★ 横内徹写真集 ★

( 写真の無断転載 、商用利用を禁じます )

■2018/横内徹写真案内1

2018年03月20日 13時19分26秒 | 日記

2018.01~3月 までのSNAP写真です


 ▼ 「中央線74号」合評会・親睦会/白山温泉にて 20180330

合評会後、大村博士を含め15人で食事会もしました。


私の質問「写真に先生は興味はありますか」と聞いたところ、丁寧にエビソ-ドを話してくれました。

(大村先生より、ノ-ベル賞受賞記念マグカップ・色紙・ストックホルムでの受賞講演を単行本にした本等をいただきました)

・今年の1月には、大村先生より新年の挨拶がわりに、(学)北里研究所が製本した、写真集を自宅に郵送していただきありがとうございました。


▼ 地蔵岳にある巨石「オベリスク」と雲 20180327

▼韮﨑駅前/桜 20180325▲

▼降雪 20180321

▼ひな壇 20180320

▼写真散歩より 20180310

▼静光 20180310

▼茅ケ岳と雲 20180303

茅ヶ岳は、山梨県にある山。北杜市と甲斐市に属する。
奥秩父山地の南部に位置する火山。  標高は1,704 m。

▼満月200180302/月齢14.2

★E351系 「スーパーあずさ」が3月に引退

▼「スーパーあずさ」の従来車両であるE351系は、ちょうど24年前、
1993(平成5)年12月23日にデビューした/2018.02 韮﨑にて撮影

「新型あずさ」E353系は、老朽化したE351系電車の更新用に開発された/2018.02.23撮影

▼南アルプス/2018.02.20

 ▼富士屋ホテルにて/2018.02.20

 

 ▼甲斐駒/2018.02.19

 ▼写真散歩にて/2018.02.16

▼吊るし雲/2018.02.10

 ▼雲がある風景にて/2018.02.10▲

▼寒さを堪えて ▲

▼富士と月/20180207 (月齢 21.0)

▼雪景色/20180202 

▼寒さを堪えて 

▼1月29日(月) 南アルプスと雲 

1月27日(土) 「私と美術」/大村博士 (韮崎文化ホールにて)

▼1月24日(水) 朝焼けの雪煙

▼1月23日(火) 初雪/塩川にて

▼1月22日(月) 初雪/自宅にて

▼1月18日(木) 南アルプス/オベリスク

▼1月12日(金) 紅染の雲・富士山/韮﨑にて

1月4日(木) 韮﨑市にて/月齢 16.9

▼1月4日(木) 紅甲斐駒と月/日の出にて

▲1月3日(水) 富士山/白黒撮影より

 

▼1月3日(水) 日没富士/御坂峠より▲

▲1月2日(火) 甲斐駒の笠雲

 

▲1月2日(火) 韮﨑/塩川より

 

2018年/元旦の日の出


★ 回 覧 ★

 ・国立国会図書館 ・県立図書館 ・県立文学館 ・山梨日日新聞社
・甲府市立図書館 ・小淵沢図書館  ・韮﨑市立大村図書館 等 



 

 

 

 


■ス-パ-あずさ「E351系」/引退

2018年03月01日 23時49分33秒 | 日記

ス-パ-あずさ「E351系」/引退


 2018年3月中旬に現行車両「E351系」引退 スーパーあずさが新型に。

「スーパーあずさ」の従来車両であるE351系は、ちょうど24年前、1993(平成5)年12月23日にデビュー。

E351系電車(E351けいでんしゃ)は東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流特急形車両である。
 1993年(平成5年)12月23日に特急「あずさ」(現・「スーパーあずさ」)として営業運転を開始した。この形式からJR東日本の新幹線を含む新製車両には形式称号に「E」 を冠することになった。ちなみに「E」とは「EAST」の「E」であり、JR東日本所属車両を意味する。

 

 

 


 

 

 


■新ス-パ-あずさ「E353系」/登場

2018年03月01日 00時37分24秒 | 日記

新ス-パ-あずさ「E353系」/登場


★新型スーパ-あずさ「E353系」は、老朽化したE351系電車の更新用に開発された新型車両で、2015年7月に12両編成1本(基本9両+付属3両)の量産先行車が製造されました。
その後、走行試験を経て、量産車の製造に着手。2017年12月23日までに3編成(3両と9両が各3編成)を完成させて、営業運転に投入ています。