goo blog サービス終了のお知らせ 

With Citroen C4→Xantia

食べることばかりの車系ブログです(汗)

2日間、スプラッシュを。

2012-05-03 23:19:48 | くるま
 今回の出張のお供はスズキのスプラッシュを指名!!
いつものAQUAでも良いのですが・・・、スプラッシュ、ロングツーリングに
ピッタリな気がしたので・・・。





ちょっと背高なスタイルはシンプルですけど存在感があります。





インパネはツートンでした。
これなら分割成型でもチープさを感じさせません。上手いです。
メーターは単眼です。見やすく、必要十分です。





シートはたっぷりとしています。ドイツ風の硬めですが、コレはこれで良いです。
長距離、長時間でも快適です。

フロントも良いですが、リアは高さを上手く使っており、
収まりが良いです。4人が快適にすごせます。



ラゲッジは必要十分です。





製造はハンガリーのマジョールスズキ。ヨーロッパ車です(^^)



タイヤはコンチネンタル。今回のウエットでも安心でした。



エンジンは1.2L、副変速機付CVT。必要十分なパワーであり、CVTは変速しすぎることなく
扱いやすかったです。

とにかくいいクルマです。これで120万円台はバーゲンプライス!!
ESPもサイドエアバッグも標準です!!

高速での安定性は抜群!!この小ささでも気づけばハイペース(笑)
低速域では硬めですが、高速域ではフットワークが良いですね。
これで低速がもっとしなやかになれば・・・、満点です・・・。
今日の豪雨でもストレス無く走れました。

Vitzと比べるのが失礼なくらい・・・。イイです。





今回、672kmを2日で走りましたが、疲れ知らずでした。
燃費は5.2L/100km・・・、19.2km/Lと表示されていました。
エコを心がけていなくてもこの燃費は立派です。

今、一旦販売がストップしていますが、近々フェイスリフトされて
輸入・販売が再開される模様です。

タイヤのラベル

2012-04-24 23:32:40 | くるま
 BSのタイヤのラベルがエコな観点から
小さくなっています・・・。



今まではPETにアルミ蒸着でしたが、PETのみとなり、サイズも
小さくなっています・・・。

そう・・・、



「3411」ってありますが・・・、どうやら製造年週の表示を
ラベルにもしているみたいです・・・。
今まではタイヤのサイドウオールだけでしたものね!!

その下の2次元コードはタイヤの製造年月日や製造場所などの
情報が詰まっているそうです。

VITZ。

2012-04-20 22:39:39 | くるま
 今日は短時間で短距離だったので、
現行VITZがお供でした。

3気筒の振動は先代よりも少なく、
フリクション感も少なく、CVTも違和感が少なかったです。
クルマが興味ない人が、短距離移動するのには良いのでしょうね。
でも、電動パワステのクオリティはそれなりだし、
アーマーオールを間違って塗ってしまったダッシュボードの如き、
テカテカでフロントガラスに映り込みが激しいダッシュボードは論外だし、
シートは・・・だし。

同価格帯でスプラッシュのクオリティが良いのにね。



でも、燃費が良い。車速30km/hでこれなんですもの・・・。

個人的にはラクティスの方が好きです。

久しぶりっ!!

2012-04-17 21:08:26 | くるま
 数年ぶりに熊谷の某店を訪ねました。



お目当てはコレです。



S61年式、ホンダシティ Uトピックス
貴重な普通のシティ、オートチョークじゃないCVCCエンジン、4MT。



色褪せも少なく・・・。



オリジナルのシートカバーをまとっています。
またシティに乗りたいなぁ~。

初代シティ後期トピックスCM (15秒)



そして・・・、



S50年式、ホンダシビック GL
これも今では貴重貴重。



ホンダマチック仕様、☆(スター)レンジが泣かせます・・・。 

お店のオーナーとは久しぶりに話しました。
シティでもブレーキ部品はまだ出るそうです。

【レガシィ】タイヤ履き替え+オイル交換+15ポイントチェック

2012-04-14 22:19:46 | くるま
 もう暖かくなったし、家のレガシィの冬タイヤを
夏タイヤに。同時に15ポイントチェックとオイル交換も。



もう、レガシィは登録から10年近くなりますが、
トラブルらしいトラブルはありません。ナデナデ・・・。

夏タイヤはミシュランのエナジーセイバー。
(185/65R15)
う~ん、良いですね♪ミシュラ~ン♪



たまたま巡回のBRZ試乗車(MT)がありましたので
営業のSさんにお願いしてテストドライブを。

う~ん、やっぱり「86」よりBRZの方がまとまりが
良い気がします。硬いけど不快さが少ないフットワーク。
試乗車はオドメーターが1000km越えしているので
馴染んできているのもあるのでしょうか。

86。

2012-04-11 22:50:48 | くるま
 帰り道、地元のネッツ店に86を見かけました。
エリア86じゃないんですけどね・・・。



乗ってみました・・・。GT Limitedの6ATでした。

6ATですが、改めて乗ってみると「ユルイ」感じは
思ったよりないですね。でも、「キレ」がもう少し欲しいです。
BMW・120iの8ATに比べると「キレ」が少ない気がします・・・。

BMW・1シリーズ。

2012-03-31 23:58:31 | くるま
 BRZの試乗会、和幸モトーレンのBMWも
試乗出来るようになっていました。



Z4と120iがありましたが、ワタシは120iを。
う~ん、ZFの8ATの出来はイイですね。
スムースさと変速の「キレ」が両立しています。
スポーツモードにすると伸びとホールド感が楽しめます。
エコノモードですと・・・、コレが別物のように走らない(笑)

ステアリングフィールは・・・、切りはじめのアシストが過剰
かと。これは惜しいです。

8.8インチの画面とインターフェイスの出来は
さすがです。

BRZ乗り比べ

2012-03-31 23:57:02 | くるま
 今日は風雨が強かったけど、行田を目指しました。
目的地は埼玉スバルのさきたまガーデンです。



BRZの試乗会があると聞いたので。

あいにくの荒天の為、人出は少なく、すぐに試乗できる状態
でした。
クルマはMT車2台、AT車2台です。



まずはMT車から。Sグレードです。
クラッチは軽く、ミートもしやすいです。
FAエンジン、リッター当たり100PSだからピーキーと
いうわけでもなく、トルクも充分あります。
サウンドクリエーターも功を奏し、BOXERサウンドを楽しみながら
エンジン回転を上げていきました。スムースです。
アイシン製6MTは適度な「クリック感」、短いシフトストロークが
味わえます。
ステアリングフィールは電動PSですが自然です。
フィールの重さもわざとらしくないです。

脚の硬さも許容範囲。



次に6AT車。マニュアルエアコンがニクイですね。
これでデフォの205/55R16だったら涙モノでしたけど・・・。
(オプションの215/45R17でした)
AT、もう少し「粘り」「キレ」とが欲しいですね・・・。
ややト○タ風味でしょうか・・・。

う~ん、設計要件はトヨタが決めた中でスバルが出来うる限り
真面目に仕込んだ車ですね。やはり「スバル」の信頼感が
垣間見えます。BRZ、メディアが謳っている「スポーツカー」と
いうより、「スペシャリティ」寄りかと思います。
アウディのTTやプジョーのRCZみたいな立ち位置かと。
グランドツーリングの素質は十分ですね。
乗って、楽しいクルマであるのは確かです。

ちなみに試乗会は4/2・8・9にもあります。

きょうもAQUA。

2012-03-29 23:57:48 | くるま
 今日の群馬路はアクアでした。





先週の初乗りから誰も借りていないみたいでした。



ハイウエイも試しましたが、結構しっかりした走りです。
車重が軽いからでしょう。高速域でも燃費が悪化せずに
走れます。大体21~22km/Lでした。



平均燃費、30km/L台の表示も出ました。
エンジン休止が多い証拠です。



今日は280kmほど走って23km/L台の燃費でした。
ハイウエイが半分くらいでしたがまずまずでしょうね。





コレは!!

2012-03-27 22:52:08 | くるま
 商談終わって・・・、会津若松のSABにて・・・。



むむっ、黒バンパーのプラッツが!!



コレはレアだなぁ~。 どうやら 1.0F・ビジネスパッケージみたいです・・・。
思わず興奮(笑)



しかも5MT!! シブいなぁ~。
1SZ-FEの4気筒を5MTで。車重は880kgで70PS・・・。
軽快で楽しそうだなぁ~。

CX-5 SKYACTIV-D

2012-03-25 22:07:41 | くるま
 スバル店を後にして、R4号を北上・・・。
杉戸へ向かいました。

目的は・・・、



マツダCX-5の試乗車!!
杉戸のマツダオートザム店(細井自動車)にて。

早速試乗に。
エンジンサウンドは・・・、PSAのディーゼルより
ちょっと大きめなぁ~。

常用は5500rpmまでです。結構回せます・・・。
もちろん回さなくても充分なエンジンですが・・・。
ワタシはぶん回さなかったです・・・。
さすがにトルクは十二分であります。
アクセルを踏み込むことが不要です。
街中では持て余すほどです・・・。
ほんの少し踏み込むだけで随分な速度になります・・・。
2.2L、ツインターボですものね・・・。

6ATとの相性は文句ありません。
惜しむらくは、もっと「トルク」で走る感じの
シフトスケジュールにしてほしかったです・・・。

ガソリン車の如く、シフトダウンが早すぎます。
もっとホールドさせた方がディーゼルの「トルク感」
が味わえるかと。

でも、なんだかんだ言って、ディーゼルが身近に
なったのは大きいことです。

エコで低燃費といえば「ハイブリッド」一辺倒ですが
やはり「内燃機関」だけで頑張って走るのが良いです。

もっと、コンパクトなクルマに搭載してもらいたい
ものです・・・。(アテンザよりも)

AQUAで一日。

2012-03-22 23:46:19 | くるま
 今日は車で移動でした。
いつも利用しているトヨレンでAQUAが入庫したので
借り出してみました。



本当におろしたてでした。まだオドメーターは24km!!
ワタシが初めての利用客。





フロントは「プリウス」の一員であることを感じさせますね。
リアは軽快さがありますが、コンビランプはもう少し落ち着いた感じで
良かったのでは?



これもハイブリッドの証、「カモメルーフ」空力に寄与します。



タイヤはダンロップ。低転がりなんでしょう。
タイヤサイズは175/65R15です。
空気圧は F:2.3k R:2.2k です。





軽快さが表れたインテリアですね。
惜しむらくはもう少し知恵を出して「質感」を出して
欲しかった・・・。昔はトヨタの「得意技」だったのに・・・。



ラゲッジは必要十分です。







エンジンルーム。インバータはコンパクトですね。
LLCの交換インターバルにビックリ!!
初回交換が16万kmまたは7年とは・・・。

さて、一日乗った感想ですが・・・、
以前のチョイ乗りとが随分印象が変わりました。
悪くありません。

プリウスより気軽に、運転しやすい印象です。
ハイブリッドシステムの制御が今までのより、
自然な感じです。乗りやすいです。

しかし、エンジン停止は条件に
よっては80km/hまで可能だったり、EVモードでの
加速が60km近くまでちゃんと出来たり、減速時はバッテリー残量
不足や暖気運転時以外はエンジン停止だったりと
凝った感じでもあります・・・。

フットワークですが、コレがトヨタらしくない(笑)
コーナーワークはナチュラルな感じであり、脚はブッシュ
満点な「カドマル」味でなく、ストローク感があります。
高速域での安定性も合格点。

惜しむらくは運転席のドラポジ。
なんかしっくりとくる「ポイント」が見つけにくい
感じでした・・・。フットレストの角度が×です。
コレが気になってあらゆる調節を施しても決定打
がありませんでした。せっかくテレスコピック
がついているのですが・・・。





肝心の燃費・・・。
216km走って8.56Lしか入りませんでした、
ガソリンは・・・。
計算しますと、25.3km/Lでした。
郊外やスピードレンジが高いシーンがあったのに
結構頑張りましたねぇ。

このAQUAで、都市間移動も出来ますし、不満な点は
無いと思います。
やればできるのですから・・・。
もう少し頑張って欲しいものです。トヨタさん。

【レガシイ】iPhoneホルダー取付

2012-03-19 15:24:03 | くるま
 英国から購入したiPhoneホルダーを取り付けました。




 
 ProClipというブランドのです。様々な車種に純正の様に
フィットするのが特徴です。
 C4で取付しているので手順は問題ありませんでした。





 まずは、ピンバイスで下穴を・・・。

 

 組立完了。



 レガシイへの取り付けもものの数分で完了。
あっけなかったです・・・。
しかし、このProClip、まるで純正の如く内装になじんでいます。



これ(12V→5Vコンバータ)はeBayでポチット。1000円位です。
レガシイのFMトランスミッター用に。

 

これでバッチリです!!

お値段は送料込みで約0.6諭吉。
正規モノですと・・・、1諭吉ちょっとします・・・。




ツインエア・チンクな一日。

2012-03-11 23:17:18 | くるま
 今日は朝からフィアット500のツインエアを
レンタルしました。



王子のオリックスレンタカーにて。



DS3のスポーツシックもあります。



この色はイメージカラーですよね。
パイクカーじゃなく、ちゃんと成立しているカタチです。
居住性も悪くないみたいです。



トゥインゴと♪

さて・・・、120kmほど走りましたが、
楽しいですね!!

2気筒だから振動はあります。
AMTにも少々「クセ」もあります。
シートもそれなりです。

でもそれをすべてチャラに、いや、それ以上の
楽しさを与えてくれます。



ハイウエイでは結構な走りっぷりです。
2気筒のビート音が堪りません。

信号ダッシュもかなりのもの。
可愛いふりして一気に他車をリードします。



内装も、材質、色の使いかた、日本車ではマネできません。
洒落ています。

まだまだ絶賛レンタル中です♪
乗ったら、「コロッと」いっちゃいます(笑)


タイヤについて。

2012-03-08 22:38:09 | くるま
 某所で余事を済ませてクルマに乗り込もうとすると・・・。
思わずビックリ!!



こんなになってて不思議に、おかしいと思わないのでしょうか・・・。
空気圧の管理がペケすぎる・・・。
街乗り、チョイノリなんでしょうか。
高速乗ったら死んでしまいそうです・・・。
ダイハツのタントです。

次、今日のお供のTレンタのカローラにて・・・、



リアですが、タイヤがすでに賞味期限切れ。
これじゃぁ、カチカチで、ツルツルで
雨の日は怖い。



ごらんのとおり、タイヤは2007年の39週。
オドメーターは37000km。
レンタカーは普段運転しない人も使うモノ。
もっと心して運行前点検に励んでほしいものです。