もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

お正月 2016

2016年01月11日 | 
今年もお正月2日目に夫実家に行きました。

例年と同じく まずは神社で義妹一家と待ち合わせ

ところが、待ち合わせの時間になっても義妹一家は来ず
家を出たのが遅かったので遅れる と連絡がありました

けっきょく義妹一家が来たのは、
約束の時間より1時間後でした

そして初詣の後、いつも通り
それぞれ軽い昼食をとって
夫実家に行くことになりました

私たちが着いたのは 14時半ころ

いつも通り、姑はすぐ夕食の準備を始めようとしましたが
今から作れば夕食が15時になりかねません
「義妹一家が来てからにしましょう」と説得し
なんとか止まりました。

ところが、待てど暮らせど義妹一家が来ません

15時になっても、15時半になっても来ず

姑はソワソワ

16時になっても来ないので姑はイライラ

「暗くなってくると嫌なのよ。
あの子たちが来たらすぐ食べられるように
もう用意しましょう!」 と姑

いやいや、きっと買い物してはるんですよ
で、道が混んでるんでしょう

と、またまた説得

でも、落ち着かない姑
そのうち「もう!何してるの!なんで来ないの⁉︎」
と怒り出しました

あ~もう、早く来て~!

義妹一家が来たのは16時半でした

やはり買い物に行っておられたようです

できるだけ遅く着きたい気持ちはわかるけど...

来年からは、昼ごろ実家に行って
昼食を一緒に食べて 15時ころ解散にしよう
と夫と決めました


さて、義妹一家が到着して
バタバタと夕食の準備を すすめ
30分ほどで準備完了

だって準備と言っても ハムと野菜を切って
お皿に並べるだけですから
お寿司はとってあるし、オードブルは買ってきてあります

姑が粕汁を作ってくれていたので
(お正月なのに お雑煮ではなく粕汁なとこが謎ですが)
それをお椀に入れて完了!

いつも通り黒豆は 姑が作った分全てを
均等に1人ずつ器に入れていました
強制的に食べらせられるわけです

姑が作ってくれた粕汁
飲もうとお箸を入れて驚愕!!
汁がありません
隣に座っていた息子もお椀を持って私に
「これ何?」という顔してます

皆の「?」顔に気づいたのか姑
(多分 気づいてないだろうけど)

「粕汁に酒粕 全部入れたのよ~
ちょっと自慢気に言いました

はぁ? 酒粕 全部??
そのせいで 粕汁ではなく
汁がない酒粕の煮物になってます。

もちろん全然美味しくないし...

各自に与えられた黒豆地獄も加わり
姑宅でのお正月の食事は 全く美味しくありませんでした

ま、いつものことですけどね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿