goo blog サービス終了のお知らせ 

スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

明けましておめでとうございます。

2009年01月04日 | 「『ひー』のこと」
新年、明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。


早いもので、もう2009年も既に4日も経過しています…

今年こそは、「ダラダラ過ごさない」という目標を立てたのに、もう既に挫折しています


そんな訳で、今年もダラダラとブログを書いていきます

本年も、よろしくお願い致します


ちなみに「ひー」は、初詣で行ってきた「亀戸天満宮」のお守りがお気に入りです


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (凛太郎)
2009-01-04 18:09:28
新年、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

ヒーちゃん、亀戸天満宮の黄色いお守りがとっても似合ってますよ。
今年も可愛いヒーちゃんの写真を、沢山アップしてください。
団地のレポートも楽しみたしています。
返信する
☆ 凛太郎さま ☆ (でれすけ)
2009-01-05 21:25:27
本年も宜しくお願い致します。

団地の記事においては、いつも凛太郎さんから的確なコメントをいただき、たくさん学ばせていただいています。今年も、プロの目から見たコメントを宜しくお願い致します
返信する
HAPPY NEW YEAR ★ (りにゃきち)
2009-01-06 12:50:15
遅くなりましたが、、
明けましておめでとう御座います!!
今年もBlog更新楽しみにしています♪
ひーくんも、でれすけさんも
良い年になりますように(*´人`*)

お話変わりますが、
「でれすけ」という言葉は私の地方の方言でもあります!
小さい頃、おばあちゃんに怒られると
でれすけ!と叱られていました(^_^;)
返信する
☆ りにゃきちさま ☆ (でれすけ)
2009-01-07 17:17:26
明けましておめでとうございます
今年も「スコティッシュ・フォールドのひとりごと」を宜しくお願い致します

「でれすけ」…の由来、まさにご指摘の通りです
でれすけの父方は代々東京で、「江戸っ子」なのですが(そのせいで、でれすけの言葉は江戸訛りが酷く、「本当に東京の人?」と言われることもしばしばです)、母方が福島県出身で、福島の母の実家に遊びに行ったとき、イタズラをしたときや、悪い事をしたときには必ず、曾祖母に「この、でれすけが」と、怒られていました

そこから「でれすけ」をとりました(笑)
ちなみに、広辞苑で「でれすけ」を調べたら「女色に溺れ易い男を人名めかしていう語。」と書かれており、婆さんの使っている意味と違うのにビックリした想い出があります

映画「フラガール」(福島県が舞台)にも「この、でれすけが!!」という台詞が出てきて、何だか嬉しくなったことがありました

でれすけ、福島では普通に使いますが、青森出身の同僚は「使わない」というので、どこの地域で使われているのかちょっと気になるところです
返信する
 (SHOU)
2009-01-09 14:45:46
明けましておめでとうございます。

ひーさんは、いろんなものに興味を持つみたいですね~~♪
写真を撮らせてくれるだけでも楽しいですね。

それに、芸も出来るなんて素晴らしいですよ。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
返信する
☆ SHOUさま ☆ (でれすけ)
2009-01-10 20:50:30
明けましておめでとうございます

こちらこそ、今年も宜しくお願いします

最近、夫婦揃って「ひー」に「お座りは?」「はい、たっちしてごらん!!」などと、芸をやらせるので、「ひー」はそれが当たり前になってしまったようで、嫌がらずにやってくれるようになりました

ミーさんは、金眼銀目の幸福猫さんなので、ただそこにいてくれるだけで、幸せを運んできてくれる幸福猫さんですね~

今年もミーさんの記事を楽しみにしています

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。