昨日、出張から戻ってきました。
気がついたら、あら、あと数日で7月も終わり
この前、夏が始まったかな?って思っていたばかりだったのに
ってことで
夏のはじめのあれやこれや・・・
まずは、6月の最終日、母からお誘いのあった
井上ひさし原作、栗山民也演出のお芝居
薮原検校

会場は世田谷パブリックシアター
ずっといってみたいなぁと思っていたところですが、
あまり広くはなけれどすごくよかったです。
なんとなく、昔いったロンドンの天井桟敷があるような
古いミュージカル劇場みたい

今回のお芝居、主役を野村萬斎
脇役にはTVでも活躍する
浅野和之、小日向文世、そして熊谷真実
面白くないはずがありません
とくに萬斎さんの熱演はすごかったです
以前に一度だけ狂言のステージを見たことがありますが
そのときとは、また、違った熱演でした
翌日、西麻布の某所
ミラーボールがまわる地下の会場はふだんはクラブ

そこに和太鼓
この日は若手和楽器奏者たちによる
俺ふぇす

和太鼓、鳴り物、尺八で始まったステージ
ふだん、和楽器って敷居が高くて
身近に触れることってなかなか少ないけどこの日は別!
ジーンズにTシャツに茶髪(笑)のいまどきの等身大の奏者が
ノリノリの音楽をがんがん鳴らしてくれました

ちなみに手前で和太鼓は大好きなバンドSootheでも
活躍する加藤拓哉さん

で、こちらの茶髪の三味線弾きはあの吉田兄弟
弟の健一氏
横揺れな気持ちよい音楽にあわせた三味線の音色
目を瞑って聞いていたら三味線に和服とはまったく別の
景色が見えそうな感じでした
そして鳴り物、尺八、三味線という
そりゃもう普段の生活から遥か彼方にあるような
邦楽ユニットsun蕊(ずい)

これが、そりゃもう、かっこういいったら!
この日は、ギター・ベースにたぶん朝鮮の伝統太鼓(?)の
スペシャル・セッション
しびれました!
そして、鳴り物の美鵬さん、尺八の小湊さんは
歌声まで披露
なんかもうね、天は2物を与えんとかいうけど
見目麗しく、お歌もプロ並みで、伝統芸能の後継者って...
そして、鳴り物、和太鼓、三味線のAUN×秀

プリミティブな感じがなかなか素敵
そして、そして...
お琴の螺鈿隊

お琴ですよ、あなた、お琴!
お上品過ぎて私なんか
知りませんでしたよ、こんな、むちゃくちゃカッコいい
ベースみたいなゴッツイ音だしたり
叩きつけるような情熱的な音がでるなんて
はいっ
そしてこの日のお目当てSoothe
今回はドラムなし、三味線・和太鼓・ギター
また、いつもとは違ったアレンジ(ライブ毎回アレンジ違うよねっ)で
楽しめました

小山さん、イベント誘ってくれてありがとう!
ギターの丸山さんのお楽しみトークは次回に持ち越し
ドラムの松田さんいなくてちょっと緊張気味の和太鼓加藤さん
ちなみに...
この日、一番Sootheのライブを楽しんでいたのは
「初めてSootheのライブ見たよ、ちょ~かっこえ~」とつぶやいてた
ドラムの松田さんに違いないwww

イベントの最後は和太鼓の兄弟ユニットはやと
このイベント、ふだんほとんどライブには行かない友人と
フェス大好き音楽大好き友人とごそっと遊びに行ったのですが
みんな口をそろえていっていたのは
こういう音楽がもっともっと表舞台に出てくればいいのに、
ということ
伝統的クラシックな邦楽のステージもいいだろうけど
もっと普通の音楽好きの同世代の人たちに
ちゃんといっぱい知ってもらいたいね、ということ
やっぱり日本人、どんな世代、どんな音楽を聴いてきても
こういう音への反応はDNAにしっかり組み込まれているはずですもん
クラシックつながりで翌日は
クラシックの殿堂サントリーホールへ・・・

サントリーホールに足を踏み入れたのは何年振りでしょう・・・
巨大なパイプオルガンの印象が強烈だったけど
たしかオーケストラの演奏中は眠っていたような・・・
この日は、日中国交回復40周年記念のイベント

中国のキムタクこと李雲迪ユンディ・リのピアノリサイタル

中国人初のショパン・コンクールの優勝者で世界的なピアニストの演奏ですが
普段ほとんどクラッシックを聴かない私
また居眠りしちゃうんじゃないかと心配してたけど
やっぱり一流の音楽は眠くなんかならないねっ
ショパンのかの有名なノクターンやピアノ・ソナタなど
クラッシック・ファンにとってはヨダレものだと思われる
キラーチューン(こういう表現するか?)満載な夜でした
んでっ!
連続4日目の最後のお楽しみは
幕張メッセからスタートしたBUMP OF CHICKENのツアー最終
代々木体育館4days!!!!
BUMPはもうずぅぅぅっと、そう、天体観測あたりから一度ライブを
見たいと思ってて、その後、中国に行っちゃってたから
想いが積もり積もったバンドで、4月8日の幕張で
初めて彼らの音に全身を包まれて感動しすぎて
速攻で代々木のチケット取ろうと決心したの
メッセの時は、もう、心臓バクバクで余裕なかったけど
さすがに今回は余裕の笑顔↓

もうね、全曲フルコーラスで歌ったもんね
藤くんの声は、メッセで堪能ずみだったので
心行くまで大きな声で歌ったもんね
あ、でも同行者には私の声と藤くんの声がハモッて聞こえたかも
すまん・・・
そして、ステージを移動してアリーナの中央特設ステージへの
移動という演出もメッセと同じだったから、その動きを察知して
すばやく動いたおかげで、前から3列目ぐらいで見れちゃったよ、BUMP
だってさ、アンプを通さないドラムやギターの音が聞こえて来ちゃったんだよ
そして、この4日間ではっきり分かったのは、
やっぱり、TVやインターネットで見たり聞いたりするだけじゃなく
自分の目で見て耳で聞いてライブで楽しむのが
わたしは、なによりも好きなんだなってこと
あ
BUMPのライブのセット・リストはこちら
↓ ↓ ↓
01.三ツ星カルテット
02.宇宙飛行士への手紙
03.HAPPY
04.ゼロ
05.Stage of the ground
06.友達の唄
07.Smile
08.グッドラック
09.ハルジオン
10.sailing day
11.embrace
12.星の鳥
13.メーデー
14.イノセント
15.supernova
16.beautiful glider
17.カルマ
18.天体観測
ーーーー
19.魔法の料理~君から君へ~
20.ガラスのブルース
21.K