ご訪問ありがとうございます
一週間て早いですね
毎週金曜日は、リハビリの日です
もう金曜日がやってきます
朝8:40にお迎えの車が家の階段下に横付けしてくれます
朝一薬を飲んで、やっと体調が整ったばかりの時間です
でも、迎えが来るのは有難いです
まず私が最初に車に乗り、次の場所へ
次は、隣の団地の男性と女性が乗り込みます
その時に男性が一階の自宅から杖をついて出てきて
車に乗り出発するまでの間
その男性の奥様がにこやかに笑顔でお見送りします
あまりにも笑顔が素敵なので、写真を撮らせてもらいました
顔を隠すことでブログに載せることをOKしてもらいました
モザイクをかけてあります
(あまり隠れてませんね!ごめんなさい<(_ _)>)
午前中体操などをして、最後にお茶の時間があり
ちょっとしたお菓子を頂きまた、車で送ってもらいます
周りの方は、私よりずっと年上の方ばかりです
皆さん何らかの病気などを抱えて
通所リハビリに通っています
私もその一人ですが・・
要支援認定を受け、リハビリに通い始めて
5か月ほど経ちました
毎週楽しく通っています
さてお花は、我が家に咲いているこでまりとカラーです
枝垂れて咲くこでまり
清楚なカラー
私の好きなお花です
*たんぽぽ日記はお休みします
コメントをありがとうございます♪
いつも笑顔で・・
なかなか難しいことです。
辛い時や悲しい時など・・
今年はカラーの芽がたくさん出ています。
好きなお花が咲くとうれしいですね!
笑顔の素敵なお母さんですね。
私も年ですがこんな素敵な笑顔で過ごしたいです。
清楚なカラーいいですね。
カラーまだ芽が出ません。今出ない所を見ると
根腐れしているのかな。
肖像権につては、今の時代いろいろ難しいですね!
今後、気を付けながら、写真撮影してゆきたいと考えております。
リハビリは今のところ閉鎖にはなっておらず、いつも通りに通っています。
職員の皆さんや、利用者である私自身も、必ずマスク着用など、気を付けています。
お気遣いありがとうございます。
コメント、フォロー登録、ありがとうございました。
大変失礼を致しました。
ご無礼をお許しくださいませ。
ご訪問に感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントをありがとうございます。
仰る通り、人物を載せることは、難しいことです。
もちろん了承なしでは、載せませんが、公園での子供達の場合、顔をお花でぼかしたり、後ろ姿だったり、これは許される範囲かと思っています。
間違って水玉の中に入ってしまいましたか?
私には見えないものが、いそっぷさんには見えるのでしょうか~
人物が載っている動画や静止画は、それぞれの被写体は肖像権がありますので、
一般的には、ご本人の承諾なしには、公開で載せることには問題が出て来ます。
以前、私も、高校の吹奏楽の演奏会を3~4カメで撮らせて貰って、
DVDやBlue-rayにして、高校生に買って貰っていましたが、
この動画をYoutubeにも投稿してあるのですが、
この場合、担当の先生や出演しているクラブ員生徒全員の承諾を貰って、
Youtubeへの投稿をしています。
また、松代甲冑隊の皆さんの画像も、ボカシ無しで、
しっかりと顔出しで私のblogでも使わせて貰っていますが、
この甲冑隊の会長さんや隊員皆さんから承諾を口頭で貰っています。
また、よくイベントなどで、ステージ物を撮る場合があるのですが、
これは、極力ネットでfacebookや他のSNSで探して、
その代表の方と連絡を取って、一般公開OKかNGか、
それの判断を貰いながら、載せるようにしています。
万一、連絡が取れない場合は、後々、肖像権侵害で
賠償問題に発展するかどうか分かりませんので、
載せるのを、止めておきます。
その他にも、私は風景と一緒にそこにいらっしゃる大勢の人物を撮る場合もあるのですが、
その人物の顔には、個人を特定出来るものは、
ボカシを入れて、どなたか特定出来ないように編集して、
それから一般公開するようにしています。
以前、長野市の祇園祭で、山車で踊られた踊り子さんを
お祭りの画像と云う事で、他でも皆さん載せていますので、
その踊り子さんご本人の了承無しに私のblogで載せたことがあるのですが、
たまたま、その踊り子さんが私のblogを見ていただけたようで、
「綺麗に撮ってくれてありがとうございます!」と、
お礼のコメントを頂戴したことが有りました。
今は、その踊り子さんとはfacebookでも繋がりを持っていて、
彼女から、今度のお祭りには、この山車で踊りますと、
連絡が来たりします。
ある意味、瓢箪から駒・・・・、と云う感じで、
お知り合いになりました。
もっとも、彼女は旦那さんがいらっしゃるか方ですので、
それ以上、別に近付こうと思ってはおりませんが・・・、
凄い美人で、驚くばかりです。(笑)
2016年7月13日「ながの祇園祭」の1枚目画像がそれです。
お時間が許せるようでしたら、ご一読いただければ幸いです。
余計な話しが長くなってしまい申し訳ありませんが、
本題です・・・、
yokoさんが、リハビリでお出掛けになさるのは、
そちらの地元のデイサービスをご利用なさっていらっしゃると云うことでしょうか?
クルマの迎えも、そちらの社会福祉協議会などが手配しているのでしょうね。
気晴らしが一番ですので、積極的にお出掛けになられると良いと思います。
もっとも、現在は新型コロナウイルス問題が有り過ぎますので、
十分にお気をつけいただきたいと思います。
コメント頂いて有り難うございました。
コデマリの花に水滴も良い感じですね~
カラーも白さも際立ってるし
自分で出来る体操などされてると思いますが
私も自己流で体操したり、ウォーキングしたり(今は不要不急は以外は出ませんが)動くようにしています。
通所に行かれてる由・・・お身体厭うて下さいね。
色々と問題もあります。
私の場合は、撮影前に了解を取ることにしています。
結果については、見せることも見せないことも有りますが(フイルム時代の名残)、端的に言えば「悪意のある表現、誰が見ても嫌がる表現」は避けています。
花の写真も良いですね。
水玉の中で、構えているのは誰でしょう。
ご主人様のデイサービスも、閉鎖にならずに良かったですね!
自宅で介護されてる方は、デイサービスの施設が頼りですものね。
私の通っている通所リハビリも、お陰様で閉鎖にならず通常通りの運営をしています。
身体を動かすという事が、いかに大切な事か、良く分かりました。
わが家のお花は、ボチボチですが、これからはバラの季節がやってくるので、ワクワクしてます。
今日も良き一日でありますよう・・・
ありがとうございました(^_-)-☆
モザイクのやり方が(Windows10)ネットで出ていましたので、やってみました。
スタンプで目を隠してみようとも思いましたが、若い方ではないので、自然体でモザイクをかけました。
だけど、結構わかってしまう感じです💦
雨上がりのこでまりは、やっぱりしずくになってしまいました。
今日のたんぽぽは、大きな変化がありませんでしたのでお休みです。
今日もご訪問ありがとうございます。
夫も今のデーサービスに変わって1年になります。 スタッフの方達の温かい介護に感謝しつつ、コロナの影響で施設閉鎖にならないか・・・との不安があります。
カラーのお花咲きだしたのですね!! こでまりも可愛いです!!
このお母さんの笑顔が、本当にステキというか「かわいい」の方が合っているかもしれません。
いつもニコニコ!(^^)!、なかなか出来ません。
見習わなくては・・と毎回お会いするたびに思います。
庭のお花も少しづつ咲いてきました。
見てくださって、ありがとうございます♪
今まで、人物を入れた写真は撮ってませんでした。
最近人物を入れた写真に興味が湧き、さりげなく入れてますが、今回は人物だけですから一応スマホを見せて「こんな風に載せますけどいいですか?」と言いましたが、ネットが奥さんに理解できたか、ちょっと不安です。
お子様の場合は、後ろ姿でもダメ!という場合もありますから、気を付けて撮影しないと・・と思っています。
飲兵衛さん、お花撮りでも勝負できますよ!
今日もご訪問ありがとうございます。
こでまりもう咲き始めてるんですね~
優しそうなおばあちゃん(奥様)ですね~?
隠しても、笑顔がわかるくらいにはしたいですよね~
またまた水滴も綺麗です。
本当に穏やかで優しい笑顔 大変なことも
お有りでしょうが 愛情と感謝の心が
やさしい笑顔になるのでしょうね。
見習わなくてはと思います。
コデマリ カラー本当に綺麗です。
飲兵衛は人物(お姉さん)撮りがメイン(下手の横好き)なの
ですが、
最近は色々気を使うようになりました。
各種イベントにおいて不特定多数の観客の前でパフォーマンス
しているお姉さん達の場合、
主催者側から撮影及びネット投稿禁止の提示が無ければ大丈夫
です。
モデルさんの場合も同じかな。
一般の方を撮ったりネット投稿するのに本人の同意が必要なの
は皆さん同じだと思います。
一番判断に困るのが、一般のスナップ写真において、人物が入
り込んでしまう場です。
色々な意見の方がいらっしゃいますが、
飲兵衛の場合は人物が特定できなければ良しとしてい
ます。