最終は、1回戦を勝ち抜いた3バンドと
2回戦を勝ち抜いた2バンド
計5バンドでの争いになったわけです
土曜日の夜ということもあって列を作るくらいお客さん
あ、日本人っぽい人も何人か見かけましたね
司会はすでにおなじみPangPang
今回はさすがにオーディエンスだけでなく
日本人(わ~い!SAM2さんだっ)を含めた外人3人と中国人1人
がプロとして参加っ
1回戦を勝ち抜いた友だちのバンド
DaFresh大新鮮の面々も緊張した面持ち
って・・・一番右側のドラムっその顔はなんじゃい?
最初のバンドは唯一上海以外から参加の南昌バンド
RunRunLoser
オーディエンスの投票が結果を左右するわけで
上海バンドじゃない彼らにとってはアウェイの試合
しかも一番手ってかなり不利だよね~と
上から目線でいたのですが
ステージ始まった瞬間に
きたっ????って思った
普通に聞きほれてしまい、気が付いたらかなり前進してた私
歌詞が英語なのもいいんじゃないの?とこの時点で
私の中では合格ラインをかなり超えてしまったのです
でも
やっぱり
個人的に一番期待していたのが
仲良しバンドの大新鮮DaFresh
久しぶりに彼らのステージを見たけどパフォーマンスも堂々としちゃって
女の子のキャーキャー黄色い歓声は上がるし
正直びっくりした(笑)
そして私の一番好きな曲!!!
興奮しすぎて前に出すぎたので音のバランスが悪くてごめんなさい・・・
続けて2回戦で勝ち上がった
最後は、四川省成都からきた
個人的には成都って面白いバンド←いつかブログで紹介したい
がいるなぁ~と思っているので期待大!
1曲目、あら?上海では見ないスタイルねと思い
2曲目で、おや?これはもしや・・・と思い
3曲目で、気づいちゃったのよね・・・あれ、これLOVE PSYCHEDELICOだって・・・・
好きなのはいいけど、もうちょっとオリジナリティを・・・
ま、オーディエンスの半分以上がオリジナルを知らないと思うので
そういう意味では新鮮だったろうなぁ・・・
そして
そして
投票の結果
かなりの大・大・大接戦のすえ
彼らに決定!!!
発表のとき、ちょうど側にいたのだけど
自分たちの名前が呼ばれた瞬間狂喜乱舞してましたからねっ
「東京で待ってるよ~」と声をかけたら
「マジで東京行きたかったんだよ~」って泣きそうになってた
ウレシさ大爆発のステージ(笑)
サマソニのステージでも元気いっぱいがんばってね
おまけ・・・
DaFreshは残念だったけど、ひっきりなしに女の子がやってきては
「サインください」とおねだりされてました。
私がよくライブを見てたころは、いつも前座バンドだったのに
今じゃMAOでワンマンやって
10月にはファーストアルバムも出しちゃうらしい
すごいね!
ギターの阿乱がサインしていたのは
「毛沢東思想と中国特色社会主義理論体系概論」
という教科書・・・
毛沢東思想と中国ロック
なんかメチャクチャな組み合わせで笑えた
さって
ちょっと前まで渋谷でサマソニ関係の打合せでした
当日は多分想像も付かないハプニングに見舞われると思いますが
それも含めて楽しんで来たいと思いまっす!!!!