★ 横内徹写真集 ★

( 写真の無断転載 、商用利用を禁じます )

■2018/横内徹写真案内4

2018年11月26日 03時52分01秒 | 日記

2018.10~11月 までのSNAP写真です


▼雲がある風景より/20181129

▼韮崎市 生涯学習フェスタ '18     (2018..11.24-25)

▼御座田遺跡-2018.11.20

▼SNAP-2018.11.20



▼月歳(12.8)2018.11.20

▼紅富士 2018.11.15

▼みずがき湖/2018.11.14

▼瑞垣山/2018.11.14

▼昇仙峡2018.11.11

▼千代田湖

▼ 「JomonFES・2018─山梨縄文まつり─」2018.11.11
(甲府駅北口 広場にて)

▼私が作成した写真がイベントで展示されていました

▼ 夕空と甲斐駒 【2018.11.08】

▼暮れゆく 地蔵岳の奇岩「オベリスク」 【2018.11.08】

▼ 韮崎市民俗資料館にて 【2018.11.08】

石之坪遺跡(韮崎市円野町) 遠方に富士山、足元には清流釜無川が流れる高台。縄文人が好みそうな場所。そこから出土した土器は、まさに芸術的。 
なかでも美土偶グランプリで全国2位となった土偶は、細かで丁寧につくられており見応えがあります。
優しさ・厳しさ・喜び・悲しみの表情がすべて表現されているようにも見えます。(私には、悲しみに見えました)

▼ 落葉道 【2018.11.07

▼ 遺跡発掘より 【2018.11.07
(御座田遺跡の発掘をしています/一番手前が私が発見した鋳物です)

▼ 自宅の花より 【2018.11.03

▼2018年11月1日 (Pm12:32)

▼2018年11月1日 (Am07:29)

▼2018年11月1日 (Am06:38)

▼紅葉/増富にて  20181030

 

 ▼SNAP/20181028

▼SNAP (秋)/20181027

▼SNAP (カモ)/20181025

【 山梨市・万力公園 】

▼SNAP (富士と雲より)/20181024

▼SNAP (北口本宮冨士浅間神社にて)/20181019

▼ホテル鐘山苑/庭園 20181019

▼孫の「七五三」

▼紅空と鳳凰三山 (薬師岳・観音岳・地蔵岳)/20181016

▼横森画伯 (恩師)より案内状をいただき、油絵を拝見させてもらいました/20181013
ハガキには、「ともかく、写真も音楽もアナログ最高」とコメントがありました。

(山梨県立美術館にて/パンフレットより)

 

▼県立文学館にて、「中央線」に私の写真掲載があるので見てきました。/20181013

▲山梨県立文学館/20181016

▼「国立国会図書館」・「県立図書館」・「韮崎市立大村記念図書館」等にもあります。

ひと休み・自宅にて/20181009

武田の里フェスタ・韮崎/20181007
・今年も「武田の里 フェスタ・韮崎」が10月7日に開催されました。 (11時~15時)

▼富士と雲/20181007

巻積雲 (いわし雲)/20181002

▼台風24号の後/20181001

 

 

▼ 9月までの厳選SNAP写真