goo blog サービス終了のお知らせ 

スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

ニャンコの歯周病対策。

2008年10月07日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」の通っている動物病院は、年に1回、無料で歯科検診をしてくれます。

今年も、歯科検診を受けたのですが、そこで、歯周病が少しずつ進行していると言われてしまいました。

歯周病は、猫さん口の病気の中で一番発生率が高く、3歳以上の猫さんの80%以上が歯周病と言われているそうです。


炎症が進んでしまうと、もう健康な歯を取り戻すことは出来ないそうで、子猫の頃からオーラルケアが必要なのだそうです

そんなことを全然知らず、でれすけは「ひー」のオーラルケアを怠っていました

「ひー」に申し訳ない気持ちでいっぱいになったでれすけは、獣医さんに言われた通り、「ひー」のお口のケアを始めました






こんな風に、「ひー」の歯は、ちょっとだけ黄ばんでいます

カリカリよりも、ウエットフードが好きな「ひー」は、カリカリ中心の猫さんと比べ、歯石が沈着しやすいそうです

お口もちょっとだけニオイます…

そんな訳で、獣医さんから歯磨きを勧められました。

猫用歯ブラシは、人間の歯ブラシと比べてやわらかい毛でできています。
猫さんのエナメル質は、人間よりも柔らかいため柔らかい毛でできているそうです。

でも、「ひー」は、歯磨きが大嫌いで、大人しく歯磨きをすることはありません…







そんな訳で、でれすけは、ブラシタイプの歯ブラシではなく、液体歯磨き粉歯磨きシートを使用してみました。

液体歯磨きは、かつおぶし風味です。
始めは凄く嫌がりましたが、最近はちょっとだけ我慢できるようになりました

歯磨きシートは、指に巻き付けて、不織布のシートで直接猫さんの歯を擦ります。

これは面白いほど歯石がとれます

最近はカリカリを食べたあとは何もせず、ウエットフードを食べたあとに、歯磨き粉かシートを使用しています。



…でも、歯磨きする時はいつも格闘です…



でれすけ:「ひーくん、歯磨きするよ!」



ひー:「何??歯磨き??嫌だ~




でれすけ:「こら、歯を見せなさい



ひー:「やだやだやだ~!! 絶対に、歯みせないもん!」




皆さんのお宅の猫さんは、歯磨きをしていますか

キンモクセイの香り。

2008年10月07日 | 「『ひー』のこと」
ここ最近、東京では街中に「キンモクセイ」の香りが溢れています

この香りを嗅ぐと、でれすけは

「秋も深まったなぁ~

と、しみじみと感じます




毎日、家の中で過ごす「ひー」にも、秋のおすそ分けに…と、知り合いにキンモクセイを1輪いただいて帰ってきました。

さっそく、「ひー」にキンモクセイの香りを嗅がせたところ、写真のように目をまん丸にして、固まってしまいました…

「ひー」には、キンモクセイの香りが嫌だったようです…