goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

千福さんのせせらぎホール

2019-07-11 00:01:39 | 日常のつぶやき
先週、お酒の千福さんのせせらぎホールへいってきましたー!
こちら!

入り口にはどん!

でっかいカップ酒!

こちらのせせらぎホールで、紙芝居ふうちゃんのそらの会を開催しました。


素敵なホールです!
せんぷくの歴史などなども



この酒ダルが

スピーカーになっててびっくり!

音響もばっちりなので、DVDなども鑑賞できます。


今回は遠く世羅町のみなさんが、呉の歴史を学びたいとのことで、大和ミュージアム見学のあとに、ふうちゃんの紙芝居を見せてほしいとのご依頼でしたー。
ほんとは去年やる予定でしたが、大雨災害で中止になったのでした。

この素敵なホール、なんと使用料無料ですって!千福さん太っ腹すぎる!

なので帰りに千福のお土産やさんで、お酒なとなど、みなさまお買い物して帰られましたー。

名物、甘酒ソフトクリームもいただきましたよー!さっぱりしてて上品な甘さ!美味しーい❗️300円なり


こちらでは時々、講演やミニコンサートなど、イベントも行われているそうです。
工場見学もできるみたい。(要予約)

また来月もこちらで紙芝居の会をやる予定です。

いやー夏は紙芝居のオファーがたくさんです!うれしいですねー。






黙祷

2019-07-06 22:12:16 | 日常のつぶやき
今日は西日本豪雨災害からちょうど一年でしたねえ。
はやいなあ。一年。

テレビでこの災害後の特集が組まれていて、ご家族を3人いっぺんに失った方の話、もう涙がとまらなかったよ…

でも愛犬のワンちゃんが、瓦礫の下でわんわんって鳴いて、ここにいるよ!って知らせてくれて、ご家族が埋まってた場所がわかったんだそう。

助かったお父さんとワンちゃんが暮らしてる様子にまた涙だよ…。
息子さんのいたサッカーチームの応援に行かれてて、お父さんも大怪我されたのに、前を向いてわんちゃんと暮らしてる様子に、色々こみあげてしまった。

一年たって、今日は蒸し暑いくらいのよいお天気で、朝はお弁当つくったり、朝ごはんの卵焼いたり、こどもらがけんかしたりと、いつもの生活。あたりまえの日常。
イライラしたりもするけれど、あーしあわせだなあと思った。

黙祷。

娘が六年の時にデザインした災害ポスター、こないだは小学校行ったらまだかざってあった。
この家族は私と旦那と弟とリュックの中の猫はミー子だそうよ。



しんどい日々の救世主

2019-07-06 08:46:46 | 日常のつぶやき
昨日のつづき

とにかく毎日だるくてしんどい。
なんもやる気が出ない

と、うだうだいってたら
「養命酒飲んだらいいよ‼️」
と、たまたま帰省してた姉にすすめられまして。
これね


養命酒か~😖

昔、飲んだけど、どーにも味も匂いも苦手で、敬遠してた。

姉は養命酒歴30年?くらい愛飲してて、不調の時はこれやな!って。
たしかに、うちのお姉ちゃんはいつも元気いっぱいだ。

なので久々に買ってきた。
昔よりもいまは大人になってるし、もしかしたら美味しく飲めるかも?
と、ぐいーっと飲んだ❗️

おおおおおぅ…😵
だめ…だめやー
ムリムリムリ➰ーーー😭

年取っても、あかんもんはあかんかった!

だけどせっかくだし、もったいないし、頑張って、これは薬だ!と思って、息止めて、水と一緒に飲み続ける。

ちなみに牛乳に養命酒いれたら、カルアミルクみたいで飲みやすいと聞いたけど、それはもっとムリだった…🥛

んだけど、なんやかんやで、毎日飲み続けてたらさ!

あれ?
なんか、ちょっと、
いい感じ?

消えてたやる気が甦ってきたぞ。

なかなかかけなかった原稿がするするーと仕上がった。
新しいアイデアも出てきた。

養命酒効果かしら!?おおーこれはスゴい!
ほんとにうれしい🎵😍🎵

というわけで、ちょっと元気復活してきたのです。

これからもしんどくなったら、養命酒飲むよ!



つらい日々のおわり?

2019-07-05 07:14:46 | 日常のつぶやき
五月くらいから、ずーっとおちこんでたというか、すべてのやる気がなくなってて、だるくてだるくてしんどい日々だった。

なんかもうだめだめなで。
あんなにやる気みなぎってた私よ、どこいった?って感じです。


もう、なんもかもやめたくなって、最低限のことだけ何とかこなし、日々をたんたんと過ごしてた。

予定が入ってると、楽しいよりも、あーいやだいやだやだ、めんどくさいよ~って気持ちが先だって、自分を奮いたたせて化粧して出掛けるってな感じですよ。重症だ

もうさ、やりたいこともないしさ、悩みもないし。子供も大きくなったし。
あー生ききったよ。もう満足。
って余生な気持ち。

もう日々、ポコポコをして、たんたんと生きていけたらええのかなと。
ちなみにポコポコはスマホのゲーム。
いまもめちゃめちゃはまってる。だれかクローバー☘️ください。
これね。バンバン石板が崩れるのが楽しい🎵


これって、更年期なんかなーなんやろなー。
ほんましんどい。

そんなこんなで、うだうだしてたんだけど、昨日くらいから、少し元気な気持ちが戻ってきたのよ。

創作もまたやる気出てきた。
パソコンに向かうのも楽しい。
絵を描くのも楽しい。

少しずつ、少しずつまた頑張っていけそうかなー。
いや、頑張ってやりたい。

つづく→













ふうちゃんのそら絵本入荷

2019-05-17 22:59:02 | 日常のつぶやき
どどーんと!


届きました。ふうちゃんのそらの絵本増刷分。

はっとぎがつくと、在庫がぜーんぜんなくなってて、慌てて注文!

自費出版して、2015年からコツコツ増刷し続けてきました。
さっき数えたら総計1350部だったわ。

書店には流通してないので、この絵本欲しいよーって方に手売りで販売しております。

今回、サイズを変えよかなーと思って、ためしにB5サイズの絵本をつくってみたのね。


ちょっと小さいやつがB5,
となりが今までのA4版。

このほうが本棚とかにも収まりがよいし、紙芝居サイズと同じだからいいかなあと。

だけども!
もうA4版に慣れてるせいか、小さいと全然しっくりこないのねー。

なのでやっぱり元のままでええのかなーと、サイズ戻して追加発注しましたよ。

ふうちゃんのそらの絵本は一冊1000円です。(税込)

興味あるかたはお気軽にご連絡くださーい!

告知!レストランで演奏~♪

2019-05-10 13:12:18 | 日常のつぶやき
来週の日曜日、呉市にあるおうちレストランニシマキさんで演奏しまーす。
ニシマキさん5周年企画!のお料理と音楽でおもてなしの大感謝祭り!だそうですよー。

おいしいお食事と生演奏のコラボ企画で、18日19日といろんな生演奏があるそうです。

わたしは日曜日のランチタイムのさらにデザートタイムで、お友達のフルーティストゆうさんのフルートの伴奏でピアノ演奏しまーすよ。

お料理はA5ランクのステーキをメインにした5500円のランチコースです。
通常なら12000円くらいのコースが5周年企画でこのお値段だそう!
要予約です。

ニシマキさんはこちら!

おいしそうだなー。私もお料理とっても楽しみです!
NISHIMAKI MOVIE


素敵なお店で素敵に演奏できるように、毎日コツコツ練習中デース。



台湾版出ました

2019-04-30 16:53:09 | 日常のつぶやき
ぜんぜん更新してなかったわ。

10連休が始まってるけど、旦那は変わらず仕事で、娘は部活なのでいつも通り。
家でのんびり。

明日から令和元年。まるでお正月のようねえ。

ところで!こちら!


「かあさんのまほうのかばん」の絵本のなんと台湾版ができましたよ!
うれしーい!

中もこんな感じ。


こうしてみると、字が多いなー。

台湾のおかあさんたちのかばんもぱんぱんなのかしら。どうかしら。

てなわけで、平成最後にブログを更新してみました。
昭和から平成になったときは、まだ高校1年生だったわ。
試験勉強を徹夜でしてたら、昭和天皇崩御のニュースが入って、昭和が終わり、平成が始まったなー。
自粛の雰囲気の中だったわ。

今回の改元はお祭りお祝いムードでとてもいいですね。
時代の節目を自分で見て感じることができるなんて、とてもうれしい。
昭和から平成になった時と今回が全然違うのがわかるのもいい。

いま、ちょうど退位礼正殿の儀を生中継してるわ。
陛下のお言葉を聞かねば!

ではでは。

新年度

2019-04-09 14:29:39 | 日常のつぶやき
昨日から子供たちの新学期がはじまりましてよー。

娘は中2、息子は小5。
クラス替えもあったよ。

新年度恒例、大量の学校の書類書きもおわったし、色々なんやかややることも片付いて、久しぶりにのんびり。

春休みは子供らは映画見たり


まんぷくラーメンを食べまくったり

このぐでたまの顔は卵にのせるシールです。食べられるんですって!ラーメンに付録でついてましたー。

私はここ一ヶ月くらい、黙々と絵を描いてて、肩腰がバキバキっす。
ちらっと…こんなのや~

こんなのを。


最近、お話を考えてるばかりで、あんまり絵かいてなかったので、久々の水彩画、楽しくかいたわー。

絵かいてたら、家から出たくなくなるので、ますます引きこもりになりますな!
お話考えてる時は逆で、家よりカフェとか行くほうがはかどる。家だとモーレツに眠くなるよ…😪💤💤

今年はいつまでも寒くて、花見に行く気がしない。
お花見しないまま、春が終わりそうですなあ🌸ちょっとさみしい。

そんなかんじで今年度もよろしくお願いしまーす



子供の心に届くかな?

2019-04-03 21:00:58 | 日常のつぶやき
東広島図書館で「子供の心に届く紙芝居講座」やってきましたー。


いつも柔らかく楽しく素敵なせきやさんと


80才すぎてもパワフル全開の可愛いらしさに磨きがかかってる中峠さんと


わたしの3人で、紙芝居講座二時間。あっという間でしたねー。

紙芝居の楽しさやおもしろさ、抜き方や演じ方のコツ、絵本との違い等々もりだくさんの内容でしたよー。


私の著作コーナーまで!

図書館スタッフのみなさま、ありがとうございます🎵

講座終わりに手作りお菓子をいただきましたー。春らしいつくしのお菓子とクッキー🍪

疲れた体に染みましたー、おいしーい!
いつもおもてなし心にあふれているこちらの図書館スタッフのみなさま、ありがとうございます。

FM東広島の取材もあったのですが、なんと!うっかり!
もう放送は終わってしまってましたー!あららー告知できずすいませんん。

帰り道、びっくりなことが。
雨あがりの道路を車で走っていたら、私たちの目の前になんと虹の柱が!!!🌈どーんと!いやーびっくり!

いつも3人で虹のうたを歌っているので、こんな素敵なご褒美あるんだねえ、とウキウキしながら帰りました。

紙芝居やりたくなりました!と、受講したみなさんおっしゃってくださったそうで、ええ会になったなあと嬉しいです。

この3人で紙芝居講座、あちこちまわってますので、興味あるかたはぜひぜひにー!



またまたゲゲゲロードへ!

2019-03-31 23:31:19 | 日常のつぶやき


春休み、温泉でもいきたいなーと思ってたけど、休みがあわず…でも近場ならと、ふと思い付きで、またまた鳥取の水木しけるロードへいってきました。去年の夏に行ったばかりなのに!

娘が鬼太郎に ばばはまり中で、はまってる間に行かないと、と旦那の一声で。
ちょうど一部屋だけホテルが開いていたので、これも神の思し召しかしら。

旅行に行く日は本番だったので、朝から小学校の児童会で演奏会。
100人の児童たち!
元気いっぱいでしたよー!盛り上がって楽しく終了!


そのまま大急ぎで撤収して、鳥取へgo!車で三時間半!遠いよー😭




夜は寒かったですねー😅

ホテルの温泉でゆっくり、海鮮なとなど満喫しました。

ついでに近くの海洋はくせいの博物館も見てきました。



期待してなかったのに、予想以上に楽しいの。
このマンボウの大きさたるや!
リュウグウノツカイもながーい!
はくせいのお魚たちが7000点以上あるそうですよ!
見ごたえたっぷり!

鳥取名物?牛コツラーメンも食べて帰りましたー。

あー楽しかったけど、つーかーれーたー
こ、腰がパンパンにはってるー😵






夫婦の時間

2019-03-06 01:01:19 | 日常のつぶやき
今日は旦那お休み、なんにも予定もないので、ものすごーく久々にマン喫してきました。

一年ぶりかしら?

もう読みたいマンガがたまっているので、行かねば!ってね。



あ、マン喫はマンガ喫茶の略ね。最近はネットカフェって言うんだろーけど、マンガをひたすら読みに行くのが我が家流。



今回は五時間パックです。朝から行ってきましたよ。やる気満々😃

5時間ひたすらマンガを読む。



ま、夫婦で行ったところで、この5時間の間、一言も会話してないけどね。マンガ読むのに忙しいからね!

(しかも喫煙席と禁煙席でものすごーく離れて座ってる)



今日は私は待望の宇宙兄弟の続刊とピアノの森を読破してきました。

名作✨



いやーよかった!おもしろかったー。あじの先生ー!



昔読んだとことアニメで見たとこはとばして、完結まで読みきった!



今もまだ余韻にひたってます。



後半のショパンコンクールのところを今、日曜の深夜にアニメをやってるのですが、みんなみてみて!ほんと見て!



アニメではピアノ奏者をキャラクターごとにプロのピアニストさんを変えてあててるんだとか。



主人公のカイの演奏はアニメなのにほんとに素晴らしくて!ききいっちゃいますね。

でもカイ担当のピアニストさんは非公開になってるの。だれなんだー!他のキャラは公開されてました。



アニメなのにほぼ絵が動かないアニメです。耳と心でで楽しむのです👂️



読みふけっていたら、もう5時間があっという間にすぎていまし
た。

お店を出たとき、なんとも清清しい心地になりました。

なんてぜいたくな時間なんでしょーか。

マンガってほんとすごい!漫画家さんに敬礼です。



約束のネバーランドを読みかけて、盛り上がり半ばで時間切れになったのが心残り。ううー。










ぼくとわたしとみんなのツペラツペラ展

2019-03-01 08:27:32 | 日常のつぶやき
行ってきました!ふくやま美術館!






ついこないだツペラツペラの亀山さんの絵本ライブを見に行ったのですが、一時間半で休憩なしで、なんと15冊も絵本読みまくってくださりそれはそれは楽しかったです🎵







しろくまくんもパンツはいて入り口にいましたよ。



デザイン的で細やかなはり絵の原画がデビュー当時のものから展示されていて、みごたえたっぷり!

初期のころの作品のほうが、繊細な、ここまで貼るんや!ってくらいのはりえ細工でしたよ。


仲良しご夫婦の対談やまんまる絵本の製本過程などなど興味深い内容で、DVDで見れましたー。



そんでパンダ銭湯にもいったよ

♨️🐼





平日に行ったので、ガラガーラ。

写真取り放題でゆっくり湯船につかれました~。





持ち込みはいっさいしないとか、気がついたら絵本作ってたとか、作家としてはかなり異色な、どちらかといえば絵本作家というよりクリエイターさんなんやなーと感じました。

おもしろい発想やアイデアは亀山さん担当なんだそう。



ご夫婦が机にならんで創作されてる風景は、ほんと素敵だったわー、仲良し😃🍒😃見習わねば✨



かわいいグッズもたくさん売ってて、ツペラツペラさんの世界を満喫しました!

今月24日までだったかな?平日がゆっくり見れてオススメでーす。



パンダ

2019-02-14 23:34:00 | 日常のつぶやき


喪中で今年は年賀状作れなかった代わりに、寒中見舞いをつくったんですよ。それがこれ。

年賀状くださったかたにもれなく送りましたが、みなさん届いてないぞ?って方いませんかね?


なんでパンダ?と言われましても、かわいかったからつい買ってしまったよ。
この中の人は息子です。
ほかにも




私が納得の1枚を撮るまで、根気強く撮影に協力してくれました。
ありがとうありがとう🐼

ちなみにこちらの絵本

虎がパンダに変装するゆかいな絵本。

この作者の大塚健太先生にこないだお会いした時に、パンダ写真を嬉々として見せたらば、おもむろにご自分のスマホの写真を見せてくださって!なんと!まったく同じパンダ🐼のかぶりものの写真でしたよ!
さすがですねー。

今度この絵本、ライブでやろかな!



1月は

2019-01-13 23:47:45 | 日常のつぶやき
年明けからも、変わらず絶賛体調ぐだぐたなので、もうびっくりするくらいだらだら寝ている。

ねてもねても寝られる
時計をみて、びっくりする。

うちの🐈️と、いっしょにまるくなっています。
にゃー


そんなわたしを、そっと起こさないよう優しく寝かせてくれる家族のありがたさをしみじみ感じる今日このごろです。

まあ、そんな感じで更年期の名のもとに、ぐたんぐたんなのですが、今年最初の本番の告知を!

ママさんコーラスの伴奏をバンドでやるでーす。

T-break とママさんコーラス…🎶
どーなるのかちょっと予想もつきません。
しかもリハーサルなしの一発本番。
曲は「リメンバーミー」一曲だけなので3分くらいでしょうか?一瞬やね。

日時 1月19日
場所 呉市文化ホール

小学校のPTAのコーラス大会ですよ。
私たちの出番は11時40分くらいかなー?
お時間あるかたはぜひに!


来週本番だけど、まだ一回打ち合わせただけというね。
しかも旦那(sax)のおいしいとこはガッツリカットになった笑
ま、歌がメインやけんね。しやーないわね。

そんでその翌週の1月26日は江田島の絵本フェスティバルの夜の部で演奏しまーす。

こっちはがっつり一時間の公演です。
がんばらねばねば。









2019年!今年もよろしくお願いします

2019-01-03 00:01:59 | 日常のつぶやき
あらためまして、明けましておめでとうございます。


実家でのんびりだらだらしたお正月を満喫中。
旦那は三が日は仕事でぜんぜん正月らしさなし。

年賀状を送っていただいたみなさま、ありがとうございます✨
今年は寒中見舞いでお返ししますので、しばらくお待ちくださーい。

年が明けても、あい変わらず眠くてだるくてイライラしてるので、今年は穏やかな心で、自分を大事にして過ごしたいなと思います。年始の抱負?


そうそう、息子が誕生日で10才になりました。
リクエストの目玉のおやじ🎂
ケーキ屋さん、うますぎ!!

というわけで、今年もよろしくお願いしまーす!