もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

2017年 お正月

2017年01月12日 | 
お正月、お寿司とオードブルを買って姑の家へ
(あ、お寿司のお金は後で姑からもらいました)

メニューは お寿司、オードブル、義妹が贈ったハム
大盛りの粕汁と1人ずつに分けられた黒豆

昨年、酒かすを全部ぶち込んだせいで汁のない酒かすの煮物になった粕汁
姑は反省したのか、今年は汁がちゃんとあります。
が。。。 今年は薄い だから不味い 
不味い大盛りの粕汁を飲むのは もはや拷問
1人ずつに分けられた大量の黒豆も拷問(これもイマイチの味だし)


食後
今年はお祝いがいっぱいの義妹の子供たちに
ご祝儀を渡しました

まずは、高校3年生のYちゃんにお年玉

そして、成人式のTくんに成人のお祝い
と、この春 専門学校を卒業して就職するので就職祝い

最後に、この春 高校を卒業して専門学校に進むYちゃんに入学祝い

山盛りのお祝いです


お祝いを渡すたびに姑は
「まぁそうなの〜。おめでとう!」
と言ったのですが、
自分が渡していないことには気づかずスルー

そして しばらくしてTくんに 棚の引き出しにあるメモを取って と指示

「A美(義妹)にお祝いの一覧を書いてもらったのよ。
ちょっと読んで」

もちろん さっき渡したお祝いの通りのことが書いてあったのですが
ひとつ読むたびに
「まぁ、そうなの。おめでたいわね」とビックリする姑

やっぱりボケ始めてる?

そして「またお祝いしなくちゃね」と言って終わりました

多分、忘れてお祝いは渡さないでしょう

昨年のうちの娘の成人式も 何度も話題になり
その度に「私、お祝い渡したかしら?」と聞き
「いえ、いただいてません」と答え
「あら、渡さなくちゃね」と言い。。
それが繰り返されてます

孫の祝い事は姑にとって そんなに大切なことではないですから
すぐ忘れてしまうんですよね〜

常日頃から自分の利益を最優先させる姑には もう誰も期待してません




最新の画像もっと見る

コメントを投稿