★ 横内徹写真集 ★

( 写真の無断転載 、商用利用を禁じます )

横内徹写真集-MENU-

2019年04月01日 00時33分40秒 | 日記

内徹 写真集


  今月の写真 (厳選)      年度別(厳選)  2013~                  

  2010年からSNAPの写真 大量の写真DATA  

「横内徹/フォト・ム-ビ-」  写真こそが、私の存在理由だ !!
パノラマ写真へようこそ/パノラマ写真は、広い範囲を撮影した写真

にらさきまち樂 へ  世界時計 ●素材    

各地のこよみ日の出・日の入り、月の出・月の入りです


  ヨコ         京都の旅        Surface of the moon/月面     

個展でのコメント          レスリング/天皇杯      日の出時間

薄明光線/天使のはしご  バス利用2019.02 現在/個人

日本レスリング協会公式サイト   スピ-チ集 


最新動画ニュ-ス     速報ニュ-ス  

最新記事一覧   さっと見ニュ-ス 


山梨天気予報       韮崎市HM

  韮﨑市/10日間の天気    甲府駅前イベント情報

山梨の花粉情報    あなたの花粉症チェック

 あくまでも、予報ですからネ。 


テレビ番組表    六曜・月齢・旧暦カレンダー   


 ←MapFan/地図のご案内         ←Googieマップ

 ←gooマップ 


                  


←電車の乗換案内・駅の時刻表   ←路線バスの時刻表


1.韮﨑市のブログに「横内徹写真展」が掲載されています。

 ←2.韮﨑市のブログに「横内徹写真展」が掲載されています。 

 アクセス数/2019.01.01

 


-E N D-

2019年04月01日 00時33分12秒 | 日記

....  ....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-----------  ---------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.

 

 

 

 

 

 


■参考資料

2019年04月01日 00時32分33秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

★鳳凰三山 (薬師岳・観音岳・地蔵岳)
  地蔵岳にある巨石「オベリスク」と呼ばれており、大岩塔は遠くからでもその存在が見える
--------------------------------------------------------------------
山梨県南アルプス鳳凰三山、地蔵岳(標高2780m)
地蔵岳の奇岩「オベスク」
オベリスク/その地域を象徴する記念碑である。
--------------------------------------------------------------------
★甲斐駒ヶ岳(かいこまがたけ)は、南アルプス国立公園内の赤石山脈
(南アルプス)北端 の山梨県北杜市と長野県伊那市にまたがる 標高2,967 m の山である 

 

  

-----------参考パ-ツ】-----------

                   

              

                    

            

       

       

       

 

 

       

  

   

  

   

  

   

 

   

 

  

   

 

  

 

  

 

  

  

 

 

 

 

  

 

 

 

  

  

  

 

  

 

  

 

 

 

 

   

 


 

 


■2019/横内徹写真案内-2

2019年04月01日 00時32分11秒 | 日記

2019.3~6月 のSNAP写真です



▼わに塚の桜/2019.04.06

▼慈雲寺にて/2019.04.04


▼ 「中央線75号 合評会」2019.04.01

(大村先生より御食事と 白山温泉・大村美術館の優待券をいただきました)

▼ 武田乃郷 白山温泉にて/2019.04.01


▼ 桜のある風景より(穴山桜公園にて) / 2019.03.31

▼ 桜のある風景より(韮崎駅前にて) / 2019.03.29

 

▼ 写真散歩より(白黒モ-ドにて) / 2019.03.26

 

▼ 写真散歩より(武田八幡宮) / 2019.03.25

▼ 願成寺にて / 2019.03.25

▼ 月明かり / 2019.03.20


▼ 日没-南アルプス / 2019.03.19

 

▼ 八ヶ岳 / 2019.03.19

▼韮﨑にて / 2019.03.16

 ▼韮﨑より富士を望む / 2019.03.11

 ▼山梨県南アルプス鳳凰三山、地蔵岳(標高2780m)/ 2019.03.08

▼「朝日を浴びて」 2019.03.05




          


■桜がある風景

2019年03月26日 21時39分31秒 | 日記

 

1.わに塚の桜 ....山梨県韮崎市神山町武田
2.慈雲寺の糸桜...甲州市塩山中萩原352
3.山高神代桜....北杜市武川町山高2763

-----------------------------
王仁塚の桜.
推定樹齢300年、幹周り3.6m、樹高17mのエドヒガンザクラです。日本の 三大桜に数えられる「山高の神代桜」とちょうど同時期に咲くため、セットで見ることが 可能です。
 

★慈雲寺 糸桜
慈雲寺は暦応年間(1338〜1341)に夢窓国師によって開かれた禅寺。
ここにある桜は甲州市の天然記念物に指定されてる樹齢320年程の立派なイトザクラです。

山高神代桜(山高神代ザクラ)
桜としては日本で最初に国の天然記念物に指定され たエドヒガンの古木です。 2006年の測定では、根元周囲/11.80m、樹高/10.30m、推定 樹齢/2000年
      

    

写真DATA 

わに塚の桜」  慈雲寺の糸桜  神代桜  眞原桜並木等

「勝沼ぶどう郷駅」前の桜

桜2015  桜2016     桜2017   桜2018 桜2019

 


■パノラマ写真-3

2019年03月26日 02時04分45秒 | 日記

「パノラマ写真-3」

  パノラマ写真とは、広い範囲を撮影した写真です 

(カメラを水平移動しながら撮影しました/写角にすれば160~180度ぐらい)


 

▼ 武田橋より/2019.03.26

▼ 八ヶ岳より

▼雲がある風景より/甲斐駒

 

          パノラマ写真へ戻る 


■SNAP-2019/No1

2019年03月15日 03時00分15秒 | 日記

SNAP-2019 / No1 

 

▲朝日を浴びて/甲斐駒より

中央線75号「記事」  2019/初撮り   餅つき大会

SNAP/2019-01月         SNAP/2019-02 月 

  白銀の世界(昇仙峡にて)    

  御座田遺跡(暗渠遺構)等        梅花/南アルブス等

  武田八幡宮/桜等      写真散歩/富士

  桜/韮崎駅前   

 

 ★ SNAP★に戻る