの出来すぎな恋愛ドラマではないものを感じ、こちらとしても感情移入しやすいのかもしれません。


見てる内についうっかり涙ぐんでしまう時もあるくらいです


さすが、韓国で最高視聴率が50%を超えたドラマだけある!



しまったこんな事なら最初からちゃんと見とくんだった...





SEX AND THE CITYを見ても思いましたが、ホント、女心は万国共通です

ドラマと歌謡祭

2009-11-26 23:59:59 | TV
今更ですが、ドラマ漬けの日々を送っております。


今日で、2:07pmからのフジTVの再放送「白い巨塔」が終わりました。

毎日毎日ワンセグ予約で録画して、帰りの長い電車の旅の間に観ていました。


リアルタイムで観ていて知っている筈ですが、繰り返し繰り返し、何度も観ている「抱きしめたい!」や「29歳のクリスマス」などと違って、細かなシーンなどは忘れているので、毎日意外と新鮮な気分で。



今日は電車の中でうっかり泣くとこでした。


あ~、切ない話だった。(の割りに、簡単な感想...)



その流れで、録画しながらもリアルタイムで「不毛地帯」を観る私


まんまと、です




明日からはこの枠で、「29歳のクリスマス」が再放送されます。


散々観てるけど、いくらでも家で観れるけど、それでも観たい。そして、観ます。







ドラマと同じように昔から大好きなのが歌番組。


特に年末の歌番組はやっぱり欠かせません。


今夜は、「ベストヒット歌謡祭」


勿論、観たんですが...

観るには観たんですが...



最近の若者の歌がさっぱり判らない...

出演者も知ってるのは、ほんの少~しで、『誰?』『何?』みたいな人やグループばかり。



以前は、『過去の映像はいいんだ別に要らないんだよー』と思っていたのに、今日はむしろ過去を振り返るコーナーのが楽しいと思ってるし...



それでもパブロフの犬のように、これからも番組表でそういった歌の祭典的なものがれば条件反射で観ちゃうんでしょうけど。



ま。


歌謡祭は季節ものですから~


観ないことには年は越せない気分になろうというもの。



とりあえず来週の水曜日、12/2にはFNS歌謡祭です。


いよいよ年末の雰囲気が一気に押し寄せてくる感じがします。



年末のワサワサした雰囲気、なんでだか妙に好き



因みに、今日、今年初で会社でchristmasのCD(去年、酔っ払って渋谷から歩いて帰る途中で衝動買いしたFrancFrancのやつ)を流してみました。


自ら自分のワサワサ感をUPさせる私は、一体何がしたいんだろうなー(笑)

ざっくり感想

2009-11-08 23:59:59 | TV
夜中。

ハッと目が覚めた時、今が何曜日なのかわからず、しばし焦りました。


昨日はいつものように寝てないから、時間の経過具合がわからなくなったのです。



とりあえず、午前中にいつものDRINKの買出しに出掛けると、今日の残りの仕事は貯め撮りドラマ鑑賞のみ。



今のところ、見ようと思ったものは全部制覇する気ですが、正直「ギネ」はギブアップ寸前です

重いのと、暗いのと、紀香が演じる主人公に感情移入もできないのと...etc。



「おひとりさま」は、毎回、小池徹平にちょいイラ...


設定のキャラが好きなタイプではないのもあるけれども、彼の甘~い顔は、いわゆる男っぽい男がタイプな私的に苦手と申しますか何と申しますか...

でも、明るい気持ちで観れるので、むしろ楽しみにして観ています。


「リアル・クローズ」は、香里奈がはしゃぐと、前のドラマで「ひまわり~」って叫んでた姿がチラついてしまうのよねぇと思いながらも、気楽に観れる。


「東京DOGS」も気楽に観れる。

「交渉人2」も気楽に観れる。

「アンタッチャブル」も気楽に観れる&何気に謎が知りたくなってきました。

「不毛地帯」は気楽には観れないけれど、先が知りたい。

「JIN-仁-」はなんだかとっても引き込まれる。


ついでに言うと「少公女セイラ」は、そもそもが若干興味本位で観ているせいか...気楽に観すぎて昨夜は途中で寝てしまいました。




な訳で。


「JIN-仁-」は、続きが気になって、今夜、リアルタイムで観てしまいました。


ドラマ不況と言われている今ですが、私はやっぱりドラマが好きです。

感情移入

2009-07-15 23:59:59 | TV
暑いです。

無風だと亜熱帯的な感じ...


昨夜、寝るときに窓を開けていても周囲のエアコンの室外機からの熱気が入ってくるのか、ちっとも涼しくなかったので、今年初、部屋のクーラーをつけてしまいました。




今夜は何故だかやけに風が強くて、しばし、部屋の中で強風にあおられて過ごしましたが...


1度つけると止められなくなるクーラー。

たぶん、今夜もonしちゃうんだろうな...






そんな今日は、イライラしながらも何気にハマッてしまったドラマ「となりの芝生」の日。


始まる前に母に「今日だよ!見て!」と念押しし(先週はすっかり忘れて見そびれたと言っていたので)、見終わると同時に母に電話!


母は今や姑だけれども、このドラマを見てどう思うのか聞きたくて先週からウズウズしていたので(笑)




私が、「あんな姑は耐えられない」「あの言い方が頭くるー!」「あの旦那は何?離婚だ、離婚!」と息巻いていると、母は何もyocoが腹立てることないのにと大笑いしてました。



まぁね。


私の姑じゃないし(笑)


ってか、私に姑なんて存在しないし(笑)



ドラマを見ると、ついつい感情移入しまくっちゃうんだよなー(笑)




それにしても、泉ピン子!


「渡る世間は鬼ばかり」では、姑にいびられても大人しく耐えてる嫁の役だったのに、今回はまぁ見事に見ていてイライラする姑になっていて、何なら、こっちの方がハマってる!と、母と一緒にある意味...絶賛(?)しています









そんなこんなの今日の夕焼け。



写真じゃ全く伝わらないですが、ぽっかり大きく浮かんだ雲の周りの色が凄く綺麗でした。