goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々のお花達

身近なお花などの
写真を中心に投稿しています。
宜しくお願い致します。

女子会の打ち合わせ

2019-05-25 22:26:31 | 日記

 

こんばんは^^

 

いつもご訪問ありがとうございます

今日は、昨年に引き続き女子会の幹事になっているため

幹事4人で打ち合わせをしました

いくつかの案が出ましたが、結局近場で余裕のある計画となりました

 

食事は、以前ブログにも載せた「ザ・サーフ」でランチをする事にしました

 

ース

 

本日のコース料理です

 

 

デザートは海の見える外の席で頂きました。  とても気持ちが良かったです

 

今日はお天気も良く、ウインドサーフィンの人々の姿も・・・

 

 

 

そしてランチの後、いつも私が行っている「三陽メディアフラワーミュージアム」でお花の

観賞をすることにしました

実際に「女子会」をするのは10月の予定です(秋にはコスモスが見られるのでは・・との予想)

今日のミュージアムは、アジサイが色づき始めてました

 

 

             記念撮影

       

 

 

私以外の3人は、この場所は初めて来たところでした

こんな近くに、素敵な所があるなんて知らなかった・・・と

初めてのレストランとフラワーミュージアムに感激しながら

皆で職場を共にした思い出話に花が咲きました

 

本番の女子会の日も、皆に楽しんでもらえるようにしたいと思っています

楽しい幹事会となりました

 


チロルの危機

2019-04-24 15:32:58 | 日記

 

こんにちは^^

ご訪問ありがとうございます

 

前回の記事で、愛犬「チロルがやっとご飯を食べた!」との内容で

ブログを載せました

しかし、その日の深夜容態が急変しました

夜中の2時過ぎ

チロルが食べたものを、戻している気配がして起きてみると

前夜に食べたものを吐いていました

呼吸もいつもより荒い気がしました

私も気に掛けながらも、うつらうつらしていましたが、いつもより早く

5時過ぎに目が覚め、まず薬を飲み自分の身体を整えていました

朝食を済ませ、何かいつもと違う様子のチロルを見て、早く病院へと

診察券を見ると、9:30~受付となっていました

少し早いけど電話をかけてみたら、すぐに診てもらえるとの返事・・

すぐにチロルを毛布に包み、病院へ駆けこみました

先生は「お預かりします」と言って奥の部屋へ入って行きました

待合室で待っていると、「すぐにこちらへ」と奥の部屋へ連れていかれました

「今、心臓が止まっています。心臓マッサージをしています」

身体はぐったりして、口からは体液が流れ、目は開きっぱなしになっている

「脳に酸素が行っていない状態です」そんな言葉を聞いて

「あ~もうダメか」可哀想で見ていられない姿に、嗚咽が込み上げてきました

先生も一生懸命に心臓マッサージを続けていたその時、ピクリとしたチロルの動き

「心臓が動きだしました、肺に水が相当溜まっていて、呼吸が出来なくなっていました」

チロルの病気は心臓の弁が上手く閉じない病気です

血液が逆流してしまい、肺に水が溜まって、咳が出たりするようです

年齢の割に、そう言った症状がなく、今まで元気にしていたけれど、やっぱり歳相応なのです

心臓は動きだしたものの、呼吸は荒く全身で息をしている感じ

肺の水を排出するために、何本も注射をして、先生もチロルの為に一生懸命でした

先生は、他のワンちゃんたちを診察しながら、チロル優先に診てくださった姿に感動致しました

先生自身もお疲れで、休憩を取らなければいけないのに、私を一時的に家に戻してくれ、昼食を

済ませまた病院へと戻りました

先生と交代してチロルに付き添っていくうち、少しづつ容態は良い方向へ向かっていきました

もともと、娘が飼い主でしたが、結婚と同時に私が飼い主となり、今まで育ててきました

もしもの時の為に、娘を病院に呼びよせチロルに会わせておかないと・・

メールで朝のうちに連絡しておいたのですが、子供の事やらで4時半になってようやく

病院へ来てくれチロルと対面した時、娘の姿を見るなり、横たえていた身体を起こし

しっぽを振り喜んでいる様子が、手に取るように分かりました

「やっぱり、最初に飼った人は一番良く覚えているんだな」と熱く込み上げてくるものを

隠せませんでした

先生の処置の甲斐あって、最後注射を打ち薬を飲んで7時過ぎに家に戻りました

まだまだ予断は許せませんが、今のところ落ち着きを取り戻し、今朝も診察を受けて

今はよく眠っています

今回のような危機的状態の時、私達はどんな対応をすべきなのでしょうか?

病院で心肺停止になったから、直ぐに蘇生措置が出来たけれど、あと30分遅かったら

ダメでしたね・・そう先生に言われ、運が良かったと思わざるを得ません

そして、ペットであっても家族と同じ、お金は随分と掛かったけれどお金には代えられない

大事なものがある事を痛感致しました

いろいろと考えさせられた、今回のチロルの危機でした

しかし、まだまだ容態は安定していませんので、良くなるまで見守っていくしかありません

 

 

去年写したバラとの写真・・早くこの笑顔が戻ります様に・・・

 


✿ 嬉しいコメント ✿

2019-04-18 23:15:01 | 日記

 

 

こんばんは^^

ご訪問ありがとうございます。

今日、綿毛の写真を載せました。  

 

 

私のブログのフォロワーの「denko」さんから、星野富弘さんの詩と共に

コメントを寄せて頂きました

感銘を受けた私は、この事を記事にしたいと申し出をしました

失礼かと思いましたが、思い切って申し出て良かった

嬉しいお返事が来ました

コメントの内容をご紹介したいと思います

「雫の写真にはいつも感動してしまいますが、この綿毛の写真には またまた特別な想いが広がりました。

 美しいたんぽぽの綿毛の写真を眺めていたら、フ~と星野富弘さんの詩画が浮かんできて、yokoさんの

 綿毛の写真と重なりました。

 かわいいたんぽぽの綿毛が、一番大切なもの一つを持って、広い世界に飛び出していく姿は、子供が初めて

 親元から出て行った日を思い起こしてしまうんです。ちょっと親の心を揺さぶられます」

 このような内容でした。

 子を思う親の気持ちが、とても良く分かりました。

 私の拙い写真から、星野富弘さんの詩画を想い起して下さるなんて、嬉しい事です。

 

 星野富弘さんの口で書いた詩画をご紹介します

              

 

            「星野富弘」の画像検索結果

 そして、星野さんの「5分間のストーリー詩画作品が生まれるまで」YouTubeも同時にご覧ください

   👇 クリックしてください

  5分間のストーリー

 

 星野さんは、中学の教諭になるが、クラブ活動の指導中の事故で、身体の自由を奪われてしまいました

 詩画は、口で書いた物です。

 この詩のように、お身体の不自由な星野さんが、自由に空を飛びたい・・そんな思いがこもっている様な

 気がしてなりません

 私自身もこの詩のように、空を飛べたならどんなにいいか・・

 

 denkoさんのコメントで、この方の詩を知ることが出来、逆に私の方が感動した次第です。

 

  今回の記事には「denko」さんのコメントのみを記事にいたしましたが、皆様が寄せて頂いた

 コメントにいつも励まされ、折れそうになる心を元に戻しております。

 訪問してくださる方々、コメントを寄せてくださる方々、いつもありがとうございます

 心から感謝です!!

 


いちご狩りの予定が・・・

2019-03-30 11:57:51 | 日記

 

ただ今春休み真っ最中

孫とは、なかなか会えませんが、昨日は皆で「いちご狩りに行こう」と

約束をしていたので、家から一番近い場所を選んで行きました

所が、行く時間が遅くなってしまい、いちご園はすでに終わっていました

せっかく行ったのに・・・いちご狩りは今しかできません

残念でしたが、予定変更です

いちご園からそう遠くない場所に「tha Farm」という、植物園+レストランに

行って来ました

ここは、お友達に教えてもらった場所です

中に入ると、まるでジャングルのよう・・

観葉植物が、それも珍しいものがいっぱいあります

お花や、植物が好きな方は、何時間でも飽きずに見ていられます

中には、レストランもあり、可愛い園芸用品などがたくさんあります

でも、子供は植物より、食物の方が良い様で早速ランチにしました

 

 お洒落なディスプレイで、マクラメなどもありました

  👇 スプーンがシャベルの形をしています

 僕もデザートは一人前食べられるぞ!・・

 

お昼の一時を過ごした後、帰り道に桜を見てプチお花見してきました

 

         

 

いちご狩りの予定が、こんな一日になりました

近くてもなかなか会えない孫と、楽しい一日を過ごしてきました

 

最後に、我家の家族もご紹介して終わります

 

 

今日もお付き合いありがとうございます(^_-)-☆

 

     


嬉しい事は重なる?

2019-02-26 05:47:28 | 日記

 

おはようございます

昨日の出来事・・・

嬉しい事が重なりました

娘婿からの嬉しいメールが届きました

先週の土曜日、娘家族と回転寿司を食べに行きました

その際、お代は私が出し、息子は自分の分だと言って少し

持ってくれました

その時のお礼のメールでした

「先日はお寿司ごちそうさまでした。お支払いいただいていたのを知らず

すみませんでした。近々うちの方に遊びに来てください。スキーのビデオ

を一緒に見ましょう~」こんな内容でした。

娘はあまり口数の多い方ではありません。

きっと、婿の方が「代金は誰が払ったの?」そう娘に聞いたのでしょう。

いつも凛として、感情を表に出さない人ですが、こんな嬉しい

メールをくれるなんて・・・どうしたのでしょうか

いずれにしても、嬉しい事には変わりありません

 

そしてもう一つ

ガーデニング用の皮の手袋を頂いたこと

嬉しくて写真まで撮ってしまいました

つるバラの誘引は、素手ではできません

今まで、安物の手袋でしたので、手袋を突き抜けてとげが手に突き刺さってしまい

痛い思いをしていました

自分ではなかなか買えないものを頂き、嬉しさいっぱい

これからバラの手入れも楽しくなりそうです

 

嬉しい事が重なった昨日の出来事でした

 

 

 

お付き合いありがとうございました(^_-)-☆