もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

食べろ、食べろ

2009年02月09日 | 姑と孫
姑は他人に食べさせるのが大好き!

それも 大量に食べさせる。


皆で食事するといつも 「これも食べろ、あれも食べろ」と
皿を回してくるから、落ち着いて食べられない。

その度に「子供じゃないんだから 欲しければ自分で取る」
と息子である私の夫に怒られている。
けど、そんなことで動じる人ではない。

作ったものが余ると自分が困るから なんとか全て食べさせようとする。

毎年お正月の黒豆は 残っているものを全て
ひとりずつ均等に分けて 強制的に食べさせる。
黒豆ばかり そんなに食べられません



義妹一家は 姑の家から車で15分くらいのところに住んでいるので
子供たちが小さい頃は しょっちゅう行っていた。

食べさせるのが大好きな姑とよく一緒にいるからか
義妹の子供たちは とてもよく食べる。
そして、太っている。
叔父である私の夫が
「あんなに太らせたらかわいそうやろ。思春期に悩むで」と言ったくらい。



義妹の娘がまだ3歳くらいの頃。

夕食1時間くらい前に「お腹空いた」と台所にやってきた。

「そうなの?じゃあ、これ食べなさい」と姑が渡したのは

バナナ1本



え!? ちょっと待って!

こんな小さい子が今そんなの食べたら 夕食が食べられないよ。

と姑を止めたら

「バナナなら 大丈夫よ。」

??? その理屈 理解できないんですけど。

バナナだから 無理だと…

でも、義妹の娘は バナナ1本食べて 夕食もしっかり食べました
それも うちの子供たちよりたくさん。

そりゃ、太るはずだわ


この義妹の子供たちとは対照的に小食なうちの子供たちが食べる量は
姑には気にいられていない。

でも、かまわない。

あんなに太ったらかわいそう。


義妹の子供たちは小学生になって ちょっとスリムにはなりましたが
まだ 太め。

幼児期に太ると 成長してもなかなか細い体形にはならないよね。

きっと二人とも 思春期になったら 悩むんだろうなあ。