goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

一年前のブログ記事

2019-09-01 06:28:11 | 日記
 
暑さ寒さも彼岸まで
 皆様 こんにちは^^8月も今日で終わりですね学校も、すでに始まっているところもあるようです月曜日からは、私の孫も学校、幼稚園とまた忙しい日々が待っています一番......
 

 

おはようございます^^

先日、blogのテンプレート設定の所をいろいろ見てみたら、「一年前の
記事を受け取る・・」そんな欄があったので、「受けとる」の設定に
しました
そうしたら、一年前のその日の記事がメール配信されるようになりました
どなたかのブログで、一年前の記事を載せていた方がいらして、「あ~
こいう事だったのね!」と納得しました
去年の記事ですから、すっかり忘れている事はありませんが、受け取った
ブログ記事を見て、何か懐かしさが込みあげてきます。

タイムマシーンに乗ってやってきた去年の記事です。







すいかパーティー(再投稿)

2019-07-16 10:41:31 | 日記

 

おはようございます^^

7月14日 日曜日にマンション恒例のスイカパーティーが行われました

あいにく、雨が降り続いていて、外では出来ませんので、集会所にて行われました

例年、梅雨も終わり夏の日差しの中、ちびっ子達がスイカ割に挑戦

するのですが、今年は雨ばかりの日が続き、梅雨寒の中でした

私は、今年残留役員としてこ、の企画に参加しないといけなかったのですが

チロルの病院と重なってしまい、不参加となりました

昨年の「スイカパーティー」の再投稿ですが、楽しい雰囲気が

伝わればいいかな~と思っています

 

 

👇 昨年の記事です

「子供さんから年配の方まで、楽しく過ごすことが出来て、役員としてはホッとしているところです

スイカ割の様子、そしてどこを食べても美味しい、スイカの切り方を見てください」

 

小っちゃなお子ちゃま・・初めての経験?

 

 ちょっとへっぴり腰になりましたね

 

すいかの切り方講習

まず端を切り落とします

縦に八等分にします

八等分にした一つです

これを半分に斜めに切ります

半分に切った頂点から三角に切ります

こうして頂点から三角に切ったスイカは

どこを食べても美味しくいただけます



役員も残すところ僅かとなりました

あとは「夏祭り」と「総会」を行ったらお役御免となります

一年、早いものですね!

もう少しガンバリマス!!


 

 

 

 

 


誕生日プレゼント事情

2019-07-11 15:23:57 | 日記

 

 

先日、上の孫からメールが一言「おねがいします」と入りました

たった一言・・・

たぶん誕生日のプレゼントの事だな~と思い、折り返しの電話をしてみました

その前に、娘とはプレゼントは〇〇がいいみたいだよ!と話を聞いていたので

大体の事はすぐわかりました

「お願いしますって、プレゼントの事?何がいいの~」すると「ディズニー小説が欲しい!」と孫

「そう、分かった。じゃあお母さんにどれとどれがいいのか、ばばちゃんにメールで知らせてね」と

私は、娘に詳細を送るように孫に伝えました

娘に「ね~ おねがいします!しかメールしてこなかったけど・・」と聞いたら

「ちゃんとこれが欲しいって、書いてあったでしょ?そのあと、ちゃんとお願いしますを書いたの?って

聞いたら、忘れちゃったからすぐメールするってしてたけど・・」と娘の話

でも、私宛のメールは「お願いします」だけのメールでした

きっと、これが欲しいって、伝えたと思ったのね!

今までは、娘の口から「プレゼントは〇〇が欲しいらしいよ」と聞いてから、ネットで注文したり

出来なければ、娘にお金を渡して買ってもらっていました

しかし、いつまでも娘の口から言ってるのではいけないと思い、ちゃんと自分でお願いするようにと

娘には言いずらい事でしたが、「プレゼントが欲しい時は自分でお願いをする」と決めました

我娘の孫なのでこういう事も言えますが、これがお嫁さんとなると難しい問題ですね

 

という訳で、ネットで今日届いたディズニー小説10冊・・

明日は、孫の9歳のお誕生日です

 

 

最近トンボを多く見かける様になりました

我家にも飛んできて、バラの蕾に止まりじっとしているので、カメラを向けました

良く見ると、可愛いお顔をしているんですね

 

 


✿ 心配事 ✿

2019-06-26 08:20:25 | 日記

 

おはようございます^^

 

アガパンサスが、爽やかなブルーの花を咲かせ始めました

ブログの更新も何日かぶりです

 

先週、少し動きすぎました

疲れがどっと押し寄せてきて、昨日まで身体が動きませんでした

こんな時は、薬の効きも悪く・・・

月曜日に娘が久しぶりにやって来ました

美容院の帰りに、ちょっとだけ行くから・・と連絡が入り

お昼の一時間ほどの時間に、私の話も聞いてもらいました

最近の私の身体の事・・・心配事の一つ

最近、自転車を新しくしました

自分では真っ直ぐに走っているつもりが、ハンドルがやけに左右に動いてしまう

つまり、蛇行運転になってしまっている

新しい自転車のハンドルが滑らかすぎるかも・・そう思い自転車屋さんへ行ってみてもらうと

これが普通ですよ! これで慣れるしかありませんとの答えが帰って来ました

この話を、近所の友にすると、「それって自分の意志ではなく、身体が勝手に動いてるんじゃない?」

全く予想していなかった言葉・・でも、納得しました

私の病気の特徴「ジスギネジア」の症状が現れているのです

そう言えば、先週車に乗った時、自転車と同じ蛇行運転になっていました

事故が多い昨今、私も事故が起きる前に、もう運転はしない方が良いと思いました

現在、病院には自分の運転で行ってます(30分くらい)

もう運転しないと決めたら、病院にはどうやって行こうか

タクシーも考えましたが、娘に頼んで送迎してもらおうか~

でも、毎日忙しくしているのに頼み辛いという気持ちもありますが

思い切って「これから病院へ行くのに、車で行ってもらえるかな~」と少し遠慮がちに聞いてみました

「そうね!運転もそろそろやめた方が良いと思っていたから、病院へは行ってあげるよ」と快諾してもらいました

そしてこれからの事

「もし身体が動かなくなったら、施設も考えておかないとね」・・私

「だったら近くにしてね!遠いと行くのが大変だから」と娘の言葉が返ってきた

何年先になるか分かりません

その時の為に、少しづつ準備を・・・と思っているのです

 

ギボウシの花も、雨に打たれて元気がありません

 

トケイソウ・・大きく写すとちょっとグロテスクなので、ぼかしてみました

 

夏帽子 2個目を作りました

 

今日は、やっと身体の調子が戻って来ました

 

疲れた時、心配事があると、身体がすぐに反応してしまいます

心と身体は繋がっています

人生、悩みはつきものですが、なるべくストレスを溜めないようにしていきましょう

 

まだまだ、やりたい事がたくさんありますからね・・・

 

 

 


✿ びわの頂き物・LINE Pay ✿

2019-06-09 21:54:45 | 日記

 

昨日、以前の職場で一緒に仕事を入ていた方から、「びわ」が贈られてきました

 

 

 

一月前にも一箱「ビワ」を頂いていたので、今回は孫に食べてもらおうと

メールで「ビワをもらったけど、食べる?」と聞いた所「食べてみたい!」との返事が来た

「じゃ~日曜日に行くから、マンションの下で待っててね」・・

11時に約束をして、孫2人に会ってビワを渡しました

ついでに、出来上がった帽子を被ってもらい、写真を撮らせてね~と了解をもらい

写真を数枚撮りました

 

 

 

 

ちょっと大きかったけど、こんな感じです

もう少し小さかったら、ちょうど良かったね~

 

もう一つ、試したかった事があったんです

それは、ラインペイで買い物をする事です

最近、スマホに「ラインペイ」のアプリを入れて、銀行登録から「ラインペイ」へお金を

チャージしておいたので、一度は試しに使ってみたかったのです

ちょうど、孫の住まいのマンションにコンビニがあります「ファミリー〇-ト」

ここは、「ラインペイ」が使えるお店・・・

孫2人に欲しいものを選ばせ、2~3のお菓子を買って支払いの時に、スマホのアプリを

出してバーコードをかざして支払いをします

 

    

 

  こんな画面で支払います

  一度失敗しているので、今度は・・とスマホを提示したら、OKでした

 これからは、現金での支払いではなく、こうして「ペイペイ」や「ラインペイ」などの

 スマホを使っての買い物に変化してゆくのです

 若者はもちろん出来るでしょうが、私達熟年世代の者もキャシュレス化の波に乗らないと

 遅れてしまいます

 私も得意ではありませんが、時代に取り残されないように付いていかないと・・そう感じました

 

    

 

 

 

 

 

 

我住まいのマンション内のアジサイも、しっとりときれいになって来ました