goo blog サービス終了のお知らせ 

心配性オンナの毎日が冒険

仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。

宮城県内で樹氷ツアーが申し込める

2011-02-27 22:23:48 |  アウトドア
 冬も終わろうとしているのになぜか急に樹氷が見たくなりネットで調べたところ、宮城蔵王の澄川スキー場からの日帰りツアーを発見

 ‘’おひとりさま‘’の為、早速地図を見ながら最短距離で無事に到着。今日は3回目の臨時便(15時~17時)もあったので間に合いました(空きがあった)

 けっこう吹雪いていたため、足元まで垂れた枝の周りにもできた樹氷と雪上の間の空間がまるで‘’かまくら‘’みたいになっていたアオモリトドマツの中(内側にも雪がびっしり)に入って撮影しました

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱を森にかけて野鳥に使われる確率

2010-10-24 11:58:51 |  アウトドア
 今シーズンは手作りの巣箱を森にかけてみることにしました

 去年家や近所にかけたものはスズメすら全く入らず今回はまた森にかけることに。去年は森に掛けたものでもなんと10分の1しか鳥が入らなかったようで(30個かけて3個くらいしか利用されなかったとか・・・)今回は期待がかかります

 おととし初めて森に掛けたときはビギナーズラックだったのか、運良くシジュウカラが秋からねぐらに使ってくれ春には9つの卵を産み、全て無事に育ち巣立ちました。今シーズンも私の巣箱、ぜひ利用してほしいです

 家にもすずめ用のものは掛ける予定です
←この写真はまだ未完成の状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな 青いキノコの名前

2010-10-20 12:06:05 |  アウトドア

 蔵王を歩いていたら青いキノコを見つけました。この写真は緑色に写ってしまっていますが 「 ロクショウグサレキンモドキ 」というキノコです。緑青(ろくしょう)といっても鮮やかなブルーでした。グーグル画像から実際に見たものと近い色を見つけました。
名前をリンクしてあります(クリックしてみてください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台でピンクとブルーの石が探せる場所

2010-09-05 18:41:38 |  アウトドア
 9月に入ってもあまりに気温が高いため(先日は今年最高の35,5度!)今日も奥新川へ

 といっても今日は泳がず網でヤマメとじっくり格闘・・・が、案の定全く捕まえられず。留まっているところを狙うのですが逃げ足が速いっ。やっぱり私に捕まえられるようなおバカヤマメはいなかったです

 でもなんとなくピンクとブルーの石を発見。気に入って部屋に飾りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥新川の清水滝

2010-08-29 22:27:45 |  アウトドア
 8月の最終日曜日の今日もいい天気そうだったので奥新川の清水滝へ。来年まで待てなかったですね

 さすがに滝壺で泳ぐ勇気はなかったものの深くなる直前まで進みそこで潜って滝壺をチェックしました気泡が多いせいか少し濁っていましたがけっこうな深さの滝壺を水中からも見ることができました
 
9月に入ったら仙山線で面白山までコスモスを見に行こうと計画中です
おなかポッコリに写っちゃたのでお花を咲かせました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県大島十八鳴浜(くぐなりはま)の鳴き砂の音を例えると

2010-08-16 22:31:30 |  アウトドア
 カヤックのついでに十八鳴浜(くぐなりはま)へも行ってみました。天候のせいなのかけっこう波が荒かったです

 鳴き砂で有名なのですが、確かに手で円を描くように砂の表面を擦るとちゃんと音がしました。キュキュっという感じで、例えていうならタイヤが道路でこすれるような音を小さくした感じでしょうか。うまく伝わらないかもしれません

 普通の海岸とは違って黄みが強く粒がとても小さくて握りしめると片栗粉のような感じがしてとても気持のいい感触でした。石巻市網地島の貝殻の砕けたような白い砂浜もきれいでしたがこっちもなかなか素敵で、砂浜もいろいろなタイプがあるんだなぁと知りました。珍しく繋がったままの、まるで蝶のような貝殻も発見しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県大島・田中浜でカヤックで観察できる生き物

2010-08-16 17:17:09 |  アウトドア
 私のお盆休みはサービス業(飲食店)のため定休日の日曜のみでした。で、今シーズン海水浴をした気仙沼大島へ日帰り旅行でカヤックをしに行きました

 1時間のコースでしたがインストラクターさんが親切に先導してくれ安心して楽しめました。深さ10メートルくらいのところもありましたが浅い場所では肉眼でたくさんのウニを見ることもできました今回はグリーンの海面が撮影できました

 手前の青い足がワタクシであります。お尻がかなり濡れたので下半身は水着のみで正解(日焼け予防のため上半身はTシャツ)でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県の大島・小田の浜海水浴の海の色・砂の色

2010-07-26 23:48:47 |  アウトドア
 とうとう海水浴の季節がやってきました。気仙沼湾からフェリーで大島へ行ってきました。 
 沖縄の海ようないわゆるブルーではなく見た目は緑色の海でしたが足がつかなくなるところまで行っても底まで見えるくらいの透明度でした
 きれいな
桜貝も拾ってきました。普通に携帯で撮った写真なのですがなぜか貝が浮いているようなまるで合成写真みたいな不思議な写りになってます
 薄曇りだったのでひどい日焼けもせずにすみました。来月は石巻から網地島(あじしま)へ行ってみたいです。こっちはもっときれいみたいで期待したいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする