百神が天に昇り、万物の罪を許してくださる日で、年に数回しかない。
結婚、出生届、引越、開業などをこの日に行うと良いそうだ。
さらに、財布を買い換えると金運がアップするらしい。
で、その天赦日が、なんと今日だという。
う~ん、しかし、上記のどれも予定がないしねえ。
財布も、いまのがまだ使えるからもったいないし……。
なに? この日に天然温泉に入るとパワーがつく?
そんな恩恵もあるんだ!
体調を崩してばかりいるせいで、ボランティアまで
クビになった私としては、ぜひともそのパワーが欲しい。
けど、温泉なんて、熱海あたりまで行かないと駄目でしょ
……と、あきらめかけたところ、横浜にも天然温泉はあるよ、
と、友人が教えてくれた。
いわゆるスーパー銭湯。
うちから1番近いところを捜すと、弘明寺に「みうら湯」
というのがあった。地下から掘り出した天然温泉だという。
じつをいうと、温泉の大浴場や銭湯が苦手だ。
友人達と温泉旅行へ行っても、私だけ大浴場に行かず、
たんなるお湯の、狭い内風呂に入る。
のぼせるから、というのが第一の理由なのだが、
もうひとつ、すっぱだかで人と一緒にいるのがいやなのだ。
いい歳して……と言われそうだが、歳の問題じゃない。
いやなものはいや。落ち着かない。
けど、パワーはつけなければならない。
今日はそのチャンス。
一念発起して出かけた。

京急の高架下にある「みうら湯」。
何種類かのお風呂、食事処、エステ、マッサージ、
なんと理髪店(髪切り処)まである。
初めてだから勝手がわからなくてウロウロしたが
受付の女性が親切に教えてくれた。
いやあ、いろいろあるのねえ! 黒い湯の温泉の他に、
ジェットバスとか寝ころび湯とかサウナとかアカスリとか、
なんと14種類も!
入浴料金750円(会員は700円)だから、
これすべて、ゆっくり利用したら、お得もいいとこ!
すっぱだか嫌いはともかく、のぼせ症の我が体質が悔しい。
すいてる時間帯を狙ったつもりで午前中に行ったのに、
まあ、中高年女性でいっぱい!(女風呂だからね)
年月の重みと弛みに満ちたビンテージボディの群れ。
素晴らしい光景に、たちまち自分の裸など気にならなくなった。
とはいえ、四つほど湯船を試しただけでそそくさと上がる。
ヘッドスパがあるのを見つけ、チケットを買っておいたのだ。
ちゃんと服を着て(ガウンなどはない)、気持のい~い
ヘッドマッサージを30分ばかり受け、また服を脱いでお風呂へ。
なんでこんな面倒くさいことをするかといえば、
洗い髪にクリームを塗り込んでマッサージするので
それをまた、お風呂で洗い流さないといけないのね。
でも、一度に長く入っていられない私としては
二回入ったことで、なんだか得をした気分に!
結局、一時間くらいしか「みうら湯」にはいなかったのだが
なかなか気分の良い初体験だった。
その後は、すぐ近くにある弘明寺にお参り。

弘明寺は横浜最古の寺院として有名だ。
本尊は国の重要文化財にもなっている十一面観音像で
秘仏になっている。

(写真・弘明寺のサイトより)
階段の途中には、お地蔵様に混じって、
マリア様みたいな観音像も。

参拝のあとは、弘明寺商店街をひやかして歩き、地下鉄で帰宅。



パワーがついたかどうかはわからないが、
なかなか楽しい、ご近所一人旅だった。
ちなみに、せっかく会員登録した「みうら湯」だが、
京急の高架が耐震工事に入るため、今月いっぱいでお休みに。
一年間、休館になるそうだ。
もういっぺん行こうかな、今月中に……。
みうら湯
http://www.miurayu.com/index.html