goo blog サービス終了のお知らせ 

続々・男一匹BASIC

特小やCBやハムのコンテストや自転車や歩きのことを。
第1回特小/CBコンテストの優勝はサイタマAD966局!!!

タバコの増税、かぁ。

2008-06-12 18:42:11 | Weblog
なんだか気持ちが悪いなぁ、タバコ増税。年に何箱かしか買わない身からすれば大して困らないんだけど。

いろんな頭のいい人たちが考えているので、自分がどうのこうのという話ではないんだけど、とにかく気持ち悪い。
タバコの増税、税収増、医療費の低下。喫煙者が減ったら財政は好転するのか? そんなわけないじゃん。平均寿命が延びれば支出は増えこそすれ減りませんよ、年金もあるし。死ぬまで病院に行かないなんてありえないからね。肺癌じゃない何か、で結局病院にはお世話になるんだよね。それにまだまだ医学も進歩するし、医療費は増えていく。金のことだけ考えれば、若い頃病気もせず一生懸命働いて税金を払い、働けなくなったらとっとと死ぬことが一番。そんなことがいいわけないっす。

自分はデブですが、そのうち、デブ用の服やケーキなどのお菓子、メガマックやカツ丼みたいなものに、肥満予防税とか、かけることになるのかも。デブで医療費が増加するって論拠があれば。

喫煙や肥満で生命保険料が変わるのも、しかたないかもしれないけど、気持ち悪い。遺伝子診断で先天的な疾患の遺伝子が見つかったら保険料が高くなる、とかとどこか似ているように感じてしまう。

超党派のタバコ増税議員連盟の方、今は健康でタバコの嫌いな方、には、よくよく考えていただきたい、なぁ。よりよく生きるって、簡単じゃないっす。

電車に乗っていたら停電しました

2008-06-11 16:21:37 | Weblog
おとといのことなんですが、帰りの小田急が走行中に停電。落雷で東電からの供給が落ちたとか。たぶん生まれて初めての経験。

車内の蛍光灯が車両の真ん中の2/3くらい消え、エアコンも落ち、ドア上のLED電光板も落ち。車内のアナウンスで、『停電により最寄の駅に停車します』とのことで、急行だったんですが、たまたま予定通り成城学園に停車。かなり混んでたので車内が人いきれで蒸してきた感じで到着、無事ドアも開き。成城学園駅は停電もなくエアコンも動いていたので、ホームで一息。

写真はそのときにとったもの。わかりにくいけど、車内が暗く、行き先表示も落ちています。

ホームで待つこと10分ほどで復旧、無事に帰ったのですが、もし最寄の停車駅が急行の停車駅じゃなかったら蒸し風呂になってたのかなぁ、とか、駅に入れなかったらやっぱり蒸し風呂だったのかなぁ、とか。もしそうならとても耐えられない感じでした。電動窓が動いたかどうかもわかりませんし、仮に開いても酷い雨だったのでそれも厳しそう。ということで、すごくラッキーだったのかも。

金曜日、仕事の途中にお散歩

2008-06-07 12:41:14 | Weblog
金曜日、夕方仕事で千駄ヶ谷へ。 会社から千駄ヶ谷って、結構行きにくいんです。自転車があったらたぶん最速で移動可能なんですが。しかたがないので表参道からブラブラ歩いてでかけました。暇だねぇ、ほんと。

写真は神宮前3丁目のスペシャショップ。こんなの前はなかったのにぃ、って、自分がこの界隈よく来てたのは、前の前の部署のころ。このあたりには編集所が多く、こもって仕事とかよくあって。大晦日に飯食うとこもなく、困ったこともありました。というのは前世紀の話です。

このスペシャよりも少し東京体育館よりにto the herbsがありますが、ここ、昔はアイスクリーム屋さんだったんですよねー。夜中によく行ってました。その下のローバー屋さんはよく続いてますね。もっと降りるとホープ軒があったり、ここは昔のマンマですね。手前青山一丁目側にいくとワタリウム、ここも残ってました。ワタリウムの対面に堀内カラーがあり、ここ、今はなにやって喰ってるんだろうかと心配に。今はみんなデジタルになっちゃいましたもんねー。4の5とかHCLに世話になってたのははるか20年以上昔に。

昔と変わったのは自転車が増えたことですね。置いてある自転車も乗ってる人も増えたなぁ、と。トボトボ歩きながらすっげぇうらやましかったです。

国際宇宙ステーションのトイレ修理

2008-06-06 13:16:44 | Weblog
アサヒ.comに。

『ISSに滞在するロシアのコノネンコ飛行士が、小便を吸い込んで液体と気体に分離する装置を交換した。』

修理のために、コノネンコさんが小便を吸い込んだんだと思いました。宇宙飛行士って大変だなぁと思いましたが、『、』の位置を間違えて読んでいました。

サザン、事実上の解散?

2008-05-23 04:42:16 | Weblog
ニュースソースはいろいろですが、きっとそうなのでしょう。
しかし学生時代からよく続けられたと思います。考えられないですよ。

『思い過ごしも恋のうち』、当時の曲の中ではベストです。でもオリコン7位が最高なんですね。天才だよなぁ。

『彼女が水着に着替えたら』テーマがサザン。ミニFM局が出てきますね。今ならpodcastなのかなぁ。この映画のために原田知世がダイビングの指導を受けたのが今はなき川崎西武のダイビングスクール。このスクールの一期生が自分含めて4人。バブルな季節でした。高橋幸宏とバンド作ってたなんて知ってた? あ、サザンから離れすぎ。

 おつかれさまでした。

いわゆる不思議な書き込み

2008-05-22 13:12:24 | Weblog
某掲示板(2chに非ず)にて。山関係です。

『今年から登山を始めたいと思ってるのですが…初心者なのでほとんど知識がありません。自然が相手なのでしっかりした準備をして挑みたいので、必要な物などアドバイスお願いします!』

掲示板に書くと荒れてしまうのでスルーになっちゃうんですが、こういう書き込みってどんな人がどんな意図でやるんでしょうか。自分には想像がつきません。
# なので悪意としか思えないんです

救急講習会受けないとなぁ

2008-04-24 18:43:17 | Weblog
今日職場でAEDの簡単な講習会が。そしたら、人工呼吸って感染症のおそれから、人工呼吸用のマウスピースや、感染症のおそれがないことが明白でなければ、しないでください、なんですね。うーん、自分の知識が古すぎたらしい。心臓マッサージ、も、わかりにくいせいか『胸骨圧迫』になってるんですね。ま、名称が変わってるだけで方法は昔と変わってなくて少し安心しましたが。

ということで、もし機会があったら最新の講習会受けたいなぁ、と思っとります。

アーサー・C・クラークさん逝去

2008-03-19 13:45:58 | Weblog
ただただ合掌。

2001年は、今にして思えば自分の原体験。今の職業につながる線を引いた映画でした。小説よりも映画に影響を受けてるのに、原作者に強い思い入れがあるのも変な話ですが。
封切りは1968年なので自分は、まだ、サンダ対ガイラだったりするわけで、見たのは高校生の時のリバイバル上映の時。ひたすら憧れました。当時創刊して間もない月刊アスキーでもさかんに取り上げてました。

SC/MPや6502でマイコンボードをこさえていた自分は、コンピュータが知性云々よりもビジュアルがショックでした。あの四角のCRT。ベクタースキャンぽい、グラフィックターミナル。見たときは10年も前のリバイバルだなんて知りませんでした。

高校のクラブの後輩の女の子に、6502のニーモニックコードを渡して人間アセンブラになってもらい、16進コードを作らせていたら退部してしまった、というのも、自分には原体験。彼女に変な傷が残っていなきゃいいんですが、今じゃ45のオバサンですもんね。

最後のは関係ありませんが、ありがとうございました、クラークさん。

何もなかった連休

2008-01-15 19:10:00 | Weblog
寒かったっすねー、この3連休。なのでというわけではないのですが、今週は自粛ムードで自転車にも乗れず、移動もできず、何もない連休になってしまいました。無念。。。

こんなときだからとeQSO出てたりしてましたが、無線の方はノイズがものすごくて結局出ませんでした。冬のノイズは想像以上ですね。そんな中でも固定からお付き合いいただける方、2mSSBorFMで出ますのでお相手くださいませ。

Merry X'mas

2007-12-24 15:06:39 | Weblog
今日はクリスマスイブでございます。今晩はに乗ったも大忙し。

自分はじゃねーですが、毎日お仕事。今は会社に戻ってますが、またこれから日比谷の現場です。今週土曜のド深夜(もう日曜に入ってる時間)も同じ現場です。しかし寒い。こんなに天気よくて気温もそれほど低くないんですが、今日は風がきつくて寒いっすぅ。

無線も自転車もなんにもなく、年賀状の準備もなにもなく、淡々と時が流れていきます。なんだかなぁ。
1月4日にもてぎで100kmマラソンエントリーしました。が、それまで自転車に触れることがなさそう。直前に少し乗れるか、ぐらい。不安で仕方ありません。

なにはともあれ、メリークリスマス!

どうにも調子が

2007-12-10 08:51:06 | Weblog
12月になり、なにやら年末年始モードが起動し、どうにもパッとしない感じ。

無線の移動活動もできなきゃ自転車にも乗れず。思えば、11月下旬の湘南平がいい思い出に、なんて感じです。

湘南平でデビューさせたロードバイクですが、その途中で後輪のブレが発覚、なので先週はクロスバイクの方を使ったのですが。
土曜日に自転車屋さんに後輪(タイヤもスプロケもつけたまま)持って行って、横ぶれのみ修正してもらいました。たぶんタイヤもついたままだったからか、縦ぶれは見ずだったのですが、『これで様子見てみてください』とのこと。
で、日曜日様子見るのに近所のuniqloまで往復。すると、またまたブレーキに当たるようになってしまいまして。単にスポークの張り調整だけですめばいいのですが、やや凹み気味です。調子出ないなぁ。。。

嗚呼、アンダーワールド

2007-11-26 18:30:43 | Weblog
mixiのページの右のほうに、『日記キーワードランキング』が。なんとなく目に入ってしまうのでチョコチョコ見やるんですが、今日はなんと3位に『underworld』が

知らなかったよ、こんなイベントがあったんだね。しかしあれだ、underworldはすっかりメジャーなんだね、とも。# 他の音楽が低調だからかもね