ちょびっと、よこて。

タイトルのちょびっとは「少し」という意味。横手市観光協会から横手を少しずつですがご紹介していけたらと思っております。

「横手のかまくら」2012年2月15、16日18:00~21:00開催!

2011年11月17日 11時08分30秒 | 横手の観光スポット

こんにちはヨシボウです

11月16日横手に初雪が降りました 「雪まつりとやきそばのまち」いよいよ「かまくら」の季節です

かまくらは毎年、2月15、16日の旧の小正月におこなわれます

雪室に水神様をまつり、その中で地元の子ども達が遊び、またその子どもたちと遊ぶことで

夏に降雨の少ない横手の地に「お清水(しず)の神さん」に夏への降雨を願い、

五穀豊穣など、まちの繁栄を祈る約400年の永い間、この地に伝わる伝統行事です。

毎年日本全国、海外などから数十万人の方が横手のかまくらを見にいらっしゃいます

かまくらは約100基、ミニかまくらは数千個にもなります。

縁日もたち、2月の15、16日かまくらは盛大におこなわれます。

昔の1軒1かまくらのなごりなどから、現在もかまくらは町なかにつくられます。

子どもたちが「入ってたんせ」と声をかけますので、ぜひかまくらに入っておもてなしを受けてください

水神様にお賽銭を供えると、子ども達がお餅や甘酒をごちそうしてくれます

雪国よこて、とってもあたたまる、冬のおまつりです

 

【横手のかまくら】

期日 2012年 2月15日(水),16日(木)

時間 18:00~21:00

会場 横手地域局道路公園(かまくら館向かい)、横手公園ほか

※15,16日のほか、2/11(土)、12(日)、14(火)の前夜祭でも一部の会場ですが かまくらのご体験ができます。

※100基のかまくらと数千個のミニかまくらは本番の2月15日、16日の2日間となります。 

 


第43回よこて菊まつり

2011年10月21日 10時08分11秒 | 横手の観光スポット

みなさんこんにちは

横手市観光協会のハルです

10月21日本日の横手は秋晴れのすがすがしい空

横手市ふれあいセンターかまくら館の前の街路樹も

あっという間に色づいていてついしみじみしてしまいました。。。

さてさて・・・

今年も横手市の秋田ふるさと村を会場に『第43回よこて菊まつり』が開催されます。

10月28日~の開幕に合わせて現在も準備が進められています。

私たちスタッフがいるかまくら館の前にも菊がやってきました

小菊です。

まだまだ蕾ですがまつりが始まる頃にはきれいな花を咲かせてくれると思います

今から楽しみです

こちらは「大菊厚物」大菊は直径18cm以上の菊の事を言うそうです。

頑張って大きくなってね~

こちらは「大菊管物」管のような花弁が特徴ですね。

この写真の菊、1つの鉢に3本植えているのではなく

1本の苗から3本の枝を出して育てられているんです

「菊の仕立て方」で言うと「大菊の三本仕立て」です。

他にも「菊の仕立て方」は色々あります

花がきれいだな~と見るだけではなく「菊の仕立て方」を知ると

また更に魅力が増してくる

会場の秋田ふるさと村では約3,000鉢の菊が皆様のお越しをお待ちしております

春から愛好家の皆さんが丹精込めて育ててくれた菊をぜひ見に来て下さいね

 

 

ちなみに・・・私は『福助作り』の仕立て方が好きです

 

【第43回よこて菊まつり】

期間:平成23年10月28日(金)~11月6日(日)までの10日間

時間:午前9時30分~午後5時まで

会場:秋田ふるさと村

入場無料(菊まつり会場の入場)

開催期間中の詳しいイベントは こちら から (横手市観光協会HP)

 

 


横手のイベント情報(9月下旬~10月中旬)

2011年09月21日 11時10分17秒 | 横手の観光スポット

こんにちはヨシボウです

横手は秋は祭り・イベントが盛りだくさん! 主なイベントを紹介します

 

9/24(土),25(日)

【よこてにぎわいカーニバル】

会場:かまくら館前「富士見大通り」 24(土)10:00~18:00、25(日)10:00~16:00

こだわりの安くて美味しい料理が大集合!秋田県内各地のご当地グルメや果物・野菜など多種多様なお店が立ち並ぶ大商業祭!

24日14:10には会場で秋田県内・県外の子ども達が踊る「あきたYOSAKOIキッズまつり」も開催します!

 

10/1(土)

【横手駅 新駅舎オープニングイベント】

会場:JR横手駅 (10/1~10/2開催)10:00~16:00

JR横手駅が国道13号線とつながる西口連絡通路をともなった新駅舎がオープン!

横手黒毛和牛の串焼き、新グルメ「よこまき。」、ミニSL、気球、横手にゆかりの石坂洋次郎作「青い山脈」上映(かまくら館)など記念イベント開催

 

【お城山クラフトフェア】

会場:横手市城山町「横手公園」 10/1(土)10:00~16:00、10/2(日)10:00~15:00

秋空の下62のテントに陶磁器、木工、金属、革、紙、布など日本各地から集まるつくり手自慢の作品が並びます!

 

【むのたけじ氏講演会】

会場:横手市駅前町1「よこてイーストY2プラザ」14:00~16:00

反戦の立場から言論活動を続ける、秋田県生まれ96歳のジャーナリスト。「絶望の中に希望がある」のテーマで講演されます。

 

10/2(日)

【増田「蔵の日」】

会場:横手市増田町増田「蔵しっくロード」10:00~16:00(見学料500円)

家の“中に”蔵がある「内蔵(うちぐら)造り」が立ち並ぶ、全国的にも珍しい横手市増田地区。年に一度の全棟公開を迎えます!

養蚕・水力発電・葉たばこ・銀行・鉱山などで栄えた豪商が集まった家々は圧巻です。

 

【いわて・あきた県境国取り合戦2011】

会場:横手市隣接、岩手県西和賀町「巣郷温泉」 11:00~14:00

岩手と秋田にまたがる奥羽山脈。その中で唯一まち並みが続く、秋田県・横手市と岩手県・西和賀町。交流と県境をかけて綱引き3本勝負!

岩手、秋田のグルメも登場してにぎやかにおこなわれます。

 

【お城山クラフトフェア】【横手駅・新駅舎オープニングイベント】2日目

 

10/9(日)

【真人りんごまつり】

会場:横手市増田町亀田「真人公園」9:00~16:00

赤いりんごに口びるよせて、のフレーズで有名な映画「そよかぜ」のロケ地、横手市増田で名産品リンゴの祭典。

リンゴの即売をはじめ「ミスリンゴコンテスト」や、りんごの木のオーナー権プレゼントの「リンゴウルトラクイズ」などが開催!

 

 

横手のまちは秋もにぎやかですっ

 


たくさんの山車が町に☆浅舞八幡神社祭典2日目。

2011年09月20日 13時56分13秒 | 横手の観光スポット

こんにちはヨシボウです

おととい18日、平鹿地区の「浅舞八幡神社祭典」に行ってきました

この日は各町内の山車がお囃子とともにまちをねり歩きます。

山車と出合いました!飾りつけがとっても綺麗です

近くで見ると大迫力!全長は5メートルくらいでしょうか。

各町内、様々なテーマで飾りつけがしてあります。

途中で八幡さんと行き会いました。随行の人達は礼服でおみこしに付いて歩きます。

 

町内の半纏が粋ですね

女性が舞う、踊り山車も出ていました。

この日は秋雨の影響で秋田県内は雨のところが多かったのですが、

前日の宵宮もあわせ、お祭りの時間は奇跡的に晴れていました。

お囃子の笛や太鼓も小気味良く、町はみんなとっても笑顔でした

横手の秋はこれからもにぎやかです!

ぜひ横手のまちに来てくださいね

 


秋も横手は熱い!9/17、18 浅舞八幡神社祭典!

2011年09月16日 16時14分12秒 | 横手の観光スポット

こんにちは・・・

季節は夏から秋へ・・・勉強や読書の秋でしょうか?

いやいや食欲の秋でしょうとどんどん肥えるハルです

 

しかしながら横手は・・・秋祭りの季節を迎えています!

今週9/17(土)18(日)の2日間は横手市平鹿町浅舞地区で

【浅舞八幡神社祭典】が行なわれます

この祭典、八幡神社の神様への感謝の念や五穀豊穣、家内安全、商売繁盛等を祈願するお祭りです。

 

 

豪華絢爛な飾り山が今年は10台も繰り出します。(参加は11町内)

この豪華な曳山の飾りは「歴史物」や「伝記物」等を題材に毎年作り替えられます。

 

決まったサイズの山車の上に奥行きを出すためにひな壇の飾りつけがされたり・・・

町内ごとに手作りで約3週間ほどかけて作られるそうです

題材の打合せから数えると早いところで5月頃から動き始めるところもあるみたいです

題材の看板には必ず「風流」と書かれてあるのですが

意味合いとして・・・

桜や紅葉、季節的に本来一緒になることがないものが山車という空間に時空を超えて

表現されているそうです。

 

飾り山の他に、「お囃子」もぜひ聞いてみてはいかがでしょうか

 

平鹿町「鍋倉囃子」です。

各町内によって微妙に音の構成の違いがあるようですよ!

太鼓、笛、鐘の音と若衆の熱い想いをぜひ、間近で感じてみてはいかがでしょうか

17日は花火もあがりますよ~

 

 

【浅舞八幡神社祭典】

9月17日(土)

午後7時~      山車展示・お囃子 (平鹿地域局周辺の通り)

午後8時45分~   協賛花火打ち上げ (平鹿生涯学習センター周辺) 

 

9月18日(日)

午前8時30分頃から 各町内山車の巡行