2/9から11日まで3日間の設定で初めて呼びかけさせていただいた、第1回特小/CBコンテスト、自分が参加できない(というかごく短時間しか運用できず0点だったんです
)なか、ご参加いただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました
今回は、2/10のCB博物館イベントを盛り上げるべく、マルチをリグのメーカーにして開催してみました。第1回ということで、参加の方ゼロを覚悟したのですが、なんとかスコアが成立いたしました。結果をお送りいただいた局長さん、重ねてありがとうございました
ということで、結果の発表です。
『第1回特小/CBコンテスト』(2008年2月9日より2008年2月11日開催)
部門 特小部門
1位 サイタマAD966 5局 2マルチ 計10点
2位 カナガワAC734/1 4局 2マルチ 計8点
CB部門、特小/CB部門は提出局なし
サイタマAD966局さん、おめでとうございます
またご参加いただいた各局、ほんとうにありがとうございました。局名の表記は提出ログのものをそのまま採用しておりますので、/1の表記はお気になされませんよう。
写真は2/10に短時間運用した枡形山展望台です。悪天候のため、広場が泥でグチャグチャでしたのでほんとうに人の少ない静かな環境で運用できました、が、成績はゼロという。。。
ルールの下敷きができたので、ふたたび開催したいと思っています。
次回はぜひ自分が優勝するべく参加したいと思います。それでは、またの機会に


今回は、2/10のCB博物館イベントを盛り上げるべく、マルチをリグのメーカーにして開催してみました。第1回ということで、参加の方ゼロを覚悟したのですが、なんとかスコアが成立いたしました。結果をお送りいただいた局長さん、重ねてありがとうございました

ということで、結果の発表です。
『第1回特小/CBコンテスト』(2008年2月9日より2008年2月11日開催)
部門 特小部門
1位 サイタマAD966 5局 2マルチ 計10点
2位 カナガワAC734/1 4局 2マルチ 計8点
CB部門、特小/CB部門は提出局なし
サイタマAD966局さん、おめでとうございます

写真は2/10に短時間運用した枡形山展望台です。悪天候のため、広場が泥でグチャグチャでしたのでほんとうに人の少ない静かな環境で運用できました、が、成績はゼロという。。。

ルールの下敷きができたので、ふたたび開催したいと思っています。
次回はぜひ自分が優勝するべく参加したいと思います。それでは、またの機会に
